![]() 2027年度 |
学校法人 永原学園 西九州大学健康データ科学部(仮称) 2027年4月設置(構想中) |
定員 | 100名 |
---|

データで課題が解ければ、未来社会は自由自在!
予測不能な社会と言われる今だからこそ、“豊かな暮らし”の基盤となる心身の健康というテーマに着目。あらゆる課題をデータを使って解決へ導く専門人材を育成します。学びのスタイル
多様な視点からデータでヒトを捉えるスキルを修得。副専攻領域と連携した課題探求型授業(PBL)も魅力。

基礎から情報スキルを学べる主専攻に加え、本学ならではの副専攻を選択可能。50年以上にわたり、健康・福祉・教育といった“人を幸せにする”学問を追求してきた強みを活かし、専門性を備えた情報分野のプロを育成します。さらに、1年次から地域の企業や自治体と連携した課題探求型授業(PBL)を導入。実社会の課題を学び、ITスキルを活用して解決する力を養うとともに、論理的思考力やチームワーク、コミュニケーション能力など、多角的なスキルを身につけます。
こんな人に来てほしい
未来社会は自由自在!自分らしくヒトとAI、デジタルをつなぐ架け橋に。

ひと口にITスキルといっても、その領域は多岐にわたります。地域や社会の課題解決を目指し、学びを通じてあなたの個性や強みを活かせる分野を発見。ドローンやデータサイエンス、e-Sportsなどを活用し、ヒトとITをつなぐ架け橋として活躍できる人材の育成を目指します。
将来
システム開発やIT担当など、ニーズが高まるデジタル人材を目指す!

IT系企業はもちろん、副専攻での学びを活かして健康・医療・福祉、スポーツ業界、地域活性化といった幅広い企業への就職が期待できます。デジタル技術を活用して行政サービスの向上や業務の効率化を推進するDX推進リーダー、情報技術による橋渡し役としての活躍も可能です。さらに、4年間で培ったデジタルスキルや課題解決能力を活かして、起業に挑戦する道も開かれています。
所在地 | 〒842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9 |
---|---|
お問い合わせ先 | 西九州大学 入試広報課 TEL:0952-37-9207 |
設置予定地 | 西九州大学(佐賀キャンパス) 〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3-18-15 |
ホームページ | https://www.nisikyu-u.ac.jp/ |
※
2026年4月以降に設置される学校・学部・学科等の名称・内容は、予定につき変更される場合があります。