西南女学院大学の関連ニュース
西南女学院大学、生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr(オイテル)」導入
2025/1/15
西南女学院大学・西南女学院大学短期大学部は、生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr(オイテル)」を導入した。
OiTr(オイテル)は、個室トイレ内に生理用ナプキンを常備し、無料で提供するサービスで、生理に伴う心理的・経済的負担軽減のために開発された。現在、全国約260カ所の商業施設や学校に導入されおり、北九州市内の大学では初の導入となる!
OiTr(オイテル)は、生理用品がトイレに無料で常備されていることがあたりまえの社会になってほしいという願いが込められ、「One in The restroom(個室トイレにあるべき大切な一つ)」の頭文字からネーミングされている。生理に伴う様々な負担を軽減し、生理のある人たちのQOLの向上により、ウェルネス分野におけるジェンダーギャップの軽減に寄与するもの。1人あたり25日間で最大7枚(年間102枚)のナプキンが受取可能となっている。
SDGsの目標5として掲げられる[ジェンダー平等を実現しよう]を目指し、女子大である西南女学院大学・西南女学院大学短期大学部においてこのサービスを提供することで、生理中の様々な不安を取り除き、少しでも学内で過ごす際の安心感につながることを期待している。
〈設置トイレ〉
6号館2階(2台)、7号館1階(2台)、5号館1階(1台)、1号館3階(1台)、
8号館1階(1台)※各トイレの特定の個室内に設置されている。
■詳細リンク先(https://www.seinan-jo.ac.jp/2024/11/05/生理用ナプキン無料提供サービス「oitr(オイテル/)
OiTr(オイテル)は、個室トイレ内に生理用ナプキンを常備し、無料で提供するサービスで、生理に伴う心理的・経済的負担軽減のために開発された。現在、全国約260カ所の商業施設や学校に導入されおり、北九州市内の大学では初の導入となる!
OiTr(オイテル)は、生理用品がトイレに無料で常備されていることがあたりまえの社会になってほしいという願いが込められ、「One in The restroom(個室トイレにあるべき大切な一つ)」の頭文字からネーミングされている。生理に伴う様々な負担を軽減し、生理のある人たちのQOLの向上により、ウェルネス分野におけるジェンダーギャップの軽減に寄与するもの。1人あたり25日間で最大7枚(年間102枚)のナプキンが受取可能となっている。
SDGsの目標5として掲げられる[ジェンダー平等を実現しよう]を目指し、女子大である西南女学院大学・西南女学院大学短期大学部においてこのサービスを提供することで、生理中の様々な不安を取り除き、少しでも学内で過ごす際の安心感につながることを期待している。
〈設置トイレ〉
6号館2階(2台)、7号館1階(2台)、5号館1階(1台)、1号館3階(1台)、
8号館1階(1台)※各トイレの特定の個室内に設置されている。
■詳細リンク先(https://www.seinan-jo.ac.jp/2024/11/05/生理用ナプキン無料提供サービス「oitr(オイテル/)