神戸女学院大学 心理学部 心理学科
- 定員数:
- 96人
行動科学、臨床心理学、精神保健・福祉の3領域を横断しながら実践的に学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 150万7000円 |
---|
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の学科の特長
心理学部 心理学科の学ぶ内容
- 行動科学、臨床心理学、精神保健・福祉などの幅広い領域から興味・目標に応じて専門性を深める
- 【行動科学】
データ分析を活用して人の行動や社会の背景にある心の働きを探究します。
【臨床心理学】
理論を学び、心理検査、心理的援助技法を修得する実習などを体験し、心の援助専門家をめざします。
【精神保健・福祉】
精神疾患や障がいのある人が安心して暮らせるよう、個人・地域など様々なレベルのアプローチを探求。
心理学部 心理学科の授業
- 入学時に専門領域が決まっていなくても大丈夫! 8~9名の少人数ゼミで、学びを深める
- 1、2年次に行動科学、臨床心理学、精神保健・福祉などを幅広く学んでから、3年次に専門領域を決めることができるので、入学時に専門領域を決める必要はありません。いずれの領域でも少人数制による体験的な学びを徹底。平均8~9人のゼミ形式で実践力を養います。
- 400以上の他学科の授業も履修でき、視野が広がる
- 他学科の授業や特色ある複数のプログラムなど、複数の学びを組み合わせられるリベラルアーツカリキュラム。心理学部の学びを中心としながら、一人一人の関心や目標に合わせて様々な学問も学べ、将来の可能性を広げることができます。
心理学部 心理学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
身近な関心から出発し、実験や調査などの研究法でコミュニケーションや対人関係の心理メカニズムを検討する
コミュニケーションや対人関係、感情は非常に身近なテーマで、ゼミでは自らの経験や関心を研究の出発点として大切にしています。研究プロセスでは、実験や調査、観察など心理学の研究手法を学び、使います。私たちはどのように人を説得するのか。どのように親しみを伝えあうのか。どのようなときに他者…
-
point こんな先生・教授から学べます
精神保健福祉のテーマについて現場から学ぶ。精神保健福祉士をめざす学生をバックアップ
個人の生活環境や生き方が多様化している時代において、現在の社会福祉の仕組みでは対応しきれない課題がたくさんあります。宮脇先生の研究室では学生が探究したい精神保健福祉領域のテーマについて、当事者や家族をはじめ実践に関わっている支援者から学び、社会福祉学の視点から深めていきます。また…
心理学部 心理学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
日常生活での何気ない行動に関する疑問を、心理学で解明しています
人と話すことや心理学テストが好きな私は、対人関係に関わる心理学を専門的に学びたいと思い志望しました。オープンキャンパスで出会った学生スタッフの人柄や温かさに憧れたことも理由のひとつです。
-
point キャンパスライフレポート
学科を越えた幅広い学びで、心理士としての人間力が高まりました
「子どもに関わる仕事」「人と関わって笑顔にする仕事」を考えたとき、心理士という選択肢が見えてきました。進学の決め手は、幅広く心理学を学べて、公認心理師資格取得に対応したカリキュラムがあることでした。
-
point キャンパスライフレポート
心理学を活かして地域の活性化に貢献したい
臨床心理学、行動科学、福祉・精神保健の3領域を横断して心理学を学べる幅の広さや、取得をめざす資格や就職先などの具体的な将来像をイメージできたこと、キャンパスや学生の雰囲気に惹かれ、入学を希望しました。
-
point キャンパスライフレポート
リベラルアーツと専門的な学びで、幅広い視点を持つ精神保健福祉士へ
精神保健福祉士の資格取得に向けた専門的な学びが充実していることや、ゼミや精神保健福祉士養成課程が10人前後という少人数で学べ、先生への質問や学生同士の意見交換がしやすい環境に惹かれました。
心理学部 心理学科の卒業後
- 国家試験や就職での確かな実績。心理職をはじめ幅広い進路で活躍できる
- ●公認心理師 国家試験合格率 5年連続100%(2023年度合格者8名 ※人間科学研究科実績 )
●就職率 99%(2024年3月卒業生 大学全体 就職希望者512名 就職者507名)
心理学部 心理学科の資格
- 大学・大学院ともに公認心理師・臨床心理士を養成するためのカリキュラムに対応
- 公認心理師(国家資格)と臨床心理士の受験資格が得られる大学院の養成課程が直結して存在しているため、安心して学び続けることができます。精神保健福祉士の受験資格取得や認定心理士など、さまざまな資格取得の道も開かれています。
心理学部 心理学科の雰囲気
- 大阪・神戸から最寄り駅まで約20分の好立地。2025年秋には新心理学棟も誕生!
- 通学はもちろんサークル活動やアルバイト等にも便利。2025年には新心理学棟が誕生し、心理学を学ぶ環境がさらに充実!
■入学後、生徒を伸ばしてくれる大学2024 近畿女子大編 1位※
■面倒見が良い大学2024 近畿女子大編 1位 近畿地区 2位※
■小規模だが評価できる大学2024 近畿地区 1位 全国私大編 12位※
※大学通信調べ
神戸女学院大学 心理学部のオープンキャンパスに行こう
心理学部のイベント

大切な人を支えたい、笑顔にしたいと感じている高校生必見
公認心理師をめざすなら、国家試験合格率4年連続100%の神戸女学院大学の心理学部をチェック!

「精神保健福祉士」の受験資格が得られる心理学部がSTART!
充実の学生サポートと徹底した少人数教育が魅力!多角的な視点を得られる心理学部の学びを体験しよう!

心理学を究めながらその他分野もよくばりに学べる心理学部誕生!
心理学を学んで将来の選択肢を広げる。徹底した少人数教育で、公認心理師の国家試験合格率4年連続100%

“心理学”を活かして、社会で役立つコミュニケーション能力UP
心理学を学びながら、その他学科の400以上の授業をあなた好みにカスタマイズできる♪

自分の好きなこと×心理学で、楽しく学び、将来の選択肢を広げる
心理学を学びながら、その他学科の400以上の授業をあなた好みにカスタマイズできる♪

“心理学”を活かして、社会で役立つコミュニケーション能力UP
心理学を学びながら、その他学科の400以上の授業をあなた好みにカスタマイズできる♪
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の学べる学問
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の目指せる仕事
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の資格
心理学部 心理学科の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 社会福祉主事任用資格
日本語教員養成課程(修了証明書交付)
心理学部 心理学科の受験資格が得られる資格
- 精神保健福祉士<国>
心理学部 心理学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> 、
- 臨床心理士
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の就職率・卒業後の進路
心理学部 心理学科の就職率/内定率 98.9 %
( 就職希望者88名、就職者87名 )
心理学部 心理学科の主な就職先/内定先
- 川重冷熱工業、サントリーホールディングス、ナブテスコオートモーティブ、ロック・フィールド、スミセイ情報システム、デル・テクノロジーズ、三井住友トラスト・システム&サービス、ANA大阪空港、神鋼物流、住友倉庫、宮野医療器、アイングループ、資生堂ジャパン、三井住友信託銀行、兵庫六甲農業協同組合、日本生命保険、ジャックス、三井住友トラスト・ビジネスサービス、阪急阪神ビルマネジメント、三井住友トラスト不動産、独立行政法人労働者健康安全機構、社会医療法人寿栄会ありまこうげんホスピタル、社会医療法人渡邊高記念会、アイ・ケイ・ケイ、テイクアンドギヴ・ニーズ、家庭裁判所、大阪市、東大阪市、紀の川市、広島県庁
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
心理・行動科学科の実績
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の入試・出願
神戸女学院大学 心理学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
TEL0798-51-8543(入学センター・広報室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県西宮市岡田山4-1 |
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅から徒歩約10分 |