自分の頭のなかにあるイメージをファッション画で表現し、パターンをつくり、縫って服をつくり上げるプロセスのすべてが好き。毎日充実しています!
物語性を表現してつくった私の作品です!
つくった作品をスタジオで撮影しました
くつろげるラウンジはお気に入りの空間です
本学科では1年次に服づくりやファッションの基礎知識・技術を学んだ後、「衣装表現」「スタイリング」「VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)」「メディア表現」のなかから専門分野を選択して深く学びます。私は衣装表現を選び、舞台や映画で映える衣装について、デザインから制作、撮影まで行いながら学んでいます。
物語性があるステージやライブの鑑賞が好きで、作品の世界観を衣装で表現することに惹かれています。そのような衣装づくりの仕事に就くことが、将来の目標です。本学ではハリウッド映画やヨーロッパの劇場で衣装を制作している先生から学べるので、今後も将来のために、知識と技術をたくさん吸収したいと思います。
裁縫が得意な母の影響から服づくりに興味がありました。またテーマパークのステージやパレードなども好きで、衣装に興味をもつようになり進学先を検討。衣装について専門的に学べる本学に進学を決めました。
本学では2年次に4つの専門分野の授業を受けてから、好きな分野を選べます。1年次のときには迷っていましたが、受講することで自分に合った分野を選択できました。興味がある人はぜひ一度見学に来てください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ||||||
3限目 | 衣装表現 | 衣装表現 | ||||
4限目 | 衣装表現 | 衣装表現 | 染織史 | |||
5限目 | 衣装表現 | 衣装表現 | 染織史 | |||
6限目 |
いま学んでいる日野キャンパスには、写真撮影や映像制作ができる本格的なスタジオがあります。申請すれば授業の空き時間に使用できるので、友だちと一緒にテーマを設定して、個人作品を撮影することもあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。