大学ならではの幅広い授業で、見えてきた世界があります。自分の視野を広げ、自分のやりたいことを、とことん追いかけられる学校です!
休み時間は、校内のテラスで動画の編集作業
オープンキャンパススタッフとしても活動中
ダンスは、自分を表現できるから大好き!
授業以外に力を注いでいるのが「ダンスサークル」。学園祭やイベントなどダンスを披露する場が多くあります。「映像文化ゼミ」では国内外の映像全般を学び、映像に関する知識や技術を身につけています。オープンキャンパススタッフとして学生広報のSNS発信にも生かせています。
ダンスの魅力を何らかの形で発信できる仕事をしたいと思っています。国内外両方を視野に入れて活躍できるように、英語力強化に努めていて、今年は海外の人をもてなす時に使える英語の授業をとっています。映像文化のゼミで、ダンスをどう見せていくかという裏側の仕事も勉強しています。自分に合う道を見つけたいです。
姉が留学をしていたので、私も留学したいと思いました。また英語だけではなく海外の文化も幅広く学べるのが魅力に。ネイティブの先生も多く、学内でも英語がすぐそばにある環境も決め手になりました。
語学力、留学を重視して大学選びをしましたが、語学だけでなくその裏側にある、他国の文化や歴史を学び、自分の世界観が広がるのがこの大学の魅力です。ぜひ一度オープンキャンパスで体感してみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 東洋史 | |||||
2限目 | 表現文化実習A | ECA | 国際ボランティア入門B | |||
3限目 | 専門演習1/映像文化 | 東洋史 | ||||
4限目 | ファンタジー論 | キャリアデザイン(A用) | リハビリテーション入門 | 教養としての数学 | ||
5限目 | リハビリテーション入門 | 教養としての数学 | ||||
6限目 |
「表現文化実習A」の授業では、自分の描きたいファッションなどについて、基礎から描き方を学んでいます。うまく描けるようになりたくて、空き時間も自主的に練習しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。