• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸女学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • Hさん(文学部 総合文化学科/4年)

私立大学/兵庫

コウベジョガクインダイガク

少人数の授業でグループディスカッションを重ねるうちに、人前で話すことへの苦手意識がなくなり、協調性も身につきました。

キャンパスライフレポート

国際関係論の学びを活かして、将来は海外と関わる仕事をしたい

文学部 総合文化学科 4年
Hさん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学生スタッフの仲間とお揃いのポロシャツで

  • キャンパスライフPhoto

    ベトナムでのサマープログラムにて

  • キャンパスライフPhoto

    オーキャンは毎回楽しくやりがいがあります

学校で学んでいること・学生生活

国際関係論を学び、国際的な社会問題に興味を持つようになりました。学んだ問題を現地で考えようと、サマープログラムでベトナムを訪問。現地の方とのコミュニケーションに苦戦しましたが、当事者と向き合い、お互いを理解する大切さを学びました。卒業研究では「アフリカの医療格差」をテーマに論文を執筆しています。

これから叶えたい夢・目標

大学での学びを通して自分の視野が海外にも広がり、卒業後は海外展開のある物流企業へ就職します。多様な国の状況について理解を深めた経験を活かし、国際的なビジネスにも携わりたいです。オープンキャンパススタッフで培ったリーダーシップやコミュニケーションスキルも、今後役立つと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

将来の夢が決まっていなかったので、総合文化学科で幅広い分野を学び、自分のペースで進みたい道を見つけようと思いました。もともと英語が好きで、海外でのフィールドワークがあることも決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

総合文化学科で学んだことで、身近な出来事から世界の課題、自分の将来までを多様な視点で捉える力が身につきました。学びたいことがたくさんある人はもちろん、勉強したい分野が明確でない人にもおすすめです!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 地域福祉と包括的支援体制
2限目 中国語 会話 概説国際関係論 中国語 閲読 文献ゼミ
3限目 表象文化論 国際関係論 社会理論 人間形成論
4限目 欧米文化特殊研究 家族社会学 English Workshop
5限目 国際コミュニケーションのための英語
6限目

今は卒業論文の執筆に力を入れています。「アフリカの医療格差」をテーマに、医療の現状や先進国との医療格差、日本のアフリカへの支援状況などを調べ、課題解決の糸口を探っています。(上記は2年次前期の時間割)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

神戸女学院大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT