西南女学院大学 人文学部
国際社会や地域で求められる幅広いスキルを習得。確かな語学力をベースに、21世紀が求める世界人を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 110万円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
西南女学院大学 人文学部のキャンパスライフShot
- 英語学科では、授業の多くを英語で実施し、英語スキルを磨きます
- 観光文化学科では、観光・文化やビジネス分野の実務と教養をバランスよく学習
- 将来に活かせる資格取得も目指します
西南女学院大学 人文学部の学部の特長
人文学部の学ぶ内容
- 英語学科
- 英語学科では、授業の多くが英語で行われ、学生はまるで海外にいるかのような環境で英語力を磨いていきます。身につけた英語力とコミュニケーション能力を活かし、エアライン・ホスピタリティコース、国際ビジネスコミュニケーションコース、英語教育コースの 3 つのコースを通じて、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
- 観光文化学科
- 観光文化学科では、観光学を基盤に地域社会と連携した実践的な活動に参画し、地域の課題解決や魅力発信に貢献できる人材の育成を目指します。その学びは国内に留まらず、アジアや欧米の観光・文化、ビジネス分野にも触れることで、多様な文化や価値観を理解し、地域から世界へと広がる視野を養います。
人文学部のカリキュラム
- 英語学科
- 英語学科では、4 年間を通じて英語に触れ続ける環境を整えています。実践的な英語力を養うとともに、コミュニケーション能力を高めることを重視し、留学やインターンシップに挑戦できる多彩な講義を提供しています。注目のエアライン・ホスピタリティコースでは、日本航空と連携し、現役スタッフを教員に迎えた実践的な学びが展開されます。
- 観光文化学科
- 観光文化学科では、実践的なカリキュラムを通じて、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。 2 年生から始まるゼミ活動では、地域の課題をテーマに学びを深める機会を提供し、学生一人ひとりが主体的に取り組む姿勢を養います。地域社会や観光業界と連携したプロジェクト型学習を取り入れ、実際の課題解決に向けた経験を積むことで、社会で活躍できる力を育みます。
人文学部の資格
- 英語学科【中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語) 】
- 豊かな「人間力」・確かな「教育力」・高度な「英語力」を磨き、中学校・高等学校の『英語教師』になるという将来の夢を叶えます。本学では、多様な経験を通した実践的な学び、専門的な教育方法の習得、高度な英語力と教養を身につけることができます。
- 観光文化学科【旅行業務取扱管理者(国内・総合) 】
- 「旅行業務取扱管理者」資格を取得することは旅行関連業界への就職のパスポート。充実した受験指導で在学中の合格を目指します。正規授業の他に夏休みの課外授業で対策授業を実施。圧倒的な合格実績を残しています。
西南女学院大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう
人文学部のOCストーリーズ
人文学部のイベント
西南女学院大学 人文学部の入試・出願
西南女学院大学 人文学部の目指せる仕事
西南女学院大学 人文学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先/
【英語学科】
日本航空(株)、スカイマーク(株)、ANAエアポートサービス(株)、(株)JALスカイ九州、北九州市(市立中学校 英語教員)、産業医科大学、積水ハウス(株)、日鉄エンジニアリング(株)、三井住友信託銀行(株)、(株)タカギ、日本通運(株)、SAGA久光スプリングス(株)ほか
【観光文化学科】
西鉄エアサービス(株)、(株)スターライヤー、北九州高速鉄道(株)、第一交通産業(株)、(株)山口銀行、(株)西京銀行、九州労働金庫、西日本シティTT証券(株)、(株)ジャックス、(株)大分銀行、朝日生命保険(相)、ネッツトヨタ北九州(株)、(株)オンワード樫山、福岡国際空港(株)、(株)ホテルオークラ福岡 ほか
※2024年3月卒業生実績
西南女学院大学 人文学部の問い合わせ先・所在地
〒803-0835 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5
TEL 093-583-5123
nyusi@seinan-jo.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
本校 : 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5 |
「小倉」駅から西鉄バス 約30分 西南女学院下 下車 「戸畑」駅から西鉄バス 約20分 西南女学院下 下車 「南小倉」駅から西鉄バス 約10分 西南女学院下 下車 |