• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 神奈川大学
  • 関連ニュース一覧
  • 神奈川大学、神奈川大学宇宙ロケット部「ガンダムオープンイノベーション」に採択

私立大学/神奈川

カナガワダイガク

神奈川大学の関連ニュース

神奈川大学、神奈川大学宇宙ロケット部「ガンダムオープンイノベーション」に採択
2022/5/13
神奈川大学の神奈川大学宇宙ロケット部は、バンダイナムコグループが推進するガンダムの IP(キャラクターなどの知的財産)を活用した「ガンダムプロジェクト」のうち、サステナブルをテーマにしたプロジェクトの一つである「ガンダムオープンイノベーション」に採択された。



この「ガンダムオープンイノベーション」とは、1979 年のTVアニメーション放送から 40 年以上にわたり映像作品や商品・サービスなどを展開しているガンダムシリーズと未来技術を掛け合わせることで、未来の夢と希望を現実化するプログラムとして昨年 6 月に発表されたもので、革新的なアイデアや技術でバンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」と共に課題に取り組むパートナーを募集していた。



この度、3 月 29 日(火)にメディア向けに開催された「第 3 回ガンダムカンファレンス」にて数多くの応募の中から採択パートナーが発表となり、神奈川大学宇宙ロケット部が採択されたことが公開された。



神奈川大学宇宙ロケット部は、ハイブリッドロケット高度日本記録を昨年達成した。宇宙開発分野は人を強く惹き付けるテーマであり、人間の未来にとっては 欠かさざるフロンティア。ハイブリッドロケットでの宇宙到達を目指す。



「ガンダムオープンイノベーション」参考資料(「ガンダムプロジェクト」の資料より抜粋)

■「ガンダムプロジェクト」とは

株式会社バンダイナムコエンターテインメント常務取締役 藤原孝史が務めるチーフガンダムオフィサー(※)を主宰とし、バンダイナムコグループ全体でより効果的なガンダム戦略を立案・実行するためのグループ横断プロジェクト。「ガンダムプロジェクト」を中心として、ガンダムによるグループ事業強化と同時に、グループ外との連携も強化してグループ内リソースのイノベーションを図り、ガンダムシリーズの IP 価値を向上させ、SP(Social Property/社会的アイコン)として成長させることに取り組んでいる。

※チーフガンダムオフィサー:バンダイナムコグループのガンダム事業を統括する役割として 2003 年より設置。



■サステナブル活動「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION」について

バンダイナムコグループでは、ガンダムシリーズの製品やサービスなどグループ横断によるさまざまな事業を展開すると同時に、サステナブルを軸にし た 活 動 「 GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION(GUDA)」を推進している。「来るべき“現実の宇宙世紀”に向けて―」というテーマを掲げ、作品内に登場する架空の時代「宇宙世紀」が抱える地球における人口問題や地球環境問題を現代社会における問題と考えることで、未来の子どもたちのためにさまざまなアクションを実行している。

・GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION ホームページ

https://www.bandainamco.co.jp/guda/



■「ガンダムオープンイノベーション」について

「ガンダムオープンイノベーション」は、私たちが暮らす現実世界において“宇宙世紀”を新たに捉えなおし、社会が抱える課題に対して、ガンダムシリーズと未来に向けたアイデアや技術を掛け合わせることで、夢や希望の現実化を目指す「GUDA」の新しいプログラム。“宇宙世紀”を起点に、人類の革新や人類が望む未来社会を構想し、本気で実現に向けて挑むことのできるさまざまな分野のエキスパートやイノベーター、研究機関や先端企業などのパートナーとともに、課題解決に挑む。

・ガンダムオープンイノベーション ホームページ

https://www.bandainamco.co.jp/guda/goi/



■詳細リンク先(https://www.kanagawa-u.ac.jp/att/23276_00.pdf)
神奈川大学(私立大学/神奈川)
RECRUIT