成城大学 法学部
1年次から始まる少人数演習で論理的思考を学び、公務員や企業人として活躍する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 134万4500円 |
---|
成城大学 法学部の募集学科・コース
法律学科
成城大学 法学部のキャンパスライフShot
- 3・4年次の専門演習では、授業外でも教員による個別指導や進路相談を行います
- 法学資料室では、判例集などの豊富な資料を活用できます
- 自然豊かなキャンパスで、落ち着いて研究に没頭できます
成城大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 法律学科
- 本学科のカリキュラムはBack to the Basics の理念に基づいて「基礎から応用への段階的学習」を徹底し、1・2年次に法律学の基本的な科目である「憲法」「民法」「刑法」について学びます。 3・4年次には進路別に分かれた4つのコース(「法プロコース」「企業と法コース」「公共政策コース」「国際社会と法コース」)から、進路・関心に合わせた多彩な講座が履修できます。さらに、環境法、知的財産法、消費者法など、近年需要が高まっている法律に関する講座も多数開講しています。
【コース紹介】
◆法プロコース
将来、裁判官、検察官、弁護士、司法書士などの資格を取得し、法律の専門家となりうる人材を育成します。
◆企業と法コース
企業活動によって起こる様々な問題に法的な知識を持って対処できる人材を育成。会社法や労働法、国際取引法など、幅広い知識を習得します。
◆公共政策コース
行政をめぐる諸制度を扱い、国内や先進諸国の行政・各種政策を学習。公共政策の形成に携わる人材を育成します。
◆国際社会と法コース
国際的な企業活動や外交政策に関心を持つ人を対象に、国境を越える活動を規律する法制度や諸外国の法制度について学習します。
法学部の授業
- 少人数教育
- 1年次から4年次まで、一貫して開講される少人数制の「演習」が本学部の特長です。 1年次には「基本書演習」で憲法、民法、刑法について、担当教員と一緒に基本書を読みこなしていきます。2年次に開講される「基礎演習」では、発表や討論といった主体的な方法で多彩な学習科目を学ぶことで、もう一歩踏み込んで法律を理解します。3・4年次にはより高度なテーマを取り扱う「専門演習」を通して、自分の専攻についてじっくりと取り組み、高い専門性を身につけます。 ※4年次の「専門演習」は選択制です。
- 専門演習のテーマ(2024年度より一部抜粋)
- ■日本の環境政策(公共政策をめぐる専門知・価値観・利害関係)を考える
誰もが必要性を認めている環境政策は、実際には様々なジレンマを抱えています。例えば、廃棄物処理において、プラスチック利用の抑制は大事な取り組みですが、様々な食品を安全・衛生に販売する上で欠かせない側面もあります。この授業では、環境政策を取り巻く問題を、政治・行政・経済・法律の多様な側面から議論していきます。
■刑事裁判制度・誤判冤罪問題に関する重要トピックや事件を学ぶ
刑事裁判制度や誤判冤罪事件に関して具体的なケースを通して学びます。フィールドスタディとして裁判所や刑務所の参観・見学を行うほか、裁判官、弁護人、研究者などゲストスピーカーを招き、話を聞く機会もあります。
■国際法を通して「世界」と「法」について考える
「世界」はどのように構築・運営されているのか。国家と人の関係はどのように位置づけられるのか。そして「平和」とは、「法」とは何か。これらの問題を、国際法の枠組みを通して考えていきます。
■憲法の論点をディベートする
憲法の論点は、憲法判例や憲法に関連する立法・行政の動き、自治体の動きなど日々の憲法実務の展開の中にさまざまなかたちで登場します。この専門演習では、教員が指定した論点について、参加者全員が学説や判例などを参考にして意見を述べて全員でディベートを行います。これによって憲法的思考方法を実践的に身につけていきます。
成城大学 法学部の入試・出願
成城大学 法学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
旭化成ホームズ/味の素AGF/阿相法律事務所/アディーレ法律事務所/アトム法律事務所/伊藤園/伊藤忠テクノソリューションズ/内田洋行/ANAエアポートサービス/大塚商会/オリックス生命保険/原子力発電環境整備機構/小松製作所/司法書士法人キャストグローバル/清水建設/第一法規/千葉銀行/東急建設/東急電鉄/東急リバブル/TOTO/東武タワースカイツリー/日本電気(NEC)/日立システムズ/富士ソフト/ベリーベスト法律事務所/北海道空港/毎日広告社/みずほ銀行/三菱電機ロジスティクス/森・濱田松本法律事務所/りそなグループ/わかもと製薬/大阪府警察/神奈川県警察/熊本県庁/群馬県庁/経済産業省/警視庁/厚生労働省/埼玉県庁/さいたま市役所/財務省東京税関/財務省横浜税関/杉並区役所/鴻巣市役所/総務省/東京国税局/東京消防庁/東京都庁/東京都特別区/農林水産省/文京区役所/防衛省/松戸市役所/横浜市役所 ほか
成城大学 法学部の問い合わせ先・所在地
〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20
03-3482-9100 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都世田谷区成城6-1-20 |
「成城学園前」駅から北口を出て徒歩 4分 |