• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸松蔭大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 日本語日本文化学科

私立大学/兵庫

コウベショウインダイガク

現校名 神戸松蔭女子学院大学 2025年4月名称変更

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科

定員数:
60人

ことばや文化の学びを基盤にした表現力・発信力を育成。卒業生は国内外で活躍。

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • アナウンサー

    ニュースやスポーツ実況などを、正しい発声法と美しい言葉で伝える

    ニュース原稿を読むことから、番組のナレーターや司会、スポーツなどの実況中継まで仕事の領域は広い。TV・ラジオ局に勤務する局アナと、プロダクションに所属またはフリーのタイプある。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 書道家

    文字を筆と墨で書く芸道

    文字を筆と墨で書く芸術家。展覧会などを開ける著名な書道家はごく少数。師範として子ども達や趣味の講座などで書道を教える場合が多い。精神を安定させて、おだやかな気持ちで書くことが大切。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金 130万8000円  (実績)

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の学科の特長

文学部 日本語日本文化学科の学ぶ内容

日本の文化や「ことば」の本質を理解し、表現力・発信力を獲得する
日本語の歴史や方言、日本の伝統的な文化や文学について学びます。正しい日本語を身につけ、自らの考えを適切に表現し、主体的に発信する力を獲得します。また、社会を動かすメディアについて学び、現代日本の文化現象を分析します。さまざまなコミュニケーション・ツールを通して、現代社会の課題についても考えます。

文学部 日本語日本文化学科のカリキュラム

自由度の高いカリキュラムが魅力。学科間の垣根も低く、幅広い教養を身につけることが可能
〈日本文学・文化〉と(メディア社会)の2専攻で魅力的な専門領域の科目を集めた科目群を用意。2年次からは「方言・日本語教育」「文学・創作表現」「書道」「社会学」「メディア芸術」の5つのコースで、さらに高度な学びを追求します。同時に文学部内の他学科の科目も選択可能。学びの幅が大いに広がります。
〈日本文学・文化専攻〉と〈メディア社会専攻〉+5コースの幅広い学びで表現力・発信力を育む
日本文学・文化専攻では、ことばと日本の文化に関する知識を修得し、表現力を育成。書道の可能性も探求することができます。
メディア社会専攻では、メディアと社会について社会学を中心に多角的に学びます。メディアと社会に関する知識や社会調査の技法を修得し、メディアを用いた情報発信・課題解決力を身につけます。

文学部 日本語日本文化学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    日本の伝統文化はもちろん、広告やアニメも学べるので、新しい視点がいくつも身につきました!

    この大学の雰囲気が自分に合うと感じたためここを選びました。この学科を選んだ理由は、さまざまな分野の授業があり、資格や課程を取得できることです。選択したコース以外の資格も取得できる柔軟性も魅力です。

    神戸松蔭大学の学生

文学部 日本語日本文化学科の卒業後

有名企業や国内外の日本語教員、中学・高校の国語教員などがめざせる
現代社会における高度な日本語運用能力や表現力を磨けば、マスコミ関連などの人気業界での活躍も可能です。また、外国人に日本語を教えるために必要な技能や知識を修得すれば、日本語教員として国内外で活躍できます。中学・高校の国語教員の資格取得を目標とした科目群もあり、教育関連への道も広がっています。

文学部 日本語日本文化学科の制度

世界各地での実践を通じて、視野を広げ能力を磨く「日本語教育助手海外派遣制度」
卒業生を日本語教育の助手TA(ティーチングアシスタント)として海外の大学に派遣する制度。派遣実績は現在90名以上にも。現地では授業や試験問題の作成・採点など、教育の現場を実践的に体験。また、派遣先の言語や文化にふれたり、留学生同士の交流を通じて視野が広がるなど、将来につながる貴重な経験ができます。

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の学べる学問

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の目指せる仕事

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の資格 

文学部 日本語日本文化学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【書道】<国> (一種) 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> (博物館・美術館) 、
  • 秘書士 (上級) 、
  • 社会福祉主事任用資格

日本語教員養成課程修了証
エアライン課程修了証
ファイナンス課程修了証 他

文学部 日本語日本文化学科の目標とする資格

    • 日本語教育能力検定試験 、
    • 硬筆書写技能検定 、
    • 毛筆書写技能検定

    話しことば検定 
    アナウンス検定 他

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 日本語日本文化学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者48名 )

※ 2024年3月卒業生実績

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の入試・出願

神戸松蔭大学 文学部 日本語日本文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒657-0015 神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1
入試・広報課 tel:078-882-6123(直)
nyusi@shoin.ac.jp

所在地 アクセス 地図
兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1 阪神「御影」駅山側 36系統市バス 約20分 六甲台南口下車北西へ 徒歩 約5分
阪急「六甲」駅山側 36系統市バス 約5分 六甲台南口下車北西へ 徒歩 約5分
阪急「六甲」駅から北へ徒歩 約15分
JR「六甲道」駅山側 36系統市バス 約10分 六甲台南口下車北西へ 徒歩 約5分

地図

他の学部・学科・コース

神戸松蔭大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT