• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 聖学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 野澤 貫太さん(人文学部 日本文化学科/3年)

私立大学/埼玉

セイガクインダイガク

講義や部活動でたくさんの人と知り合い、いろいろなことに関わっていくうちに、学校への愛着が湧いてきました。すごく充実した学生生活を送っています!

キャンパスライフレポート

学問も人も一期一会。さまざまな出会いを大切に日々過ごしています

人文学部 日本文化学科 3年
野澤 貫太さん
  • 埼玉県 浦和北高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    週2回の部活動も活発に取り組んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    約30万冊の蔵書を誇る図書館で勉強に集中!

  • キャンパスライフPhoto

    ボランティアで地域のイベントにも参加!

学校で学んでいること・学生生活

日本の文化や文学について学んでいます。歴史や偉人、さまざまな文化や文学に触れることで世界が広がり、その素晴らしと奥深さを実感しました。また部活動ではアカペラ部に所属していて、1年次から代表を務めています。ボランティア活動支援センターからの依頼で、地域の方達のためにステージに立つこともあります。

これから叶えたい夢・目標

業界研究の授業がきっかけで、小売業に興味を持ちました。将来は人々の暮らしと密着している小売業界で、一人ひとりに向き合った接客をしていけたらと考えています。ボランティアを通じて普段接することのない人達と関わる貴重な体験をしました。残りの学生生活では一期一会を大切に、できるだけ多くの人と関わりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

幼少期から読書が好きだったので、文学や文化を学びたいと考えていました。説明会で学びの内容を聞き、文化や文学の歴史・思想だけでなく、キリスト教と日本の歴史的な関わりなども学べるところに魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

入ってから何をしたかで大学生活の豊かさ、充足感が変わります。できるだけ人の輪を広げる努力をしてみてください。価値観を変えるような、今後の人生にも大きな影響を及ぼすような出会いがあるかもしれませんよ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 歴史と社会
2限目 歴史と社会 日本史の研究(現代史特論)
3限目 日本文化特殊講義 卒業研究II(思想2) 日本文化の研究と批評(近現代1) 日本文化の研究と批評(近現代1)
4限目 日本文化特殊講義 キリスト教文化論B
5限目
6限目

1年次から履修できる「相関文化」がオススメ。日本の歴史と文化を、勝者側ではなく敗者や弱者側の視点で学ぶので、文化に対する目線が変わる授業です。「日本思想入門」「日本文学史(近現代)」も好きな授業です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

聖学院大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT