【言語聴覚学科】在学生の声

磐田西高等学校
2022年度入学
私が言語聴覚士を志望したきっかけは、祖父の存在です。祖父は舌がんを患ったことで液状の食べ物しか食べることができず、食べる楽しみを失いました。食事が満足にできないということはQOL(生活の質)の低下につながります。祖父は亡くなりましたが、同じような状況にある人の力になりたいという気持ちから、言語聴覚士を志望するようになりました。
聖隷クリストファー大学を選んだ理由は、少人数教育が行われているため生徒と教授との距離が近く、細かな指導が受けられます。また、オープンキャンパスで施設の充実性を感じ、満足のいくまで学べる環境が整っていることに魅力を感じたからです。
聖隷クリストファー大学の言語聴覚学科学生がどのような充実した学生生活を過ごしているか「聖隷言語聴覚学科ブログ」から見てみて下さいね!
https://blg.seirei.ac.jp/st/
聖隷クリストファー大学を選んだ理由は、少人数教育が行われているため生徒と教授との距離が近く、細かな指導が受けられます。また、オープンキャンパスで施設の充実性を感じ、満足のいくまで学べる環境が整っていることに魅力を感じたからです。
聖隷クリストファー大学の言語聴覚学科学生がどのような充実した学生生活を過ごしているか「聖隷言語聴覚学科ブログ」から見てみて下さいね!
https://blg.seirei.ac.jp/st/



この先輩が学んでいるのは・・・
聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部
確かな技術と、人のこころに共感できる豊かな人間性を兼ね備えた専門職者を育成