3年生の現在は神経系、内部障害系、運動器系等の分野においての評価技術や治療技術について特に力を入れて学んでいます。「聖隷グループ」の病院等で活躍する方々をはじめ、様々な外部講師の先生から学ぶ講義が多いことに加え、臨床実習も多く行われるため、医療の仕事に就いた時に役立つ実践力が身につくと考えています。
怪我をすると患者様やご家族の方々は不安を抱えます。私はそういった方々にご安心いただけるよう、より高い専門性と、より幅広い対応力を身につけた理学療法士になりたいと考えています。そして私の父がお世話になった理学療法士の方のように心強い存在となり、患者様やご家族の皆さんを笑顔にするのが私の夢です。
大学院で指導する先生方から専門性の高い授業を受けることができること、聖隷グループという恵まれた実習環境であること、地元であるため勉学に集中できること、隣人愛の精神によって自分自身が成長できる、という思いからこの大学を選びました。
施設や設備、実習場所に恵まれた大学を選ぶ視点が必要です。本学では、授業にARを導入したり、臨床実習時の活動記録を「電子ポートフォリオシステム」に入力し、実習先や、大学の先生と情報を共有しています。実践的なアドバイスを都度いただけるので、実習での学びをより深めることができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 運動器系理学療法治療学 | 臨床実習 | 内部障害系理学療法治療学 | 神経系理学療法治療学 | ||
2限目 | 運動器系理学療法治療学 | 臨床実習 | 内部障害系理学療法治療学 | 神経系理学療法治療学 | ||
3限目 | 臨床実習 | |||||
4限目 | 日常生活活動学の実践 | 臨床実習 | 地域理学療法の理論 | |||
5限目 | 日常生活活動学の実践 | 臨床実習 | 地域理学療法の理論 | |||
6限目 | 臨床実習 | |||||
7限目 | 臨床実習 | |||||
8限目 | 臨床実習 |
好きな授業は神経系の疾患特有の病態や症状を知り、どのような理学療法が効果的かを考える「神経系理学療法治療学」です。神経系の授業では人体の構造の神秘さを実感することが特に多く、興味深く感じています。