神戸女子大学 健康福祉学部
「社会福祉士」・「スポーツに関わる栄養士」として、人びとの笑顔と健康を守る人になる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 137万5000円~143万5000円 |
---|
神戸女子大学 健康福祉学部の募集学科・コース
誰かのためになる。人や社会の役に立つ。
栄養学をベースに運動生理学、スポーツ栄養学など栄養と運動に関する幅広い分野を学び、スポーツ栄養士を育成します。
神戸女子大学 健康福祉学部のキャンパスライフShot
- 〈社会福祉学科〉難関の国家資格取得に向けて「国家試験対策室」を設置
- 〈健康スポーツ栄養学科〉甲子園出場校、高校球児への食事サポート
- 〈健康スポーツ栄養学科〉スポーツチーム(プロ・アマチュア)との連携による、学外実習を実施
神戸女子大学 健康福祉学部の学部の特長
健康福祉学部の学ぶ内容
- 社会福祉学科
- 【高い実践力につながる生きた学び】
多様な社会福祉のフィールドでの学びが深まるような科目が設置されています。さらに、教員の研究・活動フィールドにも自主的に参加できるなど、生きた学びができる環境があります。
【国家試験の高い合格率】
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士のすべての国家試験で全国平均を上回る高い合格率を誇ります。また、社会福祉士に加え、精神保健福祉士・介護福祉士どちらかの資格の取得がめざすことができ、4年間で幅広い知識や技術が自然に身に付きます。
【資格を活かした高い就職率】
社会福祉士の国家資格を活かして、病院のソーシャルワーカーや公務員、福祉施設、相談機関などで、福祉職として活躍している卒業生が多数います。
- 健康スポーツ栄養学科
- 【スポーツと食を通じて健康を追究する学び】
幅広い世代を対象として食を通した健康サポートを行うため、食に関する知識に加え、スポーツ医学・臨床医学や運動生理学などを学習。さらに、体のしくみを科学的に理解して、根拠(エビデンス)にもとづく健康サポートができる力を養います。
【プロスポーツ選手と接する現場実践主義】
オリックス・バファローズや神戸ストークスなどのプロチーム、甲子園出場校をはじめとするスポーツ強豪校など、多くのスポーツの現場で実習やボランティア活動ができる機会を設け、高い実践力を養います。
【保健体育教諭や栄養教諭の免許取得が可能】
卒業時に取得可能である栄養士の資格に加え、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)や栄養教諭二種免許状の取得も可能です。
※原則、1回生のコース選択で、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)は健康スポーツコース、栄養教諭二種免許状は健康栄養コースを選択する必要があります。
健康福祉学部の授業
- 社会福祉学科
- 【児童・家庭福祉】
「児童虐待」の増加にみられるように子どもと家庭を取り巻く問題は多様化、複雑化しています。そのような子どもや家庭を支援するために必要な法律や制度、サービスの具体的内容や現状について学んでいきます。
【障害者福祉】
障がいの概念、障がい者福祉の歴史・社会的背景・基本理念、障がい者・家族の生活実態とニーズ、障がい者福祉の法制度・サービスなどについて総合的に理解し、障がい者・家族の支援のための実践的な知識の修得を目指します。
【生活支援技術II】
介護老人保健施設での実習を振り返り実技の復習を行うとともに、ICTを活用した睡眠の介護、終末期の介護、清潔の介護などの技術を介護実習室において学びます。
【ソーシャルワーク演習(専門)】
ソーシャルワークの実践に必要な知識とスキルを統合し、現場で活用できる力を養います。また、具体的な事例等を活用して支援を必要とする人が抱える課題に対する支援について実践的に習得していきます。
- 健康スポーツ栄養学科
- 【運動生理学実習】
運動によって身体に生じる生理学的現象を測定し、健康づくりやスポーツトレーニングに必要な身体運動の生理的メカニズムを具体的に学習し理解を深めます。
【食品学実験】
食品成分の分離、定量分析、成分変化試験などを行って得られた知見により、食品の特性を考察。この実験で得られた食品に関する科学的な知識・技術は日常における健康な食生活に活かすことができます。
【スポーツ栄養クッキング】
スポーツ選手の状況に応じた献立を作成し、食事計画を学習、調理演習を行います。さらに、プロスポーツチームの寮での食事提供を体験し、各栄養素の適切な摂取方法について習得します。
【スポーツ栄養指導実習】
スポーツや運動現場における適切な栄養指導や栄養カウンセリング、食事計画、献立作成、調理作業など、スポーツ栄養士に必要な知識や技能を体験的に習得。スポーツ競技団体、学校、健康増進施設、アスレチッククラブなどの施設で実習を行っていきます。
健康福祉学部の資格
- 社会福祉学科
- 【取得できる資格】
社会福祉主事(任用資格)、児童指導員(任用資格)
【受験資格が得られるもの】
社会福祉士〈国〉、精神保健福祉士〈国〉、介護福祉士〈国〉
(〈国〉は国家資格を意味します)
- 健康スポーツ栄養学科
- 【取得できる資格】
栄養士〈国〉、栄養教諭二種免許状〈国〉※、中学校教諭一種免許状(保健体育)〈国〉※、高等学校教諭一種免許状(保健体育)〈国〉
※1回生のコース選択で、栄養教諭二種免許状〈国〉は健康栄養コース、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)〈国〉は健康スポーツコースを選択する必要があります。
【受験資格が得られるもの】
健康運動実践指導者、管理栄養士(実務経験1年以上)〈国〉、実践健康教育士(卒業後講習及び実務経験1年)、スポーツ栄養アドバイザー
(〈国〉は国家資格を意味します)
神戸女子大学 健康福祉学部のオープンキャンパスに行こう
健康福祉学部のイベント
神戸女子大学 健康福祉学部の入試・出願
神戸女子大学 健康福祉学部の目指せる仕事
神戸女子大学 健康福祉学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【社会福祉学科】
兵庫県庁、大阪市役所、尼崎市役所、高松市役所、四日市市役所、三条市役所、姫路医療センター、姫路中央病院、神戸百年記念病院、川西リハビリテーション病院、日本赤十字社 徳島赤十字病院、周南市立新南陽市民病院、特定医療法人社団仙齢会はりま病院、京都老人福祉協会、社会福祉法人三田谷治療教育院、社会福祉法人神愛子供ホーム、公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団 児童発達支援センターかるがも園、岸和田市社会福祉協議会、大阪府社会福祉事業団、兵庫県社会福祉事業団、日新信用金庫、姫路信用金庫、第一生命保険(株)、合同会社ユー・エス・ジェイ、(株)MonotaRo、(株)神戸マツダ
【健康スポーツ栄養学科】
(株)LEOC、一冨士フードサービス(株)、シダックス(株)、コーベフーズ(株)、エームサービス(株)、名谷フォレスト保育園、社会福祉法人子どもの家福祉会 浜風あすのこども園、松山中央乳児保育園、(株)ナイキジャパン、(株)コロンビアスポーツウェアジャパン、(株)nobitel(Dr.stretch)、(株)メガスポーツ、ケンミン食品(株)、森永乳業クリニコ(株)、近畿中央ヤクルト販売(株)、(株)ナチュレ・ホールディングス、ANA中部空港(株)、セキスイハイム山陽(株)、(株)LIXIL、(株)ロック・フィールド、(株)ホンダカーズ兵庫、兵庫県漁業協同組合連合会(JF兵庫漁連)、(株)ニチレイ・ロジスティクス関西
(高校教諭)兵庫県、京都府
神戸女子大学 健康福祉学部の問い合わせ先・所在地
〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2 入試広報課
078-737-2329
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
ポートアイランドキャンパス : 兵庫県神戸市中央区港島中町4-7-2 |
ポートライナー「みなとじま」駅(キャンパス前)下車 徒歩 5分 JR三ノ宮駅より神姫バス10分「神戸女子大学前」で下車 徒歩1分 |