青山学院大学の関連ニュース
青山学院大学、山田朱莉さん(国際政治経済学部)が第36回「佐藤栄作賞」で「最優秀賞」受賞
2022/5/19
青山学院大学 山田朱莉さん(国際政治経済学部 国際政治学科3年・阿部達也教授ゼミナール)が、財団法人佐藤栄作記念国連大学協賛財団 第36回「佐藤栄作賞」最優秀賞を受賞した。
「佐藤栄作賞」は、故佐藤栄作元首相が1974年に受賞したノーベル平和賞の賞金を基に設立された「佐藤栄作記念国連大学協賛財団」によって開催されている国際コンテスト。
第36回は、「世界中に猛威を振るっている新型コロナウイルスの収束に各国が懸命に取り組んでいるが、以前の状態に戻ることは難しいともいわれている。『アフターコロナ』をより良き未来にするには何をなすべきか。」というテーマで募集が行われた。
山田さんの論文「公平なワクチン分配の実現に向けた新たな国際協調体制の構築―国際法及び既存の枠組みを手がかりに―」は、応募総数27編(日本語文18編、英文9編)の中で最も優れた評価を受けた。「佐藤栄作賞」で最優秀賞が贈られるのは5年ぶりのことで、学部生の最優秀賞受賞は9年ぶりのこと。
【第36回「佐藤栄作賞」最優秀賞】
・山田朱莉さん(国際政治経済学部 国際政治学科3年)
公平なワクチン分配の実現に向けた新たな国際協調体制の構築
―国際法及び既存の枠組みを手がかりに―
■詳細リンク先(https://www.aoyama.ac.jp/post02/2021/news_20220329_01)
「佐藤栄作賞」は、故佐藤栄作元首相が1974年に受賞したノーベル平和賞の賞金を基に設立された「佐藤栄作記念国連大学協賛財団」によって開催されている国際コンテスト。
第36回は、「世界中に猛威を振るっている新型コロナウイルスの収束に各国が懸命に取り組んでいるが、以前の状態に戻ることは難しいともいわれている。『アフターコロナ』をより良き未来にするには何をなすべきか。」というテーマで募集が行われた。
山田さんの論文「公平なワクチン分配の実現に向けた新たな国際協調体制の構築―国際法及び既存の枠組みを手がかりに―」は、応募総数27編(日本語文18編、英文9編)の中で最も優れた評価を受けた。「佐藤栄作賞」で最優秀賞が贈られるのは5年ぶりのことで、学部生の最優秀賞受賞は9年ぶりのこと。
【第36回「佐藤栄作賞」最優秀賞】
・山田朱莉さん(国際政治経済学部 国際政治学科3年)
公平なワクチン分配の実現に向けた新たな国際協調体制の構築
―国際法及び既存の枠組みを手がかりに―
■詳細リンク先(https://www.aoyama.ac.jp/post02/2021/news_20220329_01)