成蹊大学 経営学部
- 定員数:
- 320人 (変更になる可能性があります。)
経営学の深い知識と実践力で組織のリーダーや起業家として活躍
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万5000円 |
---|
成蹊大学 経営学部の募集学科・コース
グローバルな視野とITリテラシーを備えた職業人として、企業経営とこれからの情報化社会に貢献する
成蹊大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 企業経営に不可欠な情報コミュニケーション技術を活用できる能力も養います。
- 1年次から教員と学生が至近距離で向き合う徹底したゼミナール教育が特長です。
- 経営学の専門トピックスを英語で学ぶことで実践的な英語スキルを修得します。
成蹊大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 総合経営学科
- 経営学の基礎から応用までの体系的な科目に加えて、企業経営に関わる重要な関連科目も豊富に配置し、多角的な視点から「経営」を学びます。グローバルな視野と高い語学力、ITリテラシーを兼ね備えた職業人として、企業経営とこれからの情報化社会に貢献できる人材を目指します。
経営学部の授業
- 国際教育
- ビジネス英語の基礎から英語でのプレゼンテーションスキル、グローバル企業を想定した経営学の専門トピックスなどを英語で学習。国際社会への理解を深め、対応力を養います。
- 実践教育
- 実際の企業が抱える問題を調査・分析し解決策を考える、問題解決型プロジェクト演習科目を多く配置。企業勤務の講師からビジネスの最前線を学ぶ授業もあり、実践的な知識を修得できます。
- 情報教育
- 課題を読み解き、統計的に分析するまでのプロセスを学べる科目を豊富に開講。ビジネスの現場で活用できる情報処理能力を養うことができます。
- 高度情報分析プログラム
- 2年次から「高度情報分析プログラム」に所属が可能(選抜制)。企画・調査・情報収集能力、情報分析能力、プレゼンテーション能力を養う専門科目により情報化社会におけるビジネス・プロフェッショナルを目指します。
経営学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状【社会】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【公民】〈国〉、司書教諭〈国〉、社会福祉主事任用資格
成蹊大学 経営学部の入試・出願
成蹊大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
あいおいニッセイ同和損害保険、オリックス、ジェーシービー、第一生命保険、東京海上日動火災保険、日本マスタートラスト信託銀行、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行、横浜銀行、りそな銀行、みずほ銀行、三井住友海上あいおい生命保険、大和証券グループ、三井住友銀行、SMBC日興証券、野村證券、キヤノンマーケティングジャパン、ニトリ、沖電気工業、鹿島建設、太平洋セメント、日本電気、三菱電機、三菱マテリアル、アマダ、横河電機、日清オイリオグループ、日本航空、船井総合研究所、住友倉庫、ソニー・ミュージックエンタテインメント、JTB、京王エージェンシー、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、NECソリューションイノベータ、スミセイ情報システム、みずほリサーチ&テクノロジーズ、警視庁、埼玉県庁 ほか
成蹊大学 経営学部の問い合わせ先・所在地
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 成蹊大学アドミッションセンター
TEL:0422-37-3533
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
成蹊大学 : 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 |
「吉祥寺」駅北口より徒歩約15分 「吉祥寺」駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分 「西武柳沢」駅南口より関東バス(吉祥寺駅行)で約15分 |