• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岩手
  • 盛岡大学
  • 在校生レポート一覧
  • 北條 優娃さん(栄養科学部 栄養科学科/2年生)

私立大学/岩手

モリオカダイガク

キャンパスライフレポート

将来を担う若者や子供たちの健康を守りたい!

栄養科学部 栄養科学科 2年生
北條 優娃さん
  • 岩手県 不来方高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    班での活動が多いため協調性が身につきます

  • キャンパスライフPhoto

    実習で内容の理解度をより深めます

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間に友人達と交流することがとても楽しいです

学校で学んでいること・学生生活

今、力を注いでいるのは、国家資格の取得に向けての学修や実習です。授業内で国家試験の過去問を扱ったり、国家試験に出た内容の理解を深めながらの調理実習に集中しています!管理栄養士の主な仕事である献立作成の大変さや衛生管理の厳しさ、正しい調理方法や食材の特性など多くのことを学びました。

これから叶えたい夢・目標

管理栄養士として給食センターや寮等で働き、未来を担う若者や子供達の健康を守りたいです。中学校2年生の時に料理や食に興味を持ち、母に勧められ調べているうち自分に合っていると思い志すようになりました!正しい包丁の持ち方や調理方法に慣れることができるように練習したり1食分の量を理解することを意識しています。

この分野・学校を選んだ理由

臨地実習時間が300時間以上と他の大学より多いことと、地域に根ざした学びができることが魅力的だと思います。ホームページやパンフレットを見たことがきっかけになりました!

分野選びの視点・アドバイス

仲間と連携する力を身につけることができるのが特長です。本学では、班での活動が多いため協調性が身につくと思います!入学後は、スーパーに行って旬の食材やその価格を知るようおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 解剖生理学I 食品学実験I 解剖生理学I 解剖生理学I
2限目 公衆衛生学II 食品学実験I 体育実技IIB 食事計画演習
3限目 食品学II 基礎調理学実習 生化学I
4限目 基礎栄養学 基礎調理学実習 解剖生理学II
5限目 総合英語I
6限目

基礎調理学実習では実際に調理をして食材の調理方法や特徴から食器の置き方、食べる時のマナーを学び、食事計画演習では献立作成の練習をすることができるので、将来使えそうな知識や経験がたくさん積めてオススメ!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

盛岡大学(私立大学/岩手)
RECRUIT