清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域
ディスカッションを通じて発想力を身につけ、広報や企画、アプリ開発などビジネスの現場で活躍する人材に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 142万円 |
---|
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の学科の特長
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の学ぶ内容
- 広報・企画・アプリ開発…ビジネスシーンで求められる発想力を磨き、スキルを活かせる人材に
- メディア、ビジネス、デザイン分野のスキルをゼロから学び、興味のある社会課題の解決を目指します。さらに学外でのボランティアやインターンシップで多くの人々と出会い、教員の手厚い指導のもと、学んだスキルを実際に活用することができます。
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域のカリキュラム
- 将来につながるデジタルスキルの習得
- 1年次のチュートリアルで教員から助言を受けながら、4年間の学びを設計。グローバル社会を生きるためには、プログラミングやデザインなど、デジタルスキルの向上が必要です。そのため、文系の学生でも、0からでも学べるデジタル学習のカリキュラムを導入。文理融合型のクリエイティブな思考力を磨きます。
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の授業
- 将来につながる学び。経営学やビジネスへの理解も深める
- 大学の学びを将来の仕事につなげるため、企業と連携して課題解決に取り組むなど、実践的な授業が豊富です。自分の知識やスキルを社会でどのように活かせばいいのかを体験しながら学びます。経営やビジネスの基本を学ぶ授業もあるので、学びを仕事に転換する発想力や思考力も習得でき、将来の選択肢を増やすことができます。
- 段階的に様々なプロジェクトに挑戦し、卒業論文・プレゼンテーションを完成させます
- 1・2年次に学術的な専門知識や英語、アジアの言語、さらにデータサイエンスなどの調査に必要な能力を身につけ、3・4年次に本格的なプロジェクトに取り組みます。教員の指導のもとで、関心のあるテーマについての長期プロジェクトを立案・実行。集大成となる卒業論文、卒業プレゼンテーションを完成させます。
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の卒業後
- 複雑な問題を具体的な形で解決できる人になる
- 複雑な問題を解決する能力や語学力、想像力、様々な人と協働する力、柔軟性などを活かし、ポスト・グローバル時代に地球規模で具体的に課題を解決できるリーダーとして国内外のNGO/NPOや国際機関をはじめ、一般企業、地方自治体、ボランティア組織のリーダーなど、多方面での活躍を可能にします。
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の研修制度
- 国内外の様々な場所で実施するフィールドワーク
- プロジェクト型研修として、フィリピン、マラウイ共和国、インドネシア、インドなど、国内外の様々な場所で、事前調査、現地調査、関係機関訪問、ホームステイ、報告書の作成などを通して、実践的にプロジェクト管理能力を体得することができます。
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の学べる学問
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の目指せる仕事
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の資格
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の目標とする資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種 ※) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種 ※) 、
- 中学校教諭免許状【宗教】<国> (1種 ※) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種 ※) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種 ※) 、
- 高等学校教諭免許状【宗教】<国> (1種 ※) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種 ※) 、
- 学芸員<国> (※) 、
- 司書教諭<国> (※) 、
- 司書<国> (※)
学校司書※、日本語教員(本学独自)
※総合文化学部の科目を履修することにより、※印の資格取得の道が開かれています。
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の就職率・卒業後の進路
地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の主な就職先/内定先
- 五洋建設、日本コムシス、立川ブラインド工業、東ソー、日本航空電子工業、東芝ライフスタイル、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、NTTデータアイ、富士ソフト、富士フイルムシステムサービス、アマゾンジャパン、ANAエアポートサービス、澁澤倉庫、JALスカイ、西武鉄道、全日本空輸、日本通運、日本航空、東日本旅客鉄道、NX商事、住友商事マシネックス、東邦ホールディングス、ミドリ安全、イワキ、大和証券、横浜銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、三井住友海上火災保険、旭化成不動産レジデンス、オリックス、西武・プリンスホテルズワールドワイド、星野リゾート・マネジメント、日本年金機構、教員、地方公務員
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の入試・出願
清泉女子大学 地球市民学部 地球市民学科 ソーシャルデザイン領域の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒141-8642 東京都品川区東五反田3-16-21
入試専用フリーダイヤル0120-53-5363
nyushi@seisen-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都品川区東五反田3丁目16-21 |
「五反田」駅東口から徒歩 10分 「大崎」駅北改札口 東口から徒歩 10分 「品川」駅高輪口(西口)から徒歩 15分 「高輪台」駅A1出口から徒歩 10分 |