保険商品の提案を通してお客さまに安心を提供したい
保険は目には見えませんが、「もしも」の時の備えとして、多くの人に安心感を提供できます。今私は、そうした保険の営業として、お客さま一人ひとりに合った損害保険や生命保険の商品のご提案と、もしものリスクにどう対応すれば良いかといったコンサルティング、ご契約後のフォローアップなどをしています。仕事で大事にしているのは、お客さまの声に耳を傾け、親身に寄り添うこと。特にたくさんお話することでお客さま自身も気づいていなかった心配事に気づいていただき、そこに最適な保険をご提案することで安心感を持っていただけるようにしています。そうして、「ありがとう」とお客さまに感謝の言葉をいただける瞬間はやりがいですね。
盛岡大学へは、英語の知識や英会話スキルの習得など、言語分野だけでなく、外国の文化や文学を学べ、そしてグローバルとローカルを合わせたグローカルな視点や感性を磨ける環境に魅力を感じて入学しました。学生時代は、色んな日常の場面を設定して学生同士で英語を話すグループワークスタイルで学べたのは良かったです。また、同級生と一緒に語学短期留学も経験。その時、私は、現地の語学学校での授業になかなかついていけず、落ち込んでいたのですが、同級生に励まされて、最後まで頑張れたことは今も忘れられないエピソードです。他にも、韓国語にも独学で挑戦し、韓国語の資格試験に合格するなど、色んなことに挑戦しました。
学生時代は、語学習得のために短期留学も経験
学生時代は、どんなことでも良いので、目標を立て挑戦してほしいです。成功だけでなく、失敗からも色々なことを学べますし、挑戦するプロセスにおいても自分の価値観を広げられるので、その経験は社会に出た必ず役に立ちますよ。それに盛岡大学の先生方は親身で学生の挑戦を応援してくれます。面倒見の良い先生ばかりで、私の場合、卒業して数年が経つ今でもゼミの先生には、仕事の相談にも乗っていただいています。学生との距離が近く、在学中はもちろん、卒業後も学生一人ひとりに寄り添い、支えてくれる先生がいる盛岡大学なら、きっと有意義な学生生活が送れると思います。このことは、皆さんにしっかり伝えておきたいですね。
大学卒業後も相談に乗っていただける先生がいる安心感
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社勤務/文学部 英語文化学科/2021年卒/英語や外国の文化に興味を持って盛岡大学に入学。学生時代は、英語でのコミュニケーションスキルを磨くことに加え、短期の語学留学に参加するなど、積極的に学んだ宮川さん。現在は、保険営業を通して、多くの人の「もしも」の時の不安を安心に変える、さまざまな保険商品の提案やサポート業務に従事している。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。