• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 聖学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 杉田 翔さん(人文学部 欧米文化学科(2026年4月より国際文化学科に名称変更予定 ※仮称、構想中)/4年)

私立大学/埼玉

セイガクインダイガク

語学や異文化について学び、多角的な視点や豊かな人間性を養うことができたと感じています。先生とも密接に関わることができるので、とても学びやすいです

キャンパスライフレポート

英語力をさらに磨いて、将来は日本と海外を繋ぐ存在になりたい!

人文学部 欧米文化学科(2026年4月より国際文化学科に名称変更予定 ※仮称、構想中) 4年
杉田 翔さん
  • 埼玉県 川越西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    頼りになるキャリアサポートセンターの先生

  • キャンパスライフPhoto

    ローランド先生と勉強の計画を立てています

  • キャンパスライフPhoto

    学内のイベントで英語力アップのプレゼン中

学校で学んでいること・学生生活

今は英語を集中的に学んでいて、ネイティブの先生とともに計画しながらTOEIC(R)900点に向け勉強中です。「academic debate」では英語で思考しアウトプットする力を、「グローバルコミュニケーションスキルズ」では異文化を学びつつ語学力を養っています。学びを通して英語力と、自分で考えて行動する力が身につきました。

これから叶えたい夢・目標

学内で行われる英語スピーチコンテストで優勝することと、TOEIC(R)で高得点を取ることが今の目標です。卒業後は地元の企業で働くことが決まっています。高校生のときから、日本と海外の架け橋になるような仕事がしたいと考えていました。これからさらに英語力を磨いて、会社の海外進出に貢献できたらと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

少人数制で先生と学生の距離が近いところや、英語だけでなく欧米の文化についても学べるところに惹かれました。またオープンキャンパスで、学生一人ひとりに優しく丁寧に向き合ってくれると感じて入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

やりたいことや叶えたいことがあるなら、ぜひ先生方に伝えてみてください。必ずサポートしてくれます!誰にでも親身になって接してくれる優しい学校なので、成長を感じながら学生生活が送れると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 視覚・表象文化
3限目 キリスト教と美術 academic debate academic debate
4限目 グローバルコミュニケーションスキルズ グローバルコミュニケーションスキルズ
5限目
6限目

家にいるよりも長時間集中できるので、放課後は遅くまで図書館で英語の勉強をしています。休日はガソリンスタンドでアルバイト。大きな声を出すのが苦手なので、それを克服するために選びました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

聖学院大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT