• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 西南女学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部

私立大学/福岡

セイナンジョガクインダイガク

西南女学院大学 人文学部

国際社会や地域で求められる幅広いスキルを習得。確かな語学力をベースに、21世紀が求める世界人を育成します。

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

目指せる仕事
  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    結婚式を検討する新郎・新婦への会場の案内から、結婚式のアイデア提案やプランニング、数カ月をかけてカタチにするためのサポートなど、要望に応じて結婚式をコーディネートする仕事。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。(2024年10月更新)

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 110万円  (入学金含む)
年限:4年制
bug fix

西南女学院大学 人文学部の募集学科・コース

人や地域や世界を言葉で結ぶ語学とコミュニケーションのプロフェッショナルへ。

観光業界など、幅広いビジネスシーンで活躍できる人材へ。

西南女学院大学 人文学部のキャンパスライフShot

西南女学院大学 英語学科では、授業の多くを英語で実施し、英語スキルを磨きます
英語学科では、授業の多くを英語で実施し、英語スキルを磨きます
西南女学院大学 観光文化学科では、観光・文化やビジネス分野の実務と教養をバランスよく学習
観光文化学科では、観光・文化やビジネス分野の実務と教養をバランスよく学習
西南女学院大学 将来に活かせる資格取得も目指します
将来に活かせる資格取得も目指します

西南女学院大学 人文学部の学部の特長

人文学部の学ぶ内容

英語学科
英語学科では、授業の多くが英語で行われ、学生はまるで海外にいるかのような環境で英語力を磨いていきます。身につけた英語力とコミュニケーション能力を活かし、エアライン・ホスピタリティコース、国際ビジネスコミュニケーションコース、英語教育コースの 3 つのコースを通じて、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
観光文化学科
観光文化学科では、観光学を基盤に地域社会と連携した実践的な活動に参画し、地域の課題解決や魅力発信に貢献できる人材の育成を目指します。その学びは国内に留まらず、アジアや欧米の観光・文化、ビジネス分野にも触れることで、多様な文化や価値観を理解し、地域から世界へと広がる視野を養います。

人文学部のカリキュラム

英語学科
英語学科では、4 年間を通じて英語に触れ続ける環境を整えています。実践的な英語力を養うとともに、コミュニケーション能力を高めることを重視し、留学やインターンシップに挑戦できる多彩な講義を提供しています。注目のエアライン・ホスピタリティコースでは、日本航空と連携し、現役スタッフを教員に迎えた実践的な学びが展開されます。
観光文化学科
観光文化学科では、実践的なカリキュラムを通じて、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。 2 年生から始まるゼミ活動では、地域の課題をテーマに学びを深める機会を提供し、学生一人ひとりが主体的に取り組む姿勢を養います。地域社会や観光業界と連携したプロジェクト型学習を取り入れ、実際の課題解決に向けた経験を積むことで、社会で活躍できる力を育みます。

人文学部の資格

英語学科【中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語) 】
豊かな「人間力」・確かな「教育力」・高度な「英語力」を磨き、中学校・高等学校の『英語教師』になるという将来の夢を叶えます。本学では、多様な経験を通した実践的な学び、専門的な教育方法の習得、高度な英語力と教養を身につけることができます。
観光文化学科【旅行業務取扱管理者(国内・総合) 】
「旅行業務取扱管理者」資格を取得することは旅行関連業界への就職のパスポート。充実した受験指導で在学中の合格を目指します。正規授業の他に夏休みの課外授業で対策授業を実施。圧倒的な合格実績を残しています。

西南女学院大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう

人文学部のOCストーリーズ

西南女学院大学 人文学部の入試・出願

西南女学院大学 人文学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先/
【英語学科】
日本航空(株)、スカイマーク(株)、ANAエアポートサービス(株)、(株)JALスカイ九州、北九州市(市立中学校 英語教員)、産業医科大学、積水ハウス(株)、日鉄エンジニアリング(株)、三井住友信託銀行(株)、(株)タカギ、日本通運(株)、SAGA久光スプリングス(株)ほか
【観光文化学科】
西鉄エアサービス(株)、(株)スターライヤー、北九州高速鉄道(株)、第一交通産業(株)、(株)山口銀行、(株)西京銀行、九州労働金庫、西日本シティTT証券(株)、(株)ジャックス、(株)大分銀行、朝日生命保険(相)、ネッツトヨタ北九州(株)、(株)オンワード樫山、福岡国際空港(株)、(株)ホテルオークラ福岡 ほか
※2024年3月卒業生実績

西南女学院大学 人文学部の問い合わせ先・所在地

〒803-0835 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5
TEL 093-583-5123
nyusi@seinan-jo.ac.jp

所在地 アクセス 地図
本校 : 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5 「小倉」駅から西鉄バス 約30分 西南女学院下 下車
「戸畑」駅から西鉄バス 約20分 西南女学院下 下車
「南小倉」駅から西鉄バス 約10分 西南女学院下 下車

地図

他の学部・学科・コース

西南女学院大学(私立大学/福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT