神奈川大学 人間科学部
人間とは何か。奥深いテーマに科学的に挑み、人間が抱える諸問題について総合的に思考できる能力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 126万300円 |
---|
神奈川大学 人間科学部の募集学科・コース
人間科学科
心理発達コース
スポーツ健康コース
人間社会コース
神奈川大学 人間科学部のキャンパスライフShot
- 「心理発達コース」では、基礎的学習に加え、実験や現場実習を組み込む
- 「スポーツ健康コース」では、からだの発達と健康について総合的に学ぶ
- 「人間社会コース」では、人間社会を調査・研究することで創造性と感性を培う
神奈川大学 人間科学部の学部の特長
人間科学部の学ぶ内容
- 2026年4月、人間科学部は「探究学修」を軸にした新しいカリキュラムを導入し、生まれ変わります
- 2006年の開設以来、「こころ・からだ・社会」の側面から「人間とは何か」を学び、グローバル・ローカルな視野と接近してフォーカスする両方の視点から学びを深めてきました。
今般、人間科学部は、これまでの教育をより豊かなものに発展させ、フィールドワークやプレゼンテーションなど少人数のグループで複数名の教員が指導していくProject-Based Learning(課題探究型学修)を通し、「ウェルビーイングとヘルシー」の向上をめざし社会に貢献できる実践力のある人材を養成すべく2026年4月より “探究の人科(じんか)”として新たな学びを展開します。
- 人間科学科…興味や進路に合わせて選べる3コース制
- 人間を「こころ」と「からだ」の両面から理解するとともに、人間が形成する「社会」の仕組みについて考察。教育・高齢者福祉・環境など現代社会の問題を解決する実践力を備えた人材の育成をめざします。総合的・学際的に人間を学ぶと同時に、実験・実習、フィールドワークなどを通して判断力や実行力を身につけます。1年次後期より、3コースから選択しますが、コース間の垣根は低く、関心や進路選択に合わせて幅広く学べます。
- 「心理発達コース」
- 心理・教育・福祉の視点から、人間のこころの発達や特性について学修。心身両面から自己を再確認し、それを他者理解、対人能力の向上へと繋げます。また、実験・実習を組み入れ、さらに犯罪被害者や災害被災者の心理など、応用的な学修にも力を入れています。
- 「スポーツ健康コース」
- スポーツ科学と健康科学の視点から、からだの生涯発達を踏まえた健康保持管理について総合的に学びます。一流のアスリートの育成やスポーツの指導者・運営者の育成とともに、スポーツを通じて優れた行動力と精神力を身につけることをめざします。
- 「人間社会コース」
- 「こころ」と「からだ」をもつ人間が形成する「社会」という軸に焦点を当て、社会的存在としての「人間」の側面に着眼します。調査実習を通して実証的に学び、主体的に課題や問題を発見して社会に提案できる実践力や企画力を養成します。
人間科学部のカリキュラム
- 公認心理師(国家資格)対応カリキュラム開設
- 2020年4月より、国家資格である「公認心理師」対応カリキュラムを開始しました。保健医療、福祉、教育、司法、産業・労働など幅広い分野で即戦力となる「心理学の専門家」を育成します。公認心理師法の指定科目を修めることで国家資格の取得につながります。
人間科学部の授業
- 人間科学探究I・II(2年次・コース横断型基幹科目・100名規模)
- 学生自らが「人間」に関する探究テーマを設定し、正解がない問題を考え、総合的・多角的な視点から「人間」を探究することで、複雑化する現代社会の課題を発見・解決するための力を身につけます。
具体的には、学生が4~5人でグループを組み、異分野の複数教員から助言を受けテーマ・課題を発見し、知識や情報の整理、活用、分析を進め、課題を解決に導くためのプレゼン・成果発表に至るまで、Project-Based Learning(課題探究型学修)を通じて実践していきます。フィールドワークや実験・実習など、学内外を問わず取り組んでいくことで、現代社会の課題解決について主体的に学んでいきます。
人間科学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(社会・保健体育)※、高校教諭一種免許状(地理歴史・公民・保健体育)※、社会調査士、GIS学術士、認定心理士、社会教育主事、学芸員※、日本語教員(日本語教員養成課程修了)
- 受験資格が得られる資格
- 公認心理師(要大学院修了または要実務経験)※、JATI認定トレーニング指導者
- 目標とする資格(資格試験に向けた準備等、学科との結びつきが強い資格)
- 各種スポーツ指導者、カラーコーディネーター(R)、色彩検定(R)
※は国家資格
人間科学部のキャンパスライフ
- 国際学生寮「栗田谷アカデメイア」
- 2019年に、日本人学生と外国人留学生が共に生活する新国際学生寮を開設。国内に居ながら日常生活の中で互いに異文化を理解し、国際感覚を磨くことができます。
神奈川大学 人間科学部の入試・出願
神奈川大学 人間科学部の目指せる仕事
神奈川大学 人間科学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後の進路(2024年3月卒業生実績)
矢崎総業、アルフレッサ、八神製作所、伊藤園、タカラスタンダード、資生堂、花王、YKK AP、日本製鉄グループ、マツダ、スズキ、NTN、フジテック、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京モノレール、ZIPAIR Tokyo、ニトリ、ファーストリテイリング、横浜銀行、城南信用金庫、川崎信用金庫、あいおいニッセイ同和損害保険、SHIFT、三菱総研DCS、インターネットイニシアティブ、NECネッツエスアイ、三井不動産リアルティ、auフィナンシャルホールディングス、JALスカイ札幌、東京パワーテクノロジー、日立ビルシステムエンジニアリング、湘南ベルマーレ、公益財団法人神奈川県スポーツ協会、全国農業協同組合連合会(JA全農)、学校法人専修大学、福島県庁、横浜市役所、東京消防庁、東京都教育委員会(教員)、秦野市教育委員会(教員)ほか
神奈川大学 人間科学部の問い合わせ先・所在地
〒221-8624 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-26-1
045-481-5857 (入試センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
横浜キャンパス : 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
東急東横線「白楽」駅から徒歩 13分 東急東横線「東白楽」駅から徒歩 13分 「横浜」駅から横浜市営バス(西口バスターミナルより36系統ほか) 約14分 |