スペシャル学校情報


聖学院大学 政治経済学部
- 定員数:
- 130人
視野を広げる社会科学の主要な分野の学びから、グローバルとローカルの視点を備えた地域の担い手を育む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 147万9000円 |
---|
聖学院大学 政治経済学部の募集学科・コース
政治学、経済学、法学、社会学、経営学という社会科学の5分野を幅広く学び、理論と実践で社会に貢献する力を育む
聖学院大学 政治経済学部のキャンパスライフShot
- 社会科学を学び、思考力を鍛えるディスカッションや、現場での行動力を養うアクティブラーニングを行う。
- 地域のお祭りなどでのフィールドワークも交え、マーケティングの手法も学びながら取り組むゼミも。
- 社会・政治分野の最前線で活躍されている方々を招いて、社会問題を自分事として考える「アセンブリアワー」。
聖学院大学 政治経済学部の学部の特長
政治経済学部の学ぶ内容
- 理論と実践で社会に貢献する力を育む
- 政治経済学科では、社会科学の5つの分野を学際的に学び、理論と実践を通じて社会で活躍する力を身につけます。フィールドワークや実務家の講義を通じて、実践的なスキルを磨き、自分だけでなく周りの人や社会のことも考えられる、広い視野と深い専門知識を持った地域で頼りにされる「地域社会の中核人材」を育成します。
政治経済学部の授業
- グローバルからローカルまでをカバーする幅広い授業
- 政治経済学科ではグローバルな視点からローカルな視点まで幅広い知見を得ることができる授業を開講しています。例えばグローバルでは「国際法」や「平和学」、「国際政治学」などが、ローカルでは「まちづくり学」や「地方自治論」、「地域社会論」などを学ぶことができます。
- 実社会の中で学びリアルな体験を重視
- フィールドワークや実務家による講演会など実践的、実学的な学びの機会を多く提供しています。教室で学んだことを実際の社会で確かめることで、学びが深く身につき、また、地域に根ざした視点が養われます。2025年度より「海外フィールドワーク」(韓国*)と「国内フィールドワーク」(沖縄*)を開講。
*予定
- 資格試験対策・公務員試験対策
- ITや簿記、秘書学など実務に直結する資格の取得や検定の合格をめざす学生に対し、「簿記I」や「簿記II」、「秘書学概論」や「情報処理」などといった専門的な授業を開講。資格取得を積極的に支援しています。
政治経済学部の学生支援・制度
- 公務員試験対策講座プログラム
- 政治経済学科では複数の公務員試験対策講座を用意しています。「数的推理」や「判断推理」、「文章理解」といった難しい科目の対策授業から、「自治体研究」といった自治体の成り立ちや政策を学び考え、公務員という仕事を考える授業まで取り揃えています。
これらの授業は卒業単位に含まれ、また追加料金もありません。
聖学院大学 政治経済学部のオープンキャンパスに行こう
政治経済学部のOCストーリーズ
政治経済学部のイベント
聖学院大学 政治経済学部の目指せる仕事
聖学院大学 政治経済学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
警察共同組合、警視庁、中野市役所、城北信用金庫、青木信用金庫、渡辺パイプ、立川ブラインド工業、巴商会、IMSグループ、ニトリホールディングス 他
(就職率89.7% ※就職者数96名)
聖学院大学 政治経済学部の問い合わせ先・所在地
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
048-725-6191
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県上尾市戸崎1-1 |
JR高崎線、湘南新宿ライン「宮原」駅から スクールバス 5分 JR川越線、埼京線「西大宮」駅から スクールバス 10分 JR川越線、埼京線「日進(埼玉県)」駅から 徒歩15分 JR高崎線、湘南新宿ライン「宮原」駅から 徒歩15分 |