• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 西日本工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部

私立大学/福岡

ニシニッポンコウギョウダイガク

西日本工業大学 工学部

地域企業とのコラボレーション研究開発を通じて、時代の最先端デジタルエンジニアに!

学べる学問
  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • 自動車整備士

    自動車を点検・整備・修理して、安全確保に努める

    自動車整備士とは、自動車に関する専門知識をもち、乗用車やバス、トラックなどさまざまな車を点検・整備・修理する技術を有するエンジニアです。車社会である現代では、自動車を安全で快適に使用するために必要不可欠な仕事で、交通事故などを減らす社会的な役割も担う重要な人材となっています。最近ではハイブリッド車や電気自動車など自動車の進化・多様化とともに専門的な知識と高い技能をもつ人材が求められているほか、新技術に対応した自動車整備としてコンピュータを活用した診断などの機会も増え、女性が目指す仕事としても注目されています。自動車整備士の資格は国家資格であり、自動車整備士の資格を取得するには一定の受験資格を満たしたうえで、国家試験(技能検定試験)に合格する必要があります。※本記事は、令和4年3月時点の現行制度で記載しています。現在、国土交通省では自動車整備士資格制度について見直しを行っており、新制度は令和4年4月に公布され令和9年1月1日から施行(開始)となります。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • 電気工事士

    電気配線工事を一手に引き受ける

    電気工事士には第1種と第2種があり、それぞれ工事範囲が決められている。第2種は、一般家屋の屋内配線や電気照明の設備取りつけが主な仕事。第1種は、大規模な工事や工場やデパートなどの構内配線、変電室の配電など変電電力の大きい設備の工事を手がけることができる。第1種、2種ともに学歴、年齢、経験などの受験制限はない。

  • 電気主任技術者

    安全な電気利用に欠かせない

    電気工作物の工事の監督のほか、電気を送り出す管理室で電気が滞りなく供給されているかどうかや、故障があった場合の処理をする。電気を安全に供給、運用する際の監視人のような役割を担う。電気は取り扱いを間違えると大きな事故の原因ともなるので管理責任は大きい。

  • 測量士

    建造物を造るための最初の仕事

    住宅をはじめとする身近な建物から道路や橋といった巨大な建造物まで、あらゆる建設工事において最初に行う作業が測量です。測量士は、工事予定地の正確な位置や高さ、長さ、面積などを専門的な機器と技術を駆使して測定し、そこで得た数値を基に図面などを作成します。測量の結果によって開発計画を決定したり、建造物の建設条件を変更したりします。測量にミスがあると、工事の進行が遅れるだけでなく、完成した建物の安全性に問題が生じることがあります。測量士には誤差のない正確な仕事が要求されるため、社会的に重要で責任も大きな仕事といえます。

  • 土木施工管理技士

    工事全体の計画、監督者

    トンネルやダム、橋梁建設工事前などに、土地の土質を調査して、工事に適した土木材料を選定し、地盤の強度を決める。さらに工事全体の計画を立て、監督業務や指導をする仕事。大きなプロジェクトでは、複数の管理技士が分担してあたることもある。

  • 環境計量士

    濃度や騒音レベルを計量する

    計量器の整備、正確性の保持、計量方法の改善など、適正な計量のための環境保持をする仕事。具体的には、濃度や騒音レベル、振動レベルを測り、工場や事業所などでの計量に問題がないよう必要な措置を講じていく。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 147万6100円  (入学金20万円、授業料82万円、教育充実費、委託徴収金含む)
bug fix

西日本工業大学 工学部の募集学科・コース

総合システム工学科

ハイテク製品の誕生を支えているのは、実は機械工学の技術。そんなものづくりの夢を育む基礎工学知識を学びます

21世紀の地球環境や社会のあり方を、電気情報工学が左右する。

自然と共生し、環境に配慮した土木技術を修得した、第一線で活躍できる実務技術者を育成します

情報マネジメント学科
※2026年4月設置予定(構想中)

西日本工業大学 工学部のキャンパスライフShot

西日本工業大学 情報・AI・データサイエンスを活用できるエンジニアを目指して
情報・AI・データサイエンスを活用できるエンジニアを目指して
西日本工業大学 産学連携での商品化に向けて、チョコレートの金型を設計
産学連携での商品化に向けて、チョコレートの金型を設計
西日本工業大学 企業で実施中の新しい波力発電システムの水理模型実験に参加
企業で実施中の新しい波力発電システムの水理模型実験に参加

西日本工業大学 工学部の学部の特長

工学部の学ぶ内容

総合システム工学科
工場製品の開発や製造・生産、道路や橋などの建設、交通システムなど、これらをつくりだす工学はすべての産業のベースとしてなくてはならないものです。また、工学の技術は日々進歩し続け、豊かで快適な未来をつくる技術が次々と生み出されています。 総合システム工学科では、機械工学、電気電子情報工学、土木分野に関する専門知識や専門技術を身につけた技術者を育てるとともに、工学に対する広い視野を持つ人材育成を目的とした独自のカリキュラムを編成しています。近年の技術開発で必須とされる環境保全や防災への意識を高める科目も設け、人々の暮らしや経済成長、自然環境などへのダメージを未然に防ぎ、持続可能な社会をつくるための工学のありかたを考える力を養っています。

工学部の授業

地域企業との共同研究開発
企業の方の特別講義による人間力・キャリア形成力の向上。企業インターンシップによる実習・共同研究。実際に企業が持っているニーズをベースにした目標達成型の卒業研究。これらをもとに、産業界の即戦力となる、高度技術者を育成します。また、地域企業との連携プロジェクトも積極的に行っており、学生が企業の研究課題に取り組んでいます。

工学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    人の役に立つ機械を作って、もっと便利な世の中にしていきたいです

    インターンシップや学内企業セミナーなど就職活動に対して手厚い支援がある点に惹かれて、西工大への入学を決めました!実習を通して実践的に学べるだけでなく、教職免許を取れるところも大きな魅力だと思います。

    西日本工業大学の学生

工学部の資格

資格取得
各学科の専門科目に加え、教職課程の科目を履修すると最大で4種類の教員免許状[高等学校教諭免許状一種(国)(数学・工業・情報)、中学校教諭免許状一種(国)(数学)]を取得することができます。また、学科ごとの積極的な取り組みを通じて、機械設計技術者試験3級や電気工事士(国)、3次元CAD利用技術者試験などの資格取得を支援。特定の資格取得や検定を単位認定する制度も設けています。

工学部の学部のプロフィール

1学科編成
工学部にある学科は、総合システム工学科のみ。専門分野の知識や技術を究めるだけでなく、現代の社会ニーズに合わせて、工学の幅広い領域の知識と技術を修得できるように、独自のカリキュラムを構築しています。

西日本工業大学 工学部のオープンキャンパスに行こう

西日本工業大学 工学部の入試・出願

西日本工業大学 工学部の就職率・卒業後の進路 

■就職分野(2023年3月卒業生実績)
自動車メーカー、自動車部品メーカー、家電機器メーカー、電設会社、鉄道会社、システムエンジニア、ゼネコン、建設会社、公務員など

西日本工業大学 工学部の問い合わせ先・所在地

〒800-0394 福岡県京都郡苅田町新津1-11
0120-231491 入試広報課

所在地 アクセス 地図
おばせキャンパス : 福岡県京都郡苅田町新津1-11 JR「小波瀬西工大前」駅から徒歩 1分

地図

他の学部・学科・コース

西日本工業大学(私立大学/福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT