成城大学からのメッセージ
2025年6月5日に更新されたメッセージです。
2026年度入試 注目情報
【国公立大志望の方におすすめ】
大学入学共通テストの4教科・4科目で出願できる新方式「N方式」を導入。
独自試験はなく、併願の制限もありません。
さらに、入学手続は国公立大学前期日程の合格発表日翌日までOK。
【英語外部検定試験利用スタート】
大学入学共通テスト利用のB方式とN方式で英語外部検定試験のスコアが利用可能に。
経済学部、文芸学部、社会イノベーション学部が対象です。
成城大学で学んでみませんか?
成城大学はこんな学校です
成城大学はきめ細かな少人数制

全員必修のゼミナールによる徹底した少人数教育。
本学では一人ひとりの個性を伸ばすための環境づくりとして、自由な校風のもと、学生が主体的に興味のある分野を学べる自由度の高いカリキュラムと、すべての学部で少人数制の「ゼミナール」を実践しています。特に学生が全員履修する「ゼミナール」は十数名程度で、課題研究や討論、実習などに取り組みます。丁寧な指導による知識習得だけに留まらず、教員と学生や学生同士の緊密なコミュニケーションを土台として、人間的成長の場としても「ゼミナール」が機能しています。さらに、キャリア支援や課外活動においても、教職員が学生一人ひとりと近い距離でサポートしています。
成城大学は遊びも通学も便利な都会の学校

世田谷区にあるキャンパスは木々が多く落ち着いた雰囲気。最寄駅からは徒歩4分。
キャンパスのある「成城学園前」駅は新宿から小田急線で15分、駅からキャンパスまでは徒歩4分というアクセスの良さ。電車で30分圏内には渋谷や下北沢、吉祥寺などの人気スポットがあります。都心にも近く緑豊かで落ち着きのあるキャンパスでは、4年間を通して全学部の学生が学びます。敷地内には学習・研究棟をはじめ図書館やメディアネットワークセンター、国際センター、トレーニングセンター、ラウンジ、3つの学食など充実した学生生活を送るための施設・設備を完備した建物を配置。幼稚園・初等学校・中学校・高等学校・大学院も併設されており、それぞれが連携し、総合学園のメリットを活かした教育を展開しています。
成城大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

すべての学生がデータサイエンス科目を学べる。次世代型の思考力を身につけよう。
これからの社会を見据え、成城大学では全学年・学部の学生が履修できる「データサイエンス科目」を設置しています。概論から応用まで多彩なカリキュラムで学生の興味にあわせて段階的に学べます。情報を活用する方法をはじめ、プログラミングやAI(人工知能)などに関する知識・技術に、専門である人文社会科学の視点を兼ね備えることで、幅広い視点から社会課題を発見し、それを解決していく力を身につけることができます。また、データサイエンス教育研究センターでは授業支援だけでなく資格取得やコンテストへの参加など、学生個人の自主的な活動もサポートしています。
あなたは何を学びたい?
成城大学の学部学科、コース紹介
成城大学の就職・資格
成城大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数1,214名
就職希望者数1,112名
就職者数1,092名
就職率98.2%(就職者数/就職希望者数)
進学者数50名
※進学者数50名には留学者数を含みます。
「自分らしい生きかた」が見つかる。1年次からキャリアを考え形成していく、独自のキャリアサポートプログラム
単なる“就活”の支援でなく、キャリア形成や卒業後の進路に関する様々なサポートを実施しています。4年間を通して段階的に職業観や勤労観を育むプログラムや企業との共同プログラムを展開。自らの個性をいかしながらも、他者と協調して社会で活躍する力を育成します。キャリアセンターでは、キャリアカウンセラーによる個別相談のほか、豊富な参考図書やWeb面接室など就職活動に活用できる設備も充実しています。
気になったらまずは、成城大学のオープンキャンパスにいってみよう
成城大学のイベント
-
詳しい内容・タイムスケジュールは入試情報サイト「成城ブリッジ」にて順次公開いたします。 予約開始は6月下旬を予定。 予約・詳細はこちら https://admission.seijo.ac.jp/event/oc/2025
-
詳しい内容・タイムスケジュールは入試情報サイト「成城ブリッジ」にて順次公開いたします。 予約開始は6月下旬を予定。 予約・詳細はこちら https://admission.seijo.ac.jp/event/oc/2025
成城大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都世田谷区成城6-1-20 |
「成城学園前」駅から北口を出て徒歩 4分 |
成城大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
成城大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金 【経済学部】134万5500円、【文芸学部】134万2500円、【法学部】134万4500円、【社会イノベーション学部】134万3500円
成城大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
成城大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 53 1/5〜1/22 2/2〜2/7 入試詳細ページをご覧ください。 -
成城大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 29 1/5〜2/26 1/17〜1/18 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
成城大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
成城大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
成城大学に関する問い合わせ先
入学センター
〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20
TEL:03-3482-9100