• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛媛
  • 聖カタリナ大学
  • 奨学金

私立大学/愛媛

セイカタリナダイガク

【減免型】緊急支援制度(全学部共通)

対象
向学心が旺盛にもかかわらず経済的な理由により就学が困難な学生
全学年(入学後に家計支持者の死亡等の家計急変発生に限る)
減免額
当該年度の授業料の50%
募集時期
随時申請可(事由発生から1年以内)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
・入学金減免
第Ⅰ区分(多子世帯を含む):200,000円
第Ⅱ区分:133,400円
第Ⅲ区分:66,700円
第Ⅳ区分:50,000円
・授業料減免(年額)
第Ⅰ区分(多子世帯を含む):700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
第Ⅳ区分:175,000円
・給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
※入学金は新入生で4月から減免を受ける人のみ

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
・入学金減免
第Ⅰ区分(多子世帯を含む):200,000円
第Ⅱ区分:133,400円
第Ⅲ区分:66,700円
第Ⅳ区分:50,000円
・授業料減免(年額)
第Ⅰ区分(多子世帯を含む):700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
第Ⅳ区分:175,000円
・給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別
自宅
備考
※入学金は新入生で4月から減免を受ける人のみ
※カッコ内の金額は生活保護(扶助の種類は問いません)を受けている人及び、児童養護施設から通学する人の金額です。

【減免型】在学支援制度(全学部共通)

対象
向学心が旺盛にもかかわらず経済的な理由により就学が困難な学生2~4年生(編入は4年生のみ)
減免額
当該年度の授業料の50%
募集時期
7月

【減免型】奨学生制度 社会福祉学科奨学生(全学部共通)

対象
選抜区分:第3年次編入学選抜
以下のいずれかに該当する者
①介護福祉士資格・介護福祉士国家試験受験資格・保育士資格を取得している者、または当該年度中に取得する見込みの者
②実務者研修を修了している者、または当該年度中に修了する見込みの者
減免額
授業料年額18万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】経済支援制度 看護学科遠隔地入学者支援金(看護学部/看護学科)

対象
選抜区分:全選抜 ※外国人特別は除く
以下①~③の全てに該当する者
①高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上の者(社会人特別選抜の場合は問わない)
②本学に入学のため遠隔地から移動して下宿や寮で生活する者(ひとり暮らしであるかは問わない)
③両親の収入合計が600万円以下であること(社会人特別選抜については、本人または両親の収入合計が600万円以下であること)
減免額
入学金28万円の全額免除(入学時1回のみ)

【減免型】奨学生制度 看護学科奨学生(看護学部/看護学科)

対象
選抜区分:指定校推薦選抜/公募制推薦選抜/学園特別推薦選抜
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.3以上で、両親の収入合計が800万円以下の者、かつ(独)日本学生支援機構の「給付奨学金」の家計基準に該当しない者
減免額
授業料年額30万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 看護学科特待生A(看護学部/看護学科)

対象
選抜区分:試験選抜(A日程)
試験選抜(A日程)の成績最優秀者
減免額
授業料全額(100万円)
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 看護学科特待生B(看護学部/看護学科)

対象
選抜区分:試験選抜(A日程)/共通テストプラス選抜(A日程)
試験選抜(A日程)または共通テストプラス選抜(A日程)の成績優秀者
減免額
授業料年額50万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】経済支援制度 遠隔地入学者支援金(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:全選抜 ※外国人特別は除く
以下の①~③の全てに該当する者
①高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者
(社会人特別選抜の場合は問わない)
②本学に入学のために遠隔地から移動して下宿や寮で生活する者(ひとり暮らしであるかは問わない)
③両親の収入合計が500万円以下の者(社会人特別選抜については、本人または両親の収入合計が500万円以下であること)
減免額
入学金20万円の全額免除(入学時1回のみ)

【減免型】奨学生制度 学園奨学生(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:総合型選抜※現役高校生受験者/指定校推薦選抜(前期)
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.0以上で、両親の収入合計が800万円以下の者、かつ(独)日本学生支援機構の「給付奨学金」の家計基準に該当しない者
減免額
授業料年額21万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 スポーツ特待生(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:総合型選抜/スポーツ推薦選抜
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上で、本学が指定したスポーツ種目において極めて優れた業績を修め、かつ入学後の活躍が大いに期待できる者、または前記の内容に相当する者として大学が認める者
①剣道:男子・女子(スポーツ特待生B・Cのみ)
②サッカー:男子
③硬式野球:男子
④バスケットボール:女子
減免額
スポーツ特待生A:授業料全額(70万円)
スポーツ特待生B:授業料年額35万円
スポーツ特待生C:授業料年額17万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 資格取得者特待生(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:全選抜 ※第3年次編入・外国人留学生特別は除く
本学が定める以下①~⑩の資格の内、出願時にいずれか1資格以上を取得している者
なお、(※)の資格に関しては当該年度中の取得見込みを認める
①日本商工会議所主催簿記検定2級以上
②全商協会主催情報処理検定1級
③日本漢字能力検定2級以上
④数学検定準2級以上
⑤実用英語技能検定2級以上
⑥TOEIC 550点以上
⑦実務者研修修了(※)
⑧介護福祉士資格
⑨介護福祉士国家試験受験資格(※)
⑩保育士資格(※)
減免額
入学金20万円の全額免除(入学時1回のみ)

【減免型】特待生制度 専願特待生(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:総合型選抜/指定校推薦選抜/専願推薦選抜/スポーツ推薦選抜
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.5以上で、両親の収入合計が800万円以下の者、かつ(独)日本学生支援機構の「給付奨学金」の家計基準に該当しない者
減免額
授業料年額21万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 特待生(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:一般選抜(A日程のみ)/共通テスト利用選抜(前期のみ)
一般選抜または共通テスト利用選抜の成績優秀者
減免額
授業料年額21万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 寮費減免特待生(健康社会学部/現代人間学科)

対象
選抜区分:総合型選抜
減免額
入寮費の全額免除、家賃最大4年間
人数
総合型選抜の成績優秀者上位10名(大学からは5名)(女子のみ)

【減免型】経済支援制度 遠隔地入学者支援金(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:全選抜 ※外国人特別は除く
以下の①~③の全てに該当する者
①高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者
(社会人特別選抜の場合は問わない)
②本学に入学のために遠隔地から移動して下宿や寮で生活する者(ひとり暮らしであるかは問わない)
③両親の収入合計が500万円以下の者(社会人特別選抜については、本人または両親の収入合計が500万円以下であること)
減免額
入学金20万円の全額免除(入学時1回のみ)

【減免型】奨学生制度 学園奨学生(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:総合型選抜※現役高校生受験者/指定校推薦選抜(前期)
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.0以上で、両親の収入合計が800万円以下の者、かつ(独)日本学生支援機構の「給付奨学金」の家計基準に該当しない者
減免額
授業料年額21万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 スポーツ特待生(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:総合型選抜/スポーツ推薦選抜
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上で、本学が指定したスポーツ種目において極めて優れた業績を修め、かつ入学後の活躍が大いに期待できる者、または前記の内容に相当する者として大学が認める者
①剣道:男子・女子(スポーツ特待生B・Cのみ)
②サッカー:男子
③硬式野球:男子
④バスケットボール:女子
減免額
スポーツ特待生A:授業料全額(70万円)
スポーツ特待生B:授業料年額35万円
スポーツ特待生C:授業料年額17万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 資格取得者特待生(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:全選抜 ※第3年次編入・外国人留学生特別は除く
本学が定める以下①~⑩の資格の内、出願時にいずれか1資格以上を取得している者
なお、(※)の資格に関しては当該年度中の取得見込みを認める
①日本商工会議所主催簿記検定2級以上
②全商協会主催情報処理検定1級
③日本漢字能力検定2級以上
④数学検定準2級以上
⑤実用英語技能検定2級以上
⑥TOEIC 550点以上
⑦実務者研修修了(※)
⑧介護福祉士資格
⑨介護福祉士国家試験受験資格(※)
⑩保育士資格(※)
減免額
入学金20万円の全額免除(入学時1回のみ)

【減免型】特待生制度 専願特待生(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:総合型選抜/指定校推薦選抜/専願推薦選抜/スポーツ推薦選抜
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)が4.5以上で、両親の収入合計が800万円以下の者、かつ(独)日本学生支援機構の「給付奨学金」の家計基準に該当しない者
減免額
授業料年額21万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 特待生(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:一般選抜(A日程のみ)/共通テスト利用選抜(前期のみ)
一般選抜または共通テスト利用選抜の成績優秀者
減免額
授業料年額21万円
期間:正規の修業年限(大学4年間)

【減免型】特待生制度 寮費減免特待生(健康社会学部/健康スポーツ学科)

対象
選抜区分:総合型選抜
減免額
入寮費の全額免除、家賃最大4年間
人数
総合型選抜の成績優秀者上位10名(大学からは5名)(女子のみ)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
聖カタリナ大学及び聖カタリナ大学短期大学部に在籍する学生で、人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
2万、3万、4万円、5.4万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
4月(在学中に家計が急変した者は、募集時期以外でも受付あり)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
聖カタリナ大学及び聖カタリナ大学短期大学部に在籍する学生で、人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
2万、3万、4万円、5万円、6.4万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
4月(在学中に家計が急変した者は、募集時期以外でも受付あり)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
聖カタリナ大学及び聖カタリナ大学短期大学部に在籍する学生で、人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
2万、3万、4万、5万、6万、7万、8万、9万、10万、11万、12万円の中から希望貸与額を選択
利子
利子
募集時期
4月(在学中に家計が急変した者は、募集時期以外でも受付あり)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
聖カタリナ大学及び聖カタリナ大学短期大学部に在籍する学生で、人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者
貸与(総額)
初回振込時に10万、20万、30万、40万、50万円の中から希望した額を増額して貸与
利子
利子
募集時期
4月

【貸与型】病院奨学金制度 松山赤十字病院(看護学部/看護学科)

対象
看護学科入学生
備考
国家試験に合格した後、一定期間その病院に看護師として勤務すれば、返還が免除になる制度

あしなが育英会奨学金

星川奨学会奨学金

学費(初年度納入金)
聖カタリナ大学/奨学金
RECRUIT