岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科
- 定員数:
- 150人
「経済」「経営」「情報」の3分野が融合した学びと豊富な就職プログラムで夢の実現を支援します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 136万円 (他に後援会費・学友会費を別途納入) |
---|
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の学科の特長
経済情報学部 経済情報学科の学ぶ内容
- 「経済」「経営」「情報」を主たる分野とした文理融合の学び
- 経済(経済と心理の関係性を学ぶ)・経営(ビジネスの最前線を学ぶ)・情報(情報技術の活用を学ぶ)の3分野から興味や希望進路に合わせて授業を選択し、進化し続ける社会で求められる柔軟な対応力と発想力を身に付けます。
経済情報学部 経済情報学科の授業
- 産官学連携で、体験的、協働的な学びにふれる
- 自治体や企業と連携し、PBL(課題解決型学習)を豊富に実施しています。自治体や企業が抱える課題に対し、主体的に課題解決に取り組み、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力など、社会で必要となる力を伸ばします。
経済情報学部 経済情報学科の制度
- 学生一人一人と企業をマッチング。手厚い就職支援や、就職活動を見据えた就職合宿も
- 就職課では、学生一人一人に合った就職活動を手厚くサポート。一般常識や公務員試験対策講座を無料で開講するほか、就職合宿を年2回実施。模擬面接を繰り返し行い、特別講師や学生サポーターの4年生からアドバイスを受け、効果的な自己表現方法を身に付けます。
経済情報学部 経済情報学科の奨学金
- 授業料を全額・半額免除のスカラシップ奨学金制度
- 一般選抜前期日程基礎科目方式合格者のうち成績上位者に対して、原則4年間の授業料を全額または半額を免除するスカラシップを実施しています。
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の学べる学問
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の目指せる仕事
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の資格
経済情報学部 経済情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種)
学校図書館司書教諭<国>(小・中・高等学校のいずれかの教諭免許状を取得する学生に限ります)、浄土真宗本願寺派教員資格
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の就職率・卒業後の進路
経済情報学部 経済情報学科の主な就職先/内定先
- イビデン、ATグループ、王子製紙、大垣西濃信用金庫、岐阜信用金庫、ぎふ農業協同組合、キョウデン、協和医科器械、三甲、十六銀行、信越化学工業、新幹線メンテナンス東海、諏訪信用金庫、セブン工業、太平洋工業、ダイドー、タカギセイコー、辰巳屋興業、日本トムソン、浜松いわた信用金庫、フジトランスコーポレーション、文化シャッター、ミツワ電機、森松工業、横浜冷凍、米津物産【公務員】(国家)自衛隊 (地方)岡谷市、可児市(警察官)愛知県、岐阜県【教員】岐阜県(高校・情報)※
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の入試・出願
岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 経済情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒500-8288 岐阜県岐阜市中鶉一丁目38番地
TEL:058-278-0727(入学広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜キャンパス : 岐阜県岐阜市中鶉一丁目38番地 |
「JR岐阜」駅からバス 15分 六条大溝町バス停下車 徒歩 10分 「名鉄岐阜」駅からバス 15分 六条大溝町バス停下車 徒歩 10分 |