• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 佐賀
  • 西九州大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康データ科学部

私立大学/佐賀

ニシキュウシュウダイガク

西九州大学 健康データ科学部 (2027年4月設置予定(構想中))

定員数:
100人

人の暮らしを豊かにするITスキルを身につける。

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 事業開発

    会社にそれまでなかった新たなビジネスを提案し、立ち上げる

    民間企業などで、その会社にそれまでなかった新たなビジネスプランを考え、立ち上げる仕事。事業の仕組みづくり、コストや売上げ・利益のシミュレーション、営業活動を担当する社員の組織づくりなど、会議などで社内の承認を取りつつ実現させていく。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)

    顧客である企業を訪問し、コンピュータシステムの導入・保守・修理を担当

    コンピュータシステムやネットワークシステムの導入や保守・点検、修理などを担当するエンジニア。顧客である企業などを訪問し、現場で仕事をする。新たにシステムを導入する際には、機器のセッティングやソフトウェアの設定、操作の指導などを行い、導入後も定期点検を行う。また、システムにトラブルが発生した場合は、現場に急行して原因を究明し、復旧する。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークに関する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められる仕事だ。

bug fix
年限:4年制
bug fix

西九州大学 健康データ科学部の学部の特長

健康データ科学部のカリキュラム

幅広いITスキルを身につける主選考×副専攻の学び。企業と連携した課題研究型授業(PBL)も実施
基礎から情報スキルを学べる主専攻に加え、本学ならではの副専攻を選択可能。約60年にわたり、健康・福祉・教育といった“人を幸せにする”学問を追求してきた強みを活かし、専門性を備えた情報分野のプロを育成します。さらに、1年次から地域の企業や自治体と連携した課題探求型授業(PBL)を導入。実社会の課題を学び、ITスキルを活用して解決する力を養うとともに、論理的思考力やチームワーク、コミュニケーション能力など、多角的なスキルを身につけます。

健康データ科学部の雰囲気

文系・理系に関係なく安心して学べる環境
文系・理系・芸術系など、多様なバックグラウンドを持つ学生がITスキルを身につけることで、社会はより豊かになっていくと考えています。そのため、文系・理系に関わらず基礎から学べるカリキュラムや、議論を通じて理解を深めるアクティブラーニングを導入。また、不安を感じる学生には本格的な学修に入る前に入門クラスを設けるなど、安心して学べる環境を整備します。

健康データ科学部の学部のプロフィール

データで人の暮らしを豊かにする「健康情報科学コース」と「健康データサイエンスコース」
【健康情報科学コース】
プログラミングやアルゴリズムなどの学びを基に、健康領域の課題解決のためのシステム開発に貢献する人材を育成します。
【健康データサイエンスコース】
データサイエンスやビッグデータ等の学びを基に、データを駆使して健康領域の課題解決に貢献する人材を育成します。

西九州大学 健康データ科学部のオープンキャンパスに行こう

西九州大学 健康データ科学部の就職率・卒業後の進路 

■想定される進路
健康に関連する企業、IT系企業、健康・医療・福祉関係の総合職、観光業、教育関係の企業、公共団体、公務員など

IT系企業はもちろん、副専攻での学びを活かし、健康・医療・福祉分野、スポーツ業界、地域活性化を図る企業など、多様な分野への就職が期待できます。また、デジタル技術を活用して行政サービスの向上や業務の効率化を推進するDX推進リーダー、その他情報技術による橋渡し役としての活躍も可能です。さらに、4年間で培ったデジタルスキルや課題解決能力を活かし、起業に挑戦する道も開かれています。

西九州大学 健康データ科学部の問い合わせ先・所在地

〒842-8585 佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9
西九州大学 入試広報課
TEL:0952-37-9207

所在地 アクセス 地図
佐賀キャンパス : 佐賀県佐賀市神園3丁目18-15 JR「佐賀」駅から市営バス卸センター・佐賀大学病院線 西九大神園南下車 8分
JR「佐賀」駅から市営バス若楠・佐賀記念病院線 西九大神園前下車 8分

地図


西九州大学(私立大学/佐賀)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT