10/25★全国ファッションデザインコンテスト★ショー観覧
内容
★全国ファッションデザインコンテスト ファッションショー観覧★
全国ファッションデザインコンテストは、杉野学園が主催する伝統のあるファッションコンテストです。
1963年以来、たくさんの才能豊かな人材を服飾界に送り出し、デザイナーの登竜門としての役割を果たしています。
第62回となる本年は、10月25日(土)15:30~よりファッションショー形式の最終審査・作品発表会を開催します。
応募総数2436点の中から、審査を通過した28点の作品が最終審査ファッションショーに臨みます。
全国各地出身の学生が手掛けた力作の数々を是非ご覧ください!(要予約)
◆開催日
2025年10月25日(土) 15:30~17:00(15:00開場)
※15:20までに会場へお越しください。
◆受付・会場
SUGINO HALL
東京都品川区上大崎4-6-19
◆お申し込み
・杉野服飾大学HP
・スタディサプリ内予約フォーム(本ページ)
※どちらからもご予約を承っております。
※同伴者1名まで無料でご観覧いただけます。
※スタンディングでのご観覧となる可能性もございます。予めご了承ください。
※予約は先着順で締め切らせて頂きます。
このオープンキャンパスに参加しよう!
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。
杉野服飾大学のオープンキャンパス
ピックアップ
杉野服飾大学 服飾学部
【美しい服飾造形】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
モードクリエーションコースは、企画、デザイン、縫製、プレゼンと幅広い能力を持つ技術者を育成します。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【服飾文化の多様性】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
服飾文化学科では、和装・洋装の歴史や各地の民族衣装を通して、服飾文化の背景と成り立ちを学びます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【製品化のプロセス】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションプロダクトデザインコースでは、バッグ制作をメインに、実社会に通用するデザインを学びます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【服を構成する素材】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
テキスタイルデザインコースでは、繊維、糸、布について染織を通して理解を深め、布の可能性を研究します。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【人に届くメディア】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
メディア表現専攻では、映像を中心にフォトやショー制作など、ファッションメディアについて学びます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【製品化のプロセス】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションプロダクトデザインコースでは、バッグ制作をメインに、実社会に通用するデザインを学びます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【服と環境の関係】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
服飾文化学科では、環境、産業、文化、人権を視野に入れ、これからのファッションの在り方を研究します
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【売れるものづくり】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションビジネスマネジメントコースでは、企業との連携を通じて実践的なスキルを身につけます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【既製服の作り方】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
インダストリアルパターンコースは、CAD、3Dを活用し、既製品産業に対応したパターン設計を学びます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【被写体の彩り方】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
スタイリング専攻では、流行の捉え方を知り、説得力のあるスタイリング方法を学びます。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【SNS×売り方】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
流通イノベーションコースではSNSやECなどの効果的な販促、宣伝を研究。デジタル人材育成を行います。
目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【美しい服飾造形】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
モードクリエーションコースは、企画、デザイン、縫製、プレゼンと幅広い能力を持つ技術者を育成します。
杉野服飾大学 目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【個性を魅せる衣装】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
衣装表現専攻では、作品の世界観や人物の個性を、演者の動きが映えるよう表現する衣装デザインを学びます。
杉野服飾大学 目黒キャンパス
-
-
杉野服飾大学 服飾学部
【売れるものづくり】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションビジネスマネジメントコースでは、企業との連携を通じて実践的なスキルを身につけます。
杉野服飾大学 目黒キャンパス
-
-
全国ファッションデザインコンテストは、杉野学園が主催する伝統のあるファッションコンテストです。
1963年以来、たくさんの才能豊かな人材を服飾界に送り出し、デザイナーの登竜門としての役割を果たしています。
第62回となる本年は、10月25日(土)15:30~よりファッションショー形式の最終審査・作品発表会を開催します。
応募総数2436点の中から、審査を通過した28点の作品が最終審査ファッションショーに臨みます。
全国各地出身の学生が手掛けた力作の数々を是非ご覧ください!(要予約)
◆開催日
2025年10月25日(土) 15:30~17:00(15:00開場)
※15:20までに会場へお越しください。
◆受付・会場
SUGINO HALL
東京都品川区上大崎4-6-19
◆お申し込み
・杉野服飾大学HP
・スタディサプリ内予約フォーム(本ページ)
※どちらからもご予約を承っております。
※同伴者1名まで無料でご観覧いただけます。
※スタンディングでのご観覧となる可能性もございます。予めご了承ください。
※予約は先着順で締め切らせて頂きます。
ピックアップ
【美しい服飾造形】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
モードクリエーションコースは、企画、デザイン、縫製、プレゼンと幅広い能力を持つ技術者を育成します。
【服飾文化の多様性】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
服飾文化学科では、和装・洋装の歴史や各地の民族衣装を通して、服飾文化の背景と成り立ちを学びます。

【製品化のプロセス】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションプロダクトデザインコースでは、バッグ制作をメインに、実社会に通用するデザインを学びます。

【服を構成する素材】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
テキスタイルデザインコースでは、繊維、糸、布について染織を通して理解を深め、布の可能性を研究します。

【人に届くメディア】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
メディア表現専攻では、映像を中心にフォトやショー制作など、ファッションメディアについて学びます。

【製品化のプロセス】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションプロダクトデザインコースでは、バッグ制作をメインに、実社会に通用するデザインを学びます。

【服と環境の関係】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
服飾文化学科では、環境、産業、文化、人権を視野に入れ、これからのファッションの在り方を研究します

【売れるものづくり】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションビジネスマネジメントコースでは、企業との連携を通じて実践的なスキルを身につけます。

【既製服の作り方】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
インダストリアルパターンコースは、CAD、3Dを活用し、既製品産業に対応したパターン設計を学びます。

【被写体の彩り方】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
スタイリング専攻では、流行の捉え方を知り、説得力のあるスタイリング方法を学びます。

【SNS×売り方】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
流通イノベーションコースではSNSやECなどの効果的な販促、宣伝を研究。デジタル人材育成を行います。

【美しい服飾造形】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
モードクリエーションコースは、企画、デザイン、縫製、プレゼンと幅広い能力を持つ技術者を育成します。

【個性を魅せる衣装】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
衣装表現専攻では、作品の世界観や人物の個性を、演者の動きが映えるよう表現する衣装デザインを学びます。

【売れるものづくり】を考える。杉野服飾大学オープンキャンパス
ファッションビジネスマネジメントコースでは、企業との連携を通じて実践的なスキルを身につけます。