• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 聖徳大学
  • 在校生レポート一覧
  • 菅野 雪奈さん(教育学部 児童学科/1年生)

私立大学/千葉・東京

セイトクダイガク

キャンパスライフレポート

子どもに関する仕事をして出会った子どもたちをみんな笑顔にしたい!

教育学部 児童学科 1年生
菅野 雪奈さん
  • 東京都 東京都立足立高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    親子向けアートイベントの企画運営を実践

  • キャンパスライフPhoto

    集中してピアノを練習しています

  • キャンパスライフPhoto

    シリーズコンサートで豊かな感性を養います

学校で学んでいること・学生生活

現在力を入れているのは、大学の中にある森で子ども達と探検するイベントの企画運営です。大学の中にある森に子ども達を招き、探検しながら遊びのブースを回り、最後に工作をする企画をクラスで運営しました。経験を通して、企画から当日までにおける連絡を迅速にすることの大切さや、チームワークの大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

子どもに関連した企業で、間接的にでも直接的にでも子どもを笑顔にする活動がしたいと思います。昔から子どもが好きで子どもに関連する職業を視野に入れた時、聖徳大学は進路の幅が広く、在学中に進路選択ができると考えたので希望しました。ピアノのレッスンに通い、苦手を少しでも無くせるようにして夢を叶えたいです。

この分野・学校を選んだ理由

幼稚園教諭免許状<国>と保育士<国>どちらも取得でき、イラストやピアノなど幅広い技術を身につけられることに魅力を感じ、この学校への入学を決意。オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけになりました。

分野選びの視点・アドバイス

学園のシリーズコンサートがあるところがとても魅力的です。本校は演習の授業が多いので実践力が身につくと思います。入学後は、空きコマに時間を見つけてピアノを練習するのがおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 情報活用演習 音楽実技
2限目 基礎専門体育 子どものための地域活動 キャリアデザイン 保育の心理学 伝承あそび
3限目 子どもの保健 保育原理I 幼児と環境 ドイツ語II 英語II 昔話・わらべうた
4限目 リズム遊び ドイツ語I 教職入門 幼児と音楽表現II SAL
5限目 児童学概論 児童文化演習I-2 付属幼稚園実習事前事後指導
6限目 付属幼稚園実習事前事後指導

伝承遊びではけん玉やこまを中心にローカルルールなどで広まってきた遊びをみんなでやってみて、感想を言い合う授業でした。最後にけん玉のテストもやって、子どもたちにすぐにでも教えられるようになりました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

聖徳大学(私立大学/千葉・東京)
RECRUIT