【給付型】ひとり暮らしサポート奨学金(全学部共通)
- 対象
- 【対象入試】すべての入試(社会人入試・大学院・編入学は除く)
・本学に入学後、下宿あるいは本学の学生寮に入寮する者
・自宅からの通学が困難な者
- 給付額
- 入学後に20万円※初年度のみ
- 備考
- 「"ひとり暮らし"サポート奨学金」と「入学試験成績優秀者奨学金」の重複受給はできません。
【給付型】介護福祉士養成給付型奨学金制度 生命保険協会(全学部共通)
【給付型】神戸女子大学教育後援会(保証人の会)育英奨学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 在学中に学資の支弁が困難になり、修学継続が著しく困難な学生
教育後援会の会員子女
- 給付額
- 20万円
- 募集時期
- 前期:4月
後期:9月
- 備考
- 新入生及び編入生は初年度前期の申込はできません。
【給付型】神戸女子大学教育後援会(保証人の会)災害見舞金(全学部共通)
- 対象
- 在学中に学資の支弁が困難になり、修学継続が著しく困難な学生
教育後援会の会員子女
- 給付額
- 通年/5~10万円(被害状況により決定されます)
- 備考
- 新入生及び編入生は初年度前期の申込はできません。
【給付型】神戸女子大学優秀者応援奨学金 奨学生応援型(全学部共通)
- 対象
- 2年生~4年生
学業及び学生活動で優秀な成果を上げるとともに、人物として優れ、かつ経済的支援を要する者
- 給付額
- 10万円または20万円
- 募集時期
- 6月~7月
【給付型】神戸女子大学優秀者応援奨学金 優秀者表彰型(全学部共通)
- 対象
- 2年生~4年生
全学生の範となる学業優秀かつ品行方正な者(大学より推薦)
- 給付額
- 10万円
【給付型】神女経済支援奨学金 家計急変型(全学部共通)
- 対象
- 全学年
在学中に生じた主たる生計維持者の家計急変(失業、死亡等)により学業継続が困難になった者のうち以下の要件すべてを満たす者。
【要件】
(家計所得等)日本学生支援機構貸与奨学金(第二種)の基準の範囲内
(奨学金)日本学生支援機構給付奨学金(家計急変採用含む)、貸与奨学金を受給している者、または申請予定者であること。
(学業)標準修業年限で卒業見込みの者
- 給付額
- 採用年度の授業料及び教育・施設充実費の半額
- 募集時期
- 前期
後期
- 備考
- ※高等教育の就学支援制度の適用をうけた場合は給付が決定した当該学期の授業料及び教育・施設充実費のうち、授業料等減免額を除く金額を給付
【給付型】神女経済支援奨学金 災害支援型(全学部共通)
- 対象
- 全学年
在学中に生計維持者又は学生本人が災害等の被災者となり、地方公共団体の発行する罹災証明書等により、半壊以上等の被害が認定されている者、または、それに準ずることが確認できる者で、かつ標準修業年限で卒業見込みの者。
- 給付額
- 採用年度の授業料及び教育・施設充実費の半額
- 募集時期
- 前期
後期
- 備考
- ※高等教育の就学支援制度の適用をうけた場合は給付が決定した当該学期の授業料及び教育・施設充実費のうち、授業料等減免額を除く金額を給付
【給付型】青山会奨学金(同窓会)(全学部共通)
- 対象
- 在学中、家計の急変により修学継続が著しく困難になった4年生
- 給付額
- 4年生後期の授業料、教育・施設充実費相当額
- 備考
- 神女経済支援奨学金との併用はできません。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 所定の学力水準および家計基準を満たす必要があります。
- 備考
- やむを得ない事情で家計が急変し緊急に奨学金の必要が生じた場合には、年間を通して出願可能
【給付型】入学試験成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 【対象入試】
公募制推薦入試(前期A・B)※スタンダード型のみ
一般入試(前期A・B)※スタンダード型のみ
・各入試において、各学科の成績順位5位以内
・※一般入試においては第1志望学科のみが対象となります。
・※該当者数は各学科の合格者数によって変わります。
- 給付額
- 入学後に年間授業料の50%※初年度のみ
- 備考
- 「"ひとり暮らし"サポート奨学金」と「入学試験成績優秀者奨学金」の重複受給はできません。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- 〈入学金〉新入学時のみ
第Ⅰ区分(3/3免除):200,000円(100,000円)
第Ⅱ区分(2/3免除):133,400円(66,700円)
第Ⅲ区分(1/3免除):66,700円(33,400円)
多子世帯:200,000円(100,000円)
〈授業料〉
第Ⅰ区分(3/3免除):700,000円
第Ⅱ区分(2/3免除):466,700円
第Ⅲ区分(1/3免除):233,400円
多子世帯:700,000円
- 備考
- ※( )の金額は、神戸女子短期大学を卒業し、神戸女子大学に進学した方の金額です。
※多子世帯とは、扶養される子供が3人以上の世帯です。
【減免型】神戸女子大学大学院授業料等免除制度(修士課程・博士前期課程)(全学部共通)
- 対象
- A1:人物並びに学業成績が優秀で勉学意欲のある者
A2:経済的に困窮している者で経済的支援により、能力がより発揮されると期待できる者で、以下の要件を満たす者
【要件】
主たる家計支持者の収入金額が以下に該当すること。 (給与所得者)841万円以下 (給与所得者以外)355万円以下
- 学種
- 大学院
- 減免額
- A1:授業料年額の1/2
A2:授業料、教育・施設充実費合計年額の1/2
- 募集時期
- 4月
【減免型】神戸女子大学大学院授業料等免除制度(博士後期課程)(全学部共通)
- 対象
- B1:人物並びに学業成績が優秀で勉学意欲があり、博士学位の取得が期待される者
B2:経済的に困窮している者で経済的支援により、能力がより発揮されると期待できる者
【要件】
主たる家計支持者の収入金額が以下に該当すること。 (給与所得者)841万円以下 (給与所得者以外)355万円以下
- 学種
- 大学院
- 減免額
- B1:授業料年額の全額
B2:授業料、教育・施設充実費合計年額の全額
- 募集時期
- 4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 所定の学力水準および家計基準を満たす必要があります。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 利子
- 無利子
- 備考
- やむを得ない事情で家計が急変し緊急に奨学金の必要が生じた場合には、年間を通して出願可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- いずれも所定の学力水準および家計基準を満たす必要があります。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- いずれも所定の学力水準および家計基準を満たす必要があります。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 所定の学力水準および家計基準を満たす必要があります。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 利子
- 利子
- 備考
- やむを得ない事情で家計が急変し緊急に奨学金の必要が生じた場合には、年間を通して出願可能
学費(初年度納入金)