神戸親和大学 文学部
語学、情報、文学を学ぶ国際文化学科!公認心理師・臨床心理士、ビジネスに活かせる心理学を学ぶ心理学科
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 141万9300円 |
---|
神戸親和大学 文学部の募集学科・コース
神戸親和大学 文学部のキャンパスライフShot
- 1年間の長期留学では、リーディング・リスニングを学習し、論理的に書く・話すスキルを身につけます。
- ビジネスに役立つ消費者心理学、広告心理学を企業と連携して「課題解決型授業」で学びます。
- 心理学科では、公認心理師や臨床心理士の2つの資格取得をめざせるカリキュラムがあり、大学院も設置しています。
神戸親和大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 国際文化学科
- 「日本語・日本文化コース」では、日本の文学、文化を学び、母国語を多角的に捉え、登録日本語教員養成課程(基礎試験免除)の取得をめざすことができます。また、図書館司書の資格取得も可能です。「国際コミュニケーションコース」では、2年次にコース生全員が海外の語学学校へ年間留学(留学先の授業料は本学が負担)ができ、高い英語力の習得をめざします。「情報コミュニケーションコース」では、IT・情報スキルを身につけ、情報通信・IT業界での就職をめざすことができます。
- 心理学科
- なぜ、ヒット商品が生まれるのか、それを心理学の側面からひも解いていくのが「ビジネス・社会心理コース」です。マーケティング力と組織を円滑にする人間関係を構築する力を身に付け、心理学がどのように社会と繋がっているのかを学びます。こころの専門家を育成する「公認心理師・臨床心理士コース」では、人間の発達と心の関係、カウンセリングなど心理実習を中心に学びを深めます。
文学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 国際文化学科では、言葉や日本語、日本文化を学び、日本語の表現技術を習得し、登録日本語教員養成課程(基礎試験免除)の取得や図書館司書資格取得をめざす「日本語・日本文化コース」、年間長期留学制度で語学力を身につけると同時に、多文化を理解する学びや、確かな語学力を身に付ける「国際コミュニケーションコース」、情報技術の知識やスキルの習得をめざす「情報コミュニケーションコース」の3コースへ。
心理学科では、マーケティング、消費者心理を学び、ビジネス社会で活かせる知識を身につける「ビジネス・社会心理コース」と、心の専門家である公認心理師・臨床心理士をめざすカリキュラムが整っている「公認心理師・臨床心理士コース」があります。1年次は心理学全般を幅広く学び、2年次からコースに応じた専門知識を習得します。
2つの学科では、通信教育プログラムを併修することにより、教員免許状の取得が可能です。(費用は別途かかります。)
文学部の学生支援・制度
- ANAエアラインスクールと教育連携協定を締結
- ANAエアラインスクールの各コースを特別料金(受講者負担)で受講できる制度があります。航空業界をめざす方はぜひ活用して、夢を叶える第一歩を踏み出してください。
- 副専攻制度をスタート!自分だけの武器で可能性をひろげる
- 全学科対象で、副専攻の選択が可能。学科の学びに副専攻のコースを掛け合わせることで、将来の可能性がもっとひろがります。日本初の「玩具力(おもちゃ)活用力開発コース」や、これからの時代に必要な「数理・データサイエンス・AI活用力開発コース」、「起業力開発コース」など5つのコースを準備しています。
- 取得できる資格
- 【国際文化学科】司書〈国〉、登録日本語教員養成課程(基礎試験免除)※、小学校教諭一種免許状〈国〉または幼稚園教諭一種免許状*
【心理学科】認定心理士、小学校教諭一種免許状〈国〉または幼稚園教諭一種免許状〈国〉*
*通信教育プログラムを併修することで取得可能(別途費用がかかります。)
※課程認定申請予定(文部科学省による審査の結果、開設時期が遅れる可能性があります。)
- 受験資格が得られるもの
- [心理学科]<大学院進学後または実務経験を経て取得可能>公認心理師〈国〉、臨床心理士
神戸親和大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のOCストーリーズ
文学部のイベント
神戸親和大学 文学部の入試・出願
神戸親和大学 文学部の目指せる仕事
神戸親和大学 文学部の就職率・卒業後の進路
<主な就職先(2024年3月卒業生実績)>
■総合文化学科 ※卒業時の学科名称(現:国際文化学科)
富士フィルムシステムサービス(株)、P&Gプレステージ合同会社(SK-II)、(株)アインホールディングス、(株)キタムラ・ホールディングス、(株)神戸物産、トヨタカローラ兵庫(株)、(株)メディカル・コンシェルジュ、(株)ホテル日航大阪、(株)関西東急ホテルズ、(株)帝国ホテル、アパホテル(株)、ホテルモントレ(株)、ANA大阪空港(株)、ANA関西空港(株)、神戸新交通(株)、日本通運(株)、(株)JR東海リテイリング・プラス、(株)南海エキスプレス、エン・ジャパン(株)、但馬信用金庫、西兵庫信用金庫、日本生命保険相互会社 ほか
◎高等学校・中学校・小学校・学習支援等:兵庫県、神戸市、島根県、横浜市
■心理学科
(株)ミックウェア、神戸トヨペット(株)、ネッツトヨタウエスト兵庫(株)、兵庫日産自動車(株)、日産プリンス兵庫販売(株)、(株)ホンダモビリティ近畿、プリモ・ジャパン(株)、大阪よどがわ市民生活協同組合、551HORAIグループ、姫路信用金庫、兵庫県信用組合、信金中央金庫、共栄火災海上保険(株)、社会福祉法人信愛学園、社会福祉法人陽気会、(株)上組、(株)中四国丸和ロジスティクス、(株)アサヒファシリティズ(竹中工務店グループ)、(株)エイブル ほか
神戸親和大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒651-1111 兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7丁目13-1
0120-864024
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 |
神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口から徒歩 約10分 神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口からバス 約3分 |