• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 神奈川工科大学
  • 奨学金

私立大学/神奈川

カナガワコウカダイガク

【給付型】学部生給付奨学金(入学前予約型)(全学部共通)

対象
以下の(1)~(5)にすべて該当する方。
(1)神奈川工科大学への入学を強く希望し、2026年度入試の「総合型選抜・学校推薦型選抜」、「一般選抜(一般入試・共通テスト方式)」何れかに出願予定の方
(2)日本国籍を有する者または永住者もしくはこれらの配偶者、法定特別永住者、定住者のいずれかであること
(3)全体の学習成績の状況が3.0以上であること
(4)申請をする方の父母の「令和7年度(令和6年分)」の収入・所得の合算が次の区分に応じそれぞれに定める金額であること
①給与・年金収入の場合:収入800万円未満
②事業所得、その他の所得の場合:所得350万円未満
(5)文部科学省のCEFR対照表掲載の外部検定等のスコアを提出できること(スコアの有効期限は2023年4月以降に受験したものに限ります。)
※CEFRとは主に外国語運用能力を評価するためヨーロッパで使用されている基準を言い、日本では英語4技能の評価の際用いられています。
給付額
年間60万円(前期、後期各30万円ずつ)。
期間:原則として4年間
人数
1学年50名

【給付型】石綿奨学金(全学部共通)

対象
学部4年生
本学学生で特に学業・人物ともに優れた学生
給付額
100,000円(年間)
人数
各学科1名

【給付型】中部奨学会奨学金(全学部共通)

対象
博士後期課程の学生
学種
大学院
給付額
月額 60,000円

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
・支給金額(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)
・免除額(年額)入学金
第Ⅰ区分:上限260,000円
※本学の入学金20万円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
第Ⅳ区分(理工農系):86,700円
多子世帯:260,000円
※本学の入学金20万円
・免除額(年額)授業料
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
第Ⅳ区分(理工農系):233,400円
多子世帯:700,000円
自宅・自宅外の別
自宅
備考
生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人および、社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学し、「自宅通学」扱いの人は上表カッコ内の金額になります

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
・支給金額(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円
・免除額(年額)入学金
第Ⅰ区分:上限260,000円
※本学の入学金20万円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
第Ⅳ区分(理工農系):86,700円
多子世帯:260,000円
※本学の入学金20万円
・免除額(年額)授業料
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
第Ⅳ区分(理工農系):233,400円
多子世帯:700,000円
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】入学金減額制度(全額減額)(全学部共通)

対象
・本学(幾徳工業高専・幾徳工業大学・神奈川工科大学)卒業生の子
・本学(学部・大学院)在学生※の兄弟姉妹
※入学者が入学する年度の4月1日の現況による
減免額
入学金全額減額

【減免型】入学金減額制度(半額減額)(全学部共通)

対象
・本学(幾徳工業高専・幾徳工業大学・神奈川工科大学)卒業生の兄弟姉妹
減免額
入学金半額減額

【貸与型】幾徳学園奨学金(全学部共通)

対象
新入生
学種
大学
貸与(月額)
34,000円
返還詳細
返還期間:卒業後10年間
利子
無利子
人数
毎年30名
貸与期間
入学後4年間

【貸与型】幾徳学園奨学金(全学部共通)

対象
博士前期課程、博士後期課程の学生
学種
大学院
貸与(月額)
博士前期課程:60,000円
博士後期課程:80,000円
利子
無利子

【貸与型】緊急奨学金貸与制度(全学部共通)

対象
在学生の主たる家計支持者が不慮の事故などにより、家計が急変し学業を継続することが困難となった学生

【貸与型】授業料貸与制度(全学部共通)

対象
卒業研究着手の4年生で、学業成績が良好のうえ就職内定しているなど
貸与(総額)
授業料不足額
返還詳細
返還期間:卒業後5年間
利子
無利子

【貸与型】神奈川県看護師等修学資金(全学部共通)

対象
卒業後は「県内で看護職として従事する」意思がある方
備考
条件に合致する方は、一定の就業期間の後に、返還免除申請が可能

【貸与型】中部奨学会奨学金(全学部共通)

対象
人物、学業共に優れ、かつ健康であり、経済的理由により就学が困難な学生
学種
大学
貸与(月額)
35,000円

【貸与型】中部奨学会奨学金(全学部共通)

対象
博士前期課程の学生
学種
大学院
貸与(月額)
60,000円

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度(全学部共通)

対象
修士課程相当の人
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:0円(利用しない)、2万円、4万円から選択
貸与(総額)
授業料支援金:年額(最大)776,000円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
博士前期課程:50,000円、88,000円どちらか選択
博士前期課程:88,000円、122,000円どちらか選択
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円(1万円単位)から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

学種
大学院
貸与(総額)
10万円から50万円の間で10万円単位の額で選択
利子
利子
貸与期間
初回振込時に1回

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

学費(初年度納入金)
神奈川工科大学/奨学金
RECRUIT