成蹊大学 経済学部 経済数理学科
- 定員数:
- 80人
データとモデルに基づいて「経済現象」を解き明かし、立ちはだかる社会課題を解決へ導く
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万5000円 |
---|
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の学科の特長
経済学部 経済数理学科の学ぶ内容
- 数理的に経済学を学び、社会問題の解決を目指す
- 経済数理学科では数理的側面を重視し、ミクロ経済学とマクロ経済学を系統的に学びます。経済数理モデルを構築・分析し、国際貿易・企業間競争・金融マーケットなど諸分野の研究や少子高齢化などの社会問題解決に応用します。
- 膨大なデータを解析する統計的思考力を養う
- 高度情報化社会では膨大なデータから正しい知見を得ることが大切です。経済数理学科では計量経済学をはじめとする講義やゼミで、データ収集・解析のための統計的思考力とプログラミング技能を修得します。
- 世界標準の経済学を無理なく身につける
- 経済数理学科では工夫を凝らしたカリキュラムにより「世界基準の学問」であるミクロ経済学・マクロ経済学・計量経済学を無理なく修得できます。3年次終了時には大学院初年度向けの英語教科書が理解できる程になります。
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の学べる学問
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の目指せる仕事
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の資格
経済学部 経済数理学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会福祉主事任用資格
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済数理学科の主な就職先/内定先
- あいおいニッセイ同和損害保険、商工組合中央金庫、第一生命保険、千葉銀行、東京海上日動火災保険、みずほ証券、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、りそな銀行、みずほ銀行、大同生命保険、清水建設、大成建設、大和ハウス工業、ユニバーサルミュージック、アイシン、リコー、オリンパス、長谷工コーポレーション、千代田化工建設、船井総合研究所、リクルート、BS-TBS、住友不動産、三菱倉庫、中日本高速道路、日本旅行、NECソリューションイノベータ、日立ソリューションズ、みずほリサーチ&テクノロジーズ、電通総研、日本ヒューレット・パッカード、コナミグループ、さいたま市教育委員会、東京特別区(I類)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※経済学部全体の実績
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の入試・出願
成蹊大学 経済学部 経済数理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
TEL:0422-37-3533 成蹊大学アドミッションセンター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
成蹊大学 : 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 |
「吉祥寺」駅北口より徒歩約15分 「吉祥寺」駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分 「西武柳沢」駅南口より関東バス(吉祥寺駅行)で約15分 |