• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 成城大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 法学部

私立大学/東京

セイジョウダイガク

成城大学 法学部

1年次から始まる少人数演習で論理的思考を学び、公務員や企業人として活躍する

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 弁護士

    高度な法律知識で、依頼人の権利を守る

    裁判所の法廷において、代理人または弁護人として、依頼人の法律上の権利や利益を守り、国家権力による人権侵害から守る仕事。また、法律相談や契約書・遺言書などの法律文書の作成を始め、示談交渉などあらゆる法律事務処理を行う。

  • 検察官

    犯罪に訴えを起こすことができる唯一の職業

    刑事事件が起きたとき、警察官が捜査を進めますが、行われた犯罪に対して裁判所に正しい法律の適用を求めることができるのは検察官にのみ許された仕事です。被疑者を裁判にかけることはその人の一生を左右する可能性があるため、正義感だけでなく強い責任感が求められます。検察官になるには、最難関の国家試験である司法試験に合格する必要があります。

  • 裁判官

    法秩序を維持し、人権を守る司法の番人

    最高裁、高裁、地裁、家裁、簡易裁判所など全国にある裁判所で、民事、刑事、行政、家庭、少年など訴訟事件を審理し、事実を認定したうえで、法律を適用し、判決を下す。国民の権利擁護と、法秩序を維持するのが職務。

  • 司法書士

    市民の権利を守る法的手続きの専門家

    依頼人に代わって、裁判所や検察庁、法務局などに提出する書類を作成し、手続きを行う。不動産や商業上の登記手続きを行う場合もある。将来独立して、事務所を開設することも可能。

  • 行政書士

    行政と市民の架け橋となる「街の法律家」

    個人や法人などの依頼を受けて、官公庁に提出する書類や、その他権利義務、または事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む)を作成し、提出手続きを代行する仕事。またそれに関連する手続きの相談を受けたりといった業務も含まれ、仕事範囲はとても広い。

  • 法学・政治学研究者

    大学・大学院、公的研究機関・民間研究所などで専門分野を研究し論文を書く

    法律または政治に関する専門的な研究を、大学・大学院、公的研究機関・民間研究所などで続け学会などに論文を発表する。大学・大学院の場合は、教授・准教授または助教として、学生の指導も行う。

  • 大学教授

    専門の研究をもち、大学のゼミや講義で指導する

    大学教授になるまでには、助教→講師(専任・非常勤)→准教授→教授と順を追って昇進していくのが一般的。教授には研究室や研究予算が与えられるので、独自の専門分野の研究を続けつつ、学生の指導にもあたる。指導力も重要だが、定期的に学会などで論文を発表したり、研究成果を出していくことも大切な仕事だ。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 134万4500円 
bug fix

成城大学 法学部の募集学科・コース

法律学科

成城大学 法学部のキャンパスライフShot

成城大学 3・4年次の専門演習では、授業外でも教員による個別指導や進路相談を行います
3・4年次の専門演習では、授業外でも教員による個別指導や進路相談を行います
成城大学 法学資料室では、判例集などの豊富な資料を活用できます
法学資料室では、判例集などの豊富な資料を活用できます
成城大学 自然豊かなキャンパスで、落ち着いて研究に没頭できます
自然豊かなキャンパスで、落ち着いて研究に没頭できます

成城大学 法学部の学部の特長

法学部の学ぶ内容

法律学科
本学科のカリキュラムはBack to the Basics の理念に基づいて「基礎から応用への段階的学習」を徹底し、1・2年次に法律学の基本的な科目である「憲法」「民法」「刑法」について学びます。 3・4年次には進路別に分かれた4つのコース(「法プロコース」「企業と法コース」「公共政策コース」「国際社会と法コース」)から、進路・関心に合わせた多彩な講座が履修できます。さらに、環境法、知的財産法、消費者法など、近年需要が高まっている法律に関する講座も多数開講しています。
【コース紹介】
◆法プロコース
将来、裁判官、検察官、弁護士、司法書士などの資格を取得し、法律の専門家となりうる人材を育成します。
◆企業と法コース
企業活動によって起こる様々な問題に法的な知識を持って対処できる人材を育成。会社法や労働法、国際取引法など、幅広い知識を習得します。
◆公共政策コース
行政をめぐる諸制度を扱い、国内や先進諸国の行政・各種政策を学習。公共政策の形成に携わる人材を育成します。
◆国際社会と法コース
国際的な企業活動や外交政策に関心を持つ人を対象に、国境を越える活動を規律する法制度や諸外国の法制度について学習します。

法学部の授業

少人数教育
1年次から4年次まで、一貫して開講される少人数制の「演習」が本学部の特長です。 1年次には「基本書演習」で憲法、民法、刑法について、担当教員と一緒に基本書を読みこなしていきます。2年次に開講される「基礎演習」では、発表や討論といった主体的な方法で多彩な学習科目を学ぶことで、もう一歩踏み込んで法律を理解します。3・4年次にはより高度なテーマを取り扱う「専門演習」を通して、自分の専攻についてじっくりと取り組み、高い専門性を身につけます。 ※4年次の「専門演習」は選択制です。
専門演習のテーマ(2023年度より一部抜粋)
■日本の食糧政策(農業・漁業・畜産業・酪農業を考える)
今、食糧価格が高騰しています。もともと日本の食糧自給率が低いことは政策的な課題とされてきました。特にこの10年ほど、日本の経済力の衰退、高齢化による食生活の変化、原油調達の困難化、新興国の肉の消費量拡大(肉の輸入量増加&飼料の囲い込み)によって、日本の食料調達自体が貧弱化するリスクがあると指摘されてきました。どうしたら日本の食糧生産を改善できるでしょうか。食糧問題に関わる公共政策について、そして日本の農業や漁業、畜産・酪農業について、多面的に、また実践的に考えていきます。
■刑事裁判制度・誤判冤罪問題に関する重要トピックや事件を学ぶ
刑事裁判制度や誤判冤罪事件に関して具体的なケースを通して学びます。フィールドスタディとして裁判所や刑務所の参観・見学を行うほか、裁判官、弁護人、研究者などゲストスピーカーを招き、話を聞く機会もあります。
■ウクライナ戦争によって世界秩序はどう変わるのか?
2022年2月に始まったロシアによる隣国ウクライナへの軍事侵攻は世界を一変させました。東アジアについても、中国=台湾関係の悪化や北朝鮮のミサイル発射などにより、情勢の不安定化が指摘されています。この専門演習では、アメリカの国際政治学者リチャード・フォークによって著された『パワー・シフト』(原著2016年)をメインの参考書として用い、こうした「現実」をしっかりと踏まえたうえで、複雑な国際関係を読み解く力、そして、今後を見据える力を養います。
■憲法の論点をディベートする
憲法の論点は、憲法判例や憲法に関連する立法・行政の動き、自治体の動きなど日々の憲法実務の展開の中にさまざまなかたちで登場します。この専門演習では、教員が指定した論点について、参加者全員が学説や判例などを参考にして意見を述べて全員でディベートを行います。これによって憲法的思考方法を実践的に身につけていきます。

成城大学 法学部の入試・出願

成城大学 法学部の学べる学問

成城大学 法学部の目指せる仕事

成城大学 法学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生就職実績
アース製薬、アデコ、イトーキ、伊藤園、伊藤忠ケミカルフロンティア、茨城県庁、NECネッツエスアイ、NTTコム エンジニアリング、エヌ・ティ・ティ・データ・フォース、会計検査院、神奈川県教育委員会、川崎市役所、かんぽ生命保険、京王不動産、警視庁、JALスカイ、SUBARU、セイコーエプソン、象印マホービン、高砂熱学工業、東京ガスネットワーク、東京国税庁、東京海上日動火災保険、TOTO、東武鉄道、日清製粉グループ本社、羽田空港サービス、バンダイナムコエンターテインメント、日立システムズ、フジタ、文化シヤッター、ホーチキ、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、山崎製パン、ゆうちょ銀行、楽天グループ ほか

成城大学 法学部の問い合わせ先・所在地

〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20
03-3482-9100 入学センター

所在地 アクセス 地図
東京都世田谷区成城6-1-20 「成城学園前」駅から北口を出て徒歩 4分

地図

他の学部・学科・コース

成城大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT