神戸女学院大学 文学部
興味・関心のあるテーマを「人間・文化・社会」の観点で捉え、広い視野と柔軟な思考力を育みます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 140万9000円 |
---|
神戸女学院大学 文学部の募集学科・コース
化粧、スポーツ、アニメなど、様々なテーマを「人間・文化・社会」の観点で捉え、広い視野と柔軟な思考力を育みます。
神戸女学院大学 文学部のキャンパスライフShot
- ゼミ形式の授業が1年次からスタート。段階的に読解力・思考力・表現力・コミュニケーション力を伸ばします。
- 文学部では「学ぶこと」だけでなく「学び方」も自分自身で見つけます。
- ヴォーリズ建築の歴史ある文学館。講義室、セミナールーム、研究室が並んでいます。
神戸女学院大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 総合文化学科
- 「化粧」「スポーツ」「アニメ」など、関心のあるテーマを「人間・文化・社会」の観点で捉え、その分野に多様な側面があることを学びます。
【学びの領域】
社会学、経済学、哲学、メディア学、政治学、宗教学、日本語学、歴史学、欧米の文化・文学、美学、日本文学、教育学、法学、社会福祉学
- 現地で体験的に学ぶフィールドワーク
- プロジェクト科目にはフィールドワークがあります。教室で完結する授業とは異なり、学外で調査を実施。現地に足を運び、テーマに基づいて体験的に学びます。現地でさまざまな立場の人の話を聴き、学びを深めることで、机上の理論だけではない新しい発見があるはずです。
フィールドワークの前には事前学習として講義で基礎知識を修得し、フィールドワーク後は調査した内容をもとに討論を行います。また、活動報告会で1年生に向けてプレゼンテーションも行います。
【プロジェクト科目】
『ひと・まち・文学 』『「やさしい日本語」と宝塚』『戦争と平和を考える』『韓国を学ぶ 韓国で学ぶ』
『先住民族アイヌを学ぶ』 ほか
- 少人数ゼミを通して興味が学びに変わる
- 文学部では1年次からゼミが始まるのが特徴です。いずれのゼミも少人数で、1年生では大学での学び方に始まり、学問の楽しさや話し合う力を身につけます。2年生では読む力、書く力、伝える力を養います。3年生では自身の関心を研究につなげ、4年生では学びの集大成として卒業論文を仕上げます。
- 多様な卒業論文のテーマ
- 3年次までにさまざまな学問領域を横断して学び、4年次には、学びの集大成として卒業論文の執筆を行います。
【卒業論文のテーマ例】
・「居場所」としての子ども食堂
・ペットの家族化がもたらす女子大学生の結婚願望への影響
・広告コピーからみる広告と社会の関係性について
・プラスチック問題の現状と課題
・男性の化粧行動の意味の変遷
・台湾に習う同性婚法成立の道筋
・ロボットは感情を持つことができるのか
・災害時におけるソーシャルワークの役割と課題
・『紫式部日記』の描写意識
文学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、 社会福祉主事任用資格
※教諭免許の「国語」と社会科系の課程(「社会」「地理歴史」「公民」)の両方を同時に履修することはできません。
- 受験資格が得られる資格
- 精神保健福祉士<国>
- 目標とする資格
- 登録日本語教員<国>(基礎試験・実践研修免除)
神戸女学院大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のイベント
神戸女学院大学 文学部の入試・出願
神戸女学院大学 文学部の就職率・卒業後の進路
主な就職先(2024年3月卒業生実績)
■農業、林業
ユニバーサル園芸社
■建設業
積水ハウス、大和ハウス工業、横河ブリッジ
■製造業
あみだ池大黒、出雲村田製作所、桂新堂、コタ、ストライプインターナショナル、千石、ゾフ、東プレ、ニチリン
■情報通信業
NTTデータビジネスシステムズ、システナ、スミセイ情報システム、東芝デジタルソリューションズ、トランスコスモス、富士テレコム、りそなデジタル・アイ
■運輸業、郵便業
ANAエアポートサービス、ANA関西空港、ジェイエア、JALスカイ大阪、スカイマーク、住化ロジスティクス、日本郵便
■卸売業、小売業
岡本無線電機、キヤノンシステムアンドサポート、住友商事マシネックス、日伝、ヤンマーグローバルCS、アイングループ、ケリングジャパン グッチディビジョン、コスモス薬品、シャープマーケティングジャパン、P&Gプレステージ合同会社
■金融業、保険業
日本銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友信託銀行、関西みらい銀行、紀陽銀行、尼崎信用金庫、きのくに信用金庫、姫路信用金庫、広島信用金庫、兵庫六甲農業協同組合、三井住友トラスト・ビジネスサービス、住友生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険、共栄火災海上保険、セゾン自動車火災保険、東京海上日動火災保険、富国生命保険、東京海上日動安心110番、明治安田オフィスパートナーズ
■不動産業、物品賃貸業
住商建物、住友不動産販売、阪急阪神ビルマネジメント、三井住友トラスト不動産、三井不動産ファシリティーズ、三井不動産リアルティ
■学術研究、専門・技術サービス業
PwC Japan有限責任監査法人、中央復建コンサルタンツ、積水アクアシステム
■宿泊業、飲食サービス業
ウェスティンホテル大阪、阪急阪神ホテルズ、ホテル日航大阪、三井不動産ホテルマネジメント
■教育、学習支援業
福岡県中学校教員、学校法人上宮学園 上宮太子高等学校(常勤講師)、学校法人信愛学園 浜松学芸中学校・高等学校(専任講師)、日能研関西、ヒューマンアカデミー
■医療、福祉
日本年金機構、大阪府国民健康保険団体連合会、一般財団法人兵庫県学校厚生会、ニチイ学館、社会医療法人愛仁会
■サービス業
尼崎商工会議所、エン・ジャパン、生活協同組合コープこうべ、セコム、綜合警備保障、パーソルキャリア、パーソルダイバース、阪急阪神ビジネスアソシエイト
■公務
大阪府、大阪府警察、池田市、大阪市、加古川市、吹田市、豊中市、西条市
神戸女学院大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
0798-51-8543 (入学センター・広報室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県西宮市岡田山4-1 |
阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅から徒歩約10分 |