• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸女学院大学
  • 新増設企画
私立大学/兵庫
新しい学部・学科・コース

2025年度
入学から対象


神戸女学院大学

神戸女学院大学
生命環境学部 生命環境学科

2025年4月設置
定員 生命環境学部 生命環境学科/80名
学費
(初年度納入金)
2025年度納入金/150万7000円
Photo

環境科学や生命科学等の専門分野+学科を越えた学びで将来のキャリアの可能性が広がる

環境・生命・食・情報を理解し、人と自然が共存する社会の実現に貢献できる女性を育成します。さらに、400以上の他学科の授業を履修することで、将来のキャリアの可能性が広がります。
学びの内容 生き物、環境、食、建築など、幅広い興味にこたえる生命環境学部
Photo

人と自然が共存できる社会をめざす

生命環境学部では、持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成するために、「環境科学」「生命科学」「情報科学」「サイエンスコミュニケーション」の4分野を柱とした学びを提供します。また、データサイエンスを活用し、各分野における実験やフィールドワークで得た結果から新たな価値を創生する能力を養います。

4つの専門分野を段階的に学ぶカリキュラム

4つの分野を横断して学ぶカリキュラムで自分の興味を広げ、深めていくことができます。専門分野を入学前に決める必要はありません。
また、入学後すぐから、実験実習がスタート。少人数で自分の手を動かしながら実験器具、測定機器を使用。早期に操作の基本を身につける体験的な学びが多く、4年間を通して理系の技法と実験実習の技術が身につきます。

Photo

歴史や自然と共存する建築のあり方を学ぶ

元は生命体であった木材を使用する木造・木質建築や、既存の植物や地形など自然を生かした建築のあり方、古い建築に手を加えつつ活用する保存再生を学びます。
歴史建築物と自然が共存するキャンパスを教材に、各自が建築を設計しながら実践的に知識や技術を修得することをめざします。
(科目例)
ランドスケープデザイン論/木質建築デザイン論/木質インテリアデザイン/環境デザイン演習/建築構造/建築法規/建築史/建築保存再生論/景観まちづくり論 

産学連携で、学びを社会に還元

食、美容、健康などのテーマを中心として、産学連携による研究が活発。
たとえば、食品成分が肌や美容、睡眠や精神状態などに及ぼす影響を、さまざまな観点から研究。それをもとに企業と連携して商品開発を積極的に実施し、研究成果を社会に発信する学びを取り入れています。

学びの内容 専門分野×分野を越えた学びで、将来の可能性が広がる
Photo

400以上の他学科の授業も履修できる

400以上の他学科の授業を自由に選んで受講できます。自分の興味に合わせ、文系・理系の垣根を越えて学ぶことができます。
例えば心理学、社会学、経済学、国際関係、文学など幅広い領域で様々な科目を用意しています。

少人数制だからできる安心のサポート体制

■アカデミック・アドバイザー
夢を叶えるために、実現に向けてどのように行動するか。アカデミック・アドバイザーの先生に将来や授業について何でも相談することができます。

■きめ細やかなキャリアサポート「全員面談」
就職活動が本格化する3、4年生全員が、キャリアデザインのプロであるカウンセラーと1対1の面談ができます。進路の悩みや選考への不安などの相談はもちろん、エントリーシートのチェックなど就職活動の実践までフォローします。

特色 卒業後を見据えた学びが、就職・大学院進学での確かな実績に
Photo

食品・製薬・化粧品関連企業、研究施設などへの就職実績も豊富!

■主な就職先(現 環境・バイオサイエンス学科 過去4年間)
アース製薬※/ノエビア※/テーブルマーク※/オムロン/杏林製薬/サラヤ/参天製薬/第一三共ヘルスケア/ダイキン工業/タカラバイオ/東リ/新田ゼラチン/オリエンタルモーター/日本セラミック/出光興産/ゴンチャロフ製菓/アズワン/独立行政法人水資源機構/国立研究開発法人理化学研究所/アース環境サービス/一般社団法人関西環境管理技術センター ほか(※は2024年3月卒業生)

研究職をめざす大学院進学者の半数以上が国公立大学院へ進学

■主な進学先(現 環境・バイオサイエンス学科 過去4年間)
広島大学大学院 医系科学研究科※/東北大学大学院 生命科学研究科/筑波大学大学院 理工情報生命学術院/大阪大学大学院 生命機能研究科/神戸大学大学院 医学研究科、農学研究科/兵庫教育大学大学院 学校教育研究科/兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科、情報科学研究科、社会科学研究科※/奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科※/広島大学大学院 統合生命科学研究科/岡山大学大学院 教育学研究科/九州大学大学院 生物資源環境科学府 ほか (※は2024年3月卒業生)

理科教員や建築士など、バイオ・環境系の専門資格をめざせる

■取得をめざせる資格(※は国家資格)
中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)※
二級建築士※〈受験資格〉
木造建築士※〈受験資格〉
中級・上級バイオ技術者〈受験資格〉 ほか

Photo

神戸や大阪からも通いやすく、自然豊かなキャンパス

都市に残る自然の森、岡田山キャンパスには多様な生物が生息しています。本物の森の中で生命や環境を理解し、フィールドワークで実践的に学びます。また、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計による12棟の建物が国の重要文化財に指定されており、優美な建築物と豊かな緑が調和したキャンパスとして知られています。持続可能な建築物と景観づくりなどの環境デザインに対する多角的な知識や考えも育まれます。

所在地 〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
お問い合わせ先 入学センター・広報室 TEL:0798-51-8543
設置予定地 〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
ホームページ https://www.kobe-c.ac.jp/
アクセス 阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅から徒歩約10分
※ 2026年4月以降に設置される学校・学部・学科等の名称・内容は、予定につき変更される場合があります。
神戸女学院大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT