聖書研究のサークルや礼拝の受付、学生エンカレッジセンターフィリアの窓口など、複数の団体に所属して活動しています。人脈も広がって、充実した学生生活です!
国家資格取得のため、勉強を頑張っています
ソーシャルワーク演習授業でグループワーク
学科では、SNSなど広報活動をしています
社会福祉と心理学を学んでいます。2年次から実習やボランティア活動で、特別養護老人ホームや多機能型施設など複数の現場を経験し、福祉の奥深さや素晴らしさを改めて認識しました。また心理学を学ぶことで、福祉を多角的に捉えられていると感じています。4年次の今は、社会福祉士の資格取得に全力を注いでいるところです。
実習やインターンシップでさまざまな施設に行き、実際の利用者様と接する中で「やってあげる」から「学ばせてもらっている」に意識が変化しました。卒業後は、地元の施設で生活支援員になることが決まっています。将来は在学中に学んだ心理学を活かし、相談窓口で利用者様の支援計画を立てるような仕事にも携わりたいです。
福祉と心理学の両方が学べるところが一番の魅力でした。またオープンキャンパスに参加したときに、学生が悩みや疑問を相談できるさまざまな窓口があることを知り、安心して学べる環境だと感じて入学を決めました。
学生生活に不安を持つ人もいると思いますが、この学校なら大丈夫。「何もすることがない、どうしたらいいかわからない」という悩みも相談できる場所がありますよ。興味がある人はぜひオープンキャンパスへ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ||||||
3限目 | 国家試験対策講座 | |||||
4限目 | 国家試験対策講座 | 国家試験対策講座 | ||||
5限目 | ソーシャルワーク演習D(社会) | 国家試験対策講座 | ||||
6限目 |
3限目と4限目の間には学内のチャペルで50分ほど「礼拝時間」があり、受付を担当しています(学生の参加は自由です)。プライベートではエレキギターを始めたので、休日はスタジオを借りて友人と練習しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。