• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 岐阜聖徳学園大学
  • 入試科目・日程
  • 教育学部

私立大学/岐阜

ギフショウトクガクエンダイガク

岐阜聖徳学園大学教育学部の入試科目・日程情報

地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。

学校教育課程

一般選抜後期日程

募集人数 15名
共通テスト 1教科1科目(100点満点)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

地歴、公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を使用。
個別学力試験 2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
【必】国語:言文・論国 ※近現代。60分。(100点)

共通テストと学力試験の合計得点、書類審査の総合評価により選抜する。
※英検、IELTS、TEAP、TEAP CBT等のスコア・級等が本学の基準を満たす者は「英語」に満点を限度として加点する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
2/13~2/26(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、個別 3/5 3/9 締切日:(I) 3/14、(II) 3/21
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 <個別>本学(岐阜キャンパス)、名古屋、彦根
検定料 30,000円
出願する学部が2学部までは30,000円、3学部以上は40,000円。

大学入学共通テスト利用選抜(前期日程)

募集人数 14名 ※大学入学共通テスト利用選抜(前・後期)の合計。
共通テスト 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
【必】国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点1科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
大学入学共通テストの得点、書類審査の総合評価により選抜する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 -
検定料 15,000円
複数出願する場合、2出願目から1出願につき10,000円割引。

大学入学共通テスト利用選抜(後期日程)

募集人数 14名 ※大学入学共通テスト利用選抜(前・後期)の合計。
共通テスト 4教科4科目(400点満点)
【必】外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
【必】国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
大学入学共通テストの得点、書類審査の総合評価により選抜する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
3/1~3/12(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/15 締切日 3/21
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 -
検定料 15,000円
複数出願する場合、2出願目から1出願につき10,000円割引。

学校教育課程国語専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
【必】国語:言文・論国 ※近現代・古文。60分。(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】国語:言文・論国 ※近現代・古文。60分。(200点 ※1)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。英語、地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
※1 100点×2に換算。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程社会専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経から1科目選択(マークシート方式、60分)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(200点 ※1)
《選》公民:政経(200点 ※1)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化から1科目選択(60分。英語、物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、地探、世探、政経から1科目選択(マークシート方式、60分)。
※1 100点×2に換算。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程数学専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
【必】数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。記述式、60分。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
【必】数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。60分。(200点 ※1)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化から1科目選択(60分。英語、物理はマークシート方式、化学は記述式)。
※1 100点×2に換算。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程理科専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。※物理はマークシート方式、化学は記述式。60分。(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】理科:物基・物、化基・化 から1科目選択。※物理はマークシート、化学は記述式。60分。(200点 ※1)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。英語、地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
※1 100点×2に換算。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程音楽専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(350点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)
【必】実技 ※音楽実技の動画提出(声楽又は器楽[ピアノ含])。(50点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、音楽実技、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
<実技課題提出>録画した実技課題(演奏動画)をYouTubeにアップロード又は「DVD-R、BD-R」を作成し提出すること。1/28必着。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(350点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
【必】実技 ※音楽実技の動画提出(声楽又は器楽[ピアノ含])。(50点)

言文・論国、物基・物、化基・化、から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、音楽実技、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
<実技課題提出>録画した実技課題(演奏動画)をYouTubeにアップロード又は「DVD-R、BD-R」を作成し提出すること。1/28必着。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

Yawaragi方式

募集人数 31名 ※教育学部yawaragi方式の合計。
現浪 現役のみ
併願 専願のみ 合格した場合、本学への入学を確約できる者。
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技
入試の概要 ●出願→●選抜(小論文<600字程度、60分>20%、集団面接<グループディスカッション含む。30分程度>20%、実技<主実技[声楽又はピアノ含む器楽]と副実技[声楽又はピアノ]>50%、書類審査10%)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 9/24~10/8(インターネット受付) 10/19 11/1 締切日:(I) 11/14、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、適性・実技
入試の概要 ●出願(実技課題提出)→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、実技課題<声楽又はピアノ含む器楽の演奏動画>100点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
<実技課題提出>録画した実技課題(演奏動画)をYouTubeにアップロード又は「DVD-R、BD-R」を作成し提出すること。11/8必着。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験、適性・実技
個別学力試験 3教科3科目(440点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】実技 ※音楽実技の動画提出(声楽又は器楽[ピアノ含])。(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
<実技課題提出>録画した実技課題(演奏動画)をYouTubeにアップロード又は「DVD-R、BD-R」を作成し提出すること。11/8必着。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
【必】実技 ※音楽実技の動画提出(声楽又は器楽[ピアノ含])。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから2教科2科目選択(各60分。英語、物理、地歴、公民はマークシート方式、化学、数学は記述式)。ただし、「国語、理科」「地歴、公民、数学」の組み合わせは不可。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、音楽実技、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
<実技課題提出>録画した実技課題(演奏動画)をYouTubeにアップロード又は「DVD-R、BD-R」を作成し提出すること。1/28必着。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程体育専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化、から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

Yawaragi方式

募集人数 31名 ※教育学部yawaragi方式の合計。
現浪 現役のみ
併願 専願のみ 合格した場合、本学への入学を確約できる者。
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技
入試の概要 ●出願→●選抜(小論文<600字程度、60分>20%、集団面接<グループディスカッション含む。30分程度>20%、実技<基礎体力テストと体育実技種目テスト>50%、書類審査10%)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 9/24~10/8(インターネット受付) 10/19 11/1 締切日:(I) 11/14、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、適性・実技
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、実技<マット運動、バレーボール、ハードル走>100点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから2教科2科目選択(各60分。英語、物理、地歴、公民はマークシート方式、化学、数学は記述式)。ただし、「国語、理科」「地歴、公民、数学」の組み合わせは不可。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程英語専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化、から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、物、化基、化、生基、生、地学、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(200点 ※1)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。物理、地歴、公民はマークシート方式、化学、数学は記述式)。
※1 100点×2に換算。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程保育初等教育専修2025年4月名称変更予定

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化、から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

Yawaragi方式

募集人数 31名 ※教育学部yawaragi方式の合計。
現浪 現役のみ
併願 専願のみ 合格した場合、本学への入学を確約できる者。
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選抜(小論文<600字程度、60分>20%、グループワーク<30分程度>30%、個人面接<10分程度>40%、書類審査10%)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 9/24~10/8(インターネット受付) 10/19 11/1 締切日:(I) 11/14、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから2教科2科目選択(各60分。英語、物理、地歴、公民はマークシート方式、化学、数学は記述式)。ただし、「国語、理科」「地歴、公民、数学」の組み合わせは不可。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程特別支援教育専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化、から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

Yawaragi方式

募集人数 31名 ※教育学部yawaragi方式の合計。
現浪 現役のみ
併願 専願のみ 合格した場合、本学への入学を確約できる者。
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要 ●出願→●選抜(小論文<600字程度、60分>20%、グループワーク<60分程度>30%、個人面接<12分程度>40%、書類審査10%)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 9/24~10/8(インターネット受付) 10/19 11/1 締切日:(I) 11/14、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから2教科2科目選択(各60分。英語、物理、地歴、公民はマークシート方式、化学、数学は記述式)。ただし、「国語、理科」「地歴、公民、数学」の組み合わせは不可。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。

学校教育課程学校心理専修

一般選抜前期日程基礎科目方式

募集人数 41名 ※教育学部の一般選抜前期日程基礎科目方式の合計。
個別学力試験 2~3教科3科目(300点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》公民:公共(100点)
《選》数学:数I・数A (1)、数II・数B・数C(2) ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)
《選》地歴:歴総、地総(100点)
《選》国語:現国・言文 (1)※近現代、言文(2)※古文・漢文。(100点)
《選》理科:物基、生基(100点)

英コミI・英コミII・論表I、公共、数I・数A(1)、数II・数B・数C(2)、歴総、地総、現国・言文(1)、言文(2)、物基、生基から3科目選択。ただし、「英語、公民」「数学(1)、地歴」「国語(1)、数学(2)」「国語(2)、理科」の組み合わせは不可。
解答は、英語、公民、地歴、物理はマークシート方式、数学(1)・(2)、国語(2)、生物は記述式。1科目50分。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/6、2/7 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、松本、高山、浜松、名古屋、津、彦根
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。標準科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

一般選抜前期日程標準科目方式

募集人数 62名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式の合計。スカラシップ制度あり。
個別学力試験 3教科3科目(300点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※マークシート方式、60分。(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

言文・論国、物基・物、化基・化、から1科目選択(60分。物理はマークシート方式、化学は記述式)。
日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから1科目選択(60分。地歴、公民はマークシート方式、数学は記述式)。
得点調整を行い、全体を補正する。
学力試験、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
同時出願であれば、複数日出願しても検定料は追加なし。基礎科目方式、共通テスト併用と同時出願する場合、または、1日でも3学部以上出願する場合は10,000円追加。

自己推薦方式(前期日程)

募集人数 43名 ※教育学部自己推薦方式(前期日程)の合計。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 -
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験
入試の概要 ●出願→●選抜(基礎学力検査<英語、国語、数学。英語はマークシート方式、国語、数学は記述式。1科目40分、100点>300点、集団面接<15分程度>50点、書類審査10点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)
検定料 30,000円
複数日に出願する場合は、検定料の割引あり。

公募制推薦方式(前期日程)

募集人数 94名 ※教育学部の公募制推薦方式(前期日程)の合計。指定校制推薦方式、系列校特別推薦方式を含む。
現浪 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者(卒業後1年以内)。
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 次の要件をすべて満たす者。
校長が推薦する者。
学業成績が優秀で、修学にふさわしい能力並びに適性を備えている者。
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
選考の要素 書類審査、学力試験
個別学力試験 3教科3科目(340点満点)
【必】外国語:英(100点)
【必】国語:国(100点)
【必】数学:数(100点)
【必】調査書など ※書類審査。(40点)

<基礎学力検査>英語、国語、数学(解答時間は1科目40分。英語はマークシート、国語、数学は記述式)。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
- 11/1~11/7(インターネット受付) 11/16 12/1 締切日:(I) 12/11、(II) 1/24
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 本学(岐阜キャンパス)、金沢、飯田、多治見、豊橋、四日市、長浜
検定料 30,000円

一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用

募集人数 30名 ※教育学部の一般選抜前期日程標準科目方式共通テスト併用方式の合計。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》国語:国(100点 ※2)
《選》地歴:歴総世探、歴総日探、地総地探(100点)
《選》公民:公倫、公政経(100点)
《選》数学:数IA、数IIBC(100点)
《選》理科:物、化、生、地学、物基、化基、生基、地学基 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点)

外国語、国語、地歴・公民、数学、理科から2教科2科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。3科目以上受験した場合は、高得点2科目を利用。
※1 (リーディング100点×2+リスニング100点×0.5)×0.4の100点満点に換算。
※2 100点満点に換算。
個別学力試験 2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点)
《選》国語:言文・論国 ※近現代・古文。(100点)
《選》理科:物基・物、化基・化(100点)
《選》地歴:日探、世探、地探(100点)
《選》公民:政経(100点)
《選》数学:数I・数A・数II・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、言文・論国、物基・物、化基・化、日探、世探、地探、政経、数I・数A・数II・数B・数Cから2教科2科目選択(各60分。英語、物理、地歴、公民はマークシート方式、化学、数学は記述式)。ただし、「国語、理科」「地歴、公民、数学」の組み合わせは不可。
得点調整を行い、全体を補正する。
共通テストと学力試験の合計得点、出願書類を審査のうえ選考する。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日
1/6~1/27(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19、一般選抜標準科目方式 2/8、2/9 2/21 締切日:(I) 2/28、(II) 3/14
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。
試験地 [一般選抜前期日程標準科目方式]本学(岐阜キャンパス)、東京、金沢、福井、松本、高山、多治見、浜松、名古屋、津、彦根、大阪
検定料 30,000円
基礎科目、標準科目方式との同時出願する場合、または一日で3学部以上出願する場合は10,000円追加。
他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
岐阜聖徳学園大学(私立大学/岐阜)
RECRUIT