聖徳大学 教育学部
- 定員数:
- 415人
聖徳独自の人間教育を基盤に、実践力を備えた児童・教育の専門家になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 118万5760円~171万5960円 (夜間主118万5760円、昼間主118万5760円/入学金含む 課程履修費、海外研修積立金、諸会費等除く) |
---|---|
年限: | 4年制 |
聖徳大学 教育学部の募集学科・コース
聖徳大学 教育学部のキャンパスライフShot
- 理論と実践をバランスよく学び、即戦力となる教育者、保育者をめざします。
- ピアノの授業は個人レッスン。いつでも利用できる個室のピアノ練習室は155室あります。
- 子どもを輝かせる保育者・先生、学びを創造する教育者を育てます。
聖徳大学 教育学部の学部の特長
教育学部の学ぶ内容
- 学部の特色
- 2学科7コースを備える教育学部だからこそ、多彩な科目を用意し、個別最適化された学びを実現します。ピアノなどの実技科目では、卒業後に即戦力として活かせる力をしっかり身につけます。また、附属幼稚園や小学校がある強みを生かして、1年次から実習を経験。基礎・基本を学び終えた後に外部の幼稚園や小学校での教育実習というように、段階的に実習に臨むことで、実践力を高めています。公務員試験の合格をめざすためのサポートを手厚く実施しています。
- 児童学科
- 1年次から、社会のニーズに応えた最先端“児童学”を「体験」と「対話」で学びます。2年次には新たに開設される「医療保育コース」など充実した5コースから選択します。
■幼稚園教員コース:グローバルで活躍する幼稚園の先生を目指す
■保育士コース:子どもと家族のすこやかな生活を支える保育士を目指す
■児童心理コース:子どもの心理を深く学んで、認定心理士もとれるコース
■児童文化コース:児童文化や子どもの遊びを学んで、クリエイティブな先生を目指す
■医療保育コース:病気の子どもを笑顔にする、知識と技術を磨く
■児童スポーツコース:子どもの発展にあわせた運動遊びを学び、ジュニアスポーツ指導員の資格もとれるコース
※上記は構想中であり、変更になる場合があります。
- 教育学科:小学校教員養成コース
- 確かな専門性。子ども一人ひとりの個性を理解し、その可能性を引き出す魅力ある教員を目指します。
- 教育学科:特別支援教育コース
- 一人ひとりの個性を尊重し、持てる力を最大限に伸ばす個別最適な学びを実現できる人を育てます。
- 教育学科:スポーツ教育コース
- スポーツの楽しさを伝え、子どもたちの笑顔を作る指導者を目指します。
教育学部の資格
- 取得できる資格
- 幼稚園教諭一種免許状<国>、保育士<国>、小学校教諭一種免許状<国>、特別支援学校教諭一種免許状<国>(知的障害者、肢体不自由者、病弱者)※1※2、児童福祉司任用資格、児童指導員任用資格、司書<国>、学芸員<国>、准学校心理士、日本心理学会認定心理士※2、ジュニアスポーツ指導員※3、健康運動実践指導者※3、初級パラスポーツ指導員※3 など(※1小学校教諭とあわせて取得する必要があります ※2 児童心理コースのみ ※3 スポーツ教育コースのみ)
聖徳大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう
教育学部のOCストーリーズ
教育学部のイベント
聖徳大学 教育学部の就職率・卒業後の進路
■合格実績(2024年3月卒業生実績)
・公務員(保育士・幼稚園教員) 合格者数87名
■採用実績
・保育士採用数 全国2位
・幼稚園教員採用数 全国1位
※2024大学通信調べ
■就職実績(2024年3月卒業生実績)
・児童学部(現教育学部) 教育系就職率 100%(就職者数284名)※2014~2024年3月卒業生実績 11年連続100%
聖徳大学 教育学部の問い合わせ先・所在地
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
0120-66-5531 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
松戸キャンパス : 千葉県松戸市岩瀬550 |
「松戸」駅東口から徒歩5分 |