成蹊大学 理工学部 理工学科
- 定員数:
- 420人
高度なICT活用力と専門の垣根を越えた発想で、未知の社会課題を果敢に乗り越える「新しい理系」を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 180万円 |
---|
成蹊大学 理工学部 理工学科の学科の特長
理工学部 理工学科の学ぶ内容
- 「新しい理系」を養成する新しい学び
- 学問分野を明確にした5つの専攻を設置。「専門性×融合分野」「専門性×ICT」「専門性×コラボレーション」の3つを未来が求める「新しい理系」の資質と捉え、新しい学びを展開しています。
- 専攻分野を深く、融合分野を広く、学ぶ
- 専攻は、データ数理専攻・コンピュータ科学専攻・機械システム専攻・電気電子専攻・応用化学専攻の5つ。
自分に合った専攻分野で深い専門知識を身につけます。さらに専攻の垣根を越えて融合分野の科目を学びます。
理工学部 理工学科の授業
- 「特別プログラム」は時代のニーズを捉えた専攻融合型の学び
- 専攻融合型の特別プログラム「経営科学プログラム」「生命科学プログラム」「教育手法プログラム」を設置。各専攻分野に捉われない社会的要請の高いテーマについて重点的に学びます。異分野との知的交流を通して、社会で活躍するための視野や柔軟な発想を養います。
- 未来の課題解決に不可欠な「ICT活用力」も磨く
- 全ての専攻で確かなICT活用力を身につけます。各専攻の専門知識とICTを高度に駆使して、実社会における課題を解決できる力を養います。
成蹊大学 理工学部 理工学科の学べる学問
成蹊大学 理工学部 理工学科の目指せる仕事
成蹊大学 理工学部 理工学科の資格
理工学部 理工学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
理工学部 理工学科の目標とする資格
- 技術士<国> 、
- 電気主任技術者<国> 、
- エネルギー管理士<国> 、
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 毒物劇物取扱責任者<国>
統計検定
成蹊大学 理工学部 理工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 理工学科の主な就職先/内定先
- 損害保険ジャパン、千葉銀行、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、りそな銀行、みずほ銀行、キヤノンマーケティングジャパン、沖電気工業、キーエンス、スズキ、SUBARU、大成建設、大日本印刷、東京エレクトロン、日産自動車、日本電気、日立製作所、本田技研工業、三菱電機、安川電機、積水ハウス、荏原製作所、伊藤ハム、TOPPAN、ダイキン工業、村田製作所、高砂香料工業、UBE、ソニーセミコンダクタソリューションズ、SMC、東海旅客鉄道、日本航空、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、Sky、日立システムズ、日立ソリューションズ、東京都教育委員会、東京特別区(I類)、町田市役所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
成蹊大学 理工学部 理工学科の入試・出願
成蹊大学 理工学部 理工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
TEL:0422-37-3533 成蹊大学アドミッションセンター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
成蹊大学 : 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 |
「吉祥寺」駅北口より徒歩約15分 「吉祥寺」駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分 「西武柳沢」駅南口より関東バス(吉祥寺駅行)で約15分 |