【給付型】ジュニアマイスターゴールド特待生(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <資格取得型>の合格者のうち、全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度においてジュニアマイスターゴールドの認定者
- 給付額
- 1,000,000円
【給付型】ジュニアマイスターシルバー特待生(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <資格取得型>の合格者のうち、全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度においてジュニアマイスターシルバーの認定者
- 給付額
- 500,000円
【給付型】ジュニアマイスターブロンズ特待生(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <資格取得型>の合格者のうち、全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰制度においてジュニアマイスターブロンズの認定者
- 給付額
- 250,000円
【給付型】スカラシップ試験奨学生(全学部共通)
- 対象
- 以下の入試区分で入学手続きを完了した者
・総合型選抜入学試験Ⅰ期 <体験型>
・総合型選抜入学試験Ⅱ期 <面談型>
・学校推薦型選抜指定校推薦
・学校推薦型選抜系列校推薦 ※新入生特待生認定者は除く。
・総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期 <作品持参型>
・総合型選抜Ⅳ期 <科目選択型> ※新入生特待生認定者は除く。
※上記入試区分で入学手続き完了後、スカラシップ試験の受験を希望した場合、受験することが可能です。
- 給付額
- 500,000円(入学初年度のみ)
- 人数
- 20名
- 募集時期
- 2026年1月12日(月)~1月16日(金)
【給付型】学校法人谷岡学園神戸芸術工科大学奨学融資(教育ローン利子給付)制度(全学部共通)
- 対象
- 本学園と三井住友銀行とが提携する教育ローンを借り受けた場合
- 給付額
- 在学期間中に生じる利息を奨学金として本学から給付
【給付型】公益財団法人 香雪美術館奨学金(下宿者)(全学部共通)
- 対象
- 美術、芸術、文化財等の分野を専攻し、学業優秀、品行方正で学資の支弁が困難と認められる者。
- 給付額
- 月額70,000円(卒業まで)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【給付型】公益財団法人 香雪美術館奨学金(通学者)(全学部共通)
- 対象
- 美術、芸術、文化財等の分野を専攻し、学業優秀、品行方正で学資の支弁が困難と認められる者。
- 給付額
- 月額50,000円(卒業まで)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【給付型】在学生特待生(全学部共通)
- 対象
- 2年次から4年次の在学生で前年度の成績(作品含む)優秀者とし、かつ、新学年に入って休学、留学、除籍及び退学のいずれもしていない者。
- 備考
- 特待生の期間は1ヵ年
【給付型】指定資格等取得特待生(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜Ⅲ期/Ⅴ期/Ⅵ期 <資格取得型>の合格者のうち、大学が指定する資格・級及びコンテスト等の種別・賞位を2件以上取得した者
- 給付額
- 250,000円
入学初年度のみ
【給付型】私費外国人留学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 勉学に意欲をもち、経済的に修学が困難な私費外国人留学生を対象に申請者の中から選考
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 当該年度に限り240,000円を上限
【給付型】私費外国人留学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 勉学に意欲をもち、経済的に修学が困難な私費外国人留学生を対象に申請者の中から選考
- 学種
- 大学
- 給付額
- 当該年度に限り360,000円を上限
【給付型】新入生特待生(全学部共通)
- 対象
- 総合型選抜IV期<科目選択型>、一般選抜Ⅰ期<科目選択型>、一般選抜Ⅱ期/Ⅲ期<大学入学共通テスト利用型>の合格者のうち成績優秀者
- 給付額
- 500,000円
【給付型】神戸芸術工科大学給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 修学意欲や熱意があるにもかかわらず学費負担者が死亡または、病気・事故による長期入院などにより家計が急変し、修学が困難な者
- 給付額
- 年間授業料の1/2相当額を上限
【給付型】神戸芸術工科大学教育後援会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 2年次以上に在学し、学業継続と向上を目指し、成績が日本学生支援機構奨学金第一種の基準を満たしており、経済的理由により、修学困難と認められる者。(1年生は後期より応募可)
- 給付額
- 年額12万円(前期・後期に6万円ずつ)
※10月公募採用者は、年額6万円
【給付型】谷岡奨学金(全学部共通)
- 対象
- 文化・芸術・スポーツ・社会活動の各分野において、世界大会・全国大会に順ずる大会(コンペ)等に出品(参加)し、優秀な成績を修めたもの。
- 給付額
- 年額5~30万円(当該年度限り)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の者で、一定の学力要件などを満たす者。または、多子世帯(同時に扶養する子どもが3人以上の世帯)の者。
- 給付額
- 最大75,800円
世帯取得の区分によって満額、またはその2/3,1/3
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の者で、一定の学力要件などを満たす者。または、多子世帯(同時に扶養する子どもが3人以上の世帯)の者。
- 給付額
- 最大38,300円
世帯取得の区分によって満額、またはその2/3,1/3
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【給付型】日本文化藝術奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1.国内の芸術系大学の大学院に就学しており、かつ次年度在籍予定者であること。
2.学業成績、生活態度共に優秀で、健康な学生であること。
- 給付額
- 年額500,000円(1年間のみ)
【給付型】文部科学省 外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀、かつ健康であり、学費支弁が困難と認められる者。
- 給付額
- 月額48,000円
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の者で、社会で自立し、活躍するという明確な進路意識と強い学びの意欲がある者
多子世帯(扶養する子どもが3人以上)の者。
- 減免額
- 入学金:200,000 円(入学年次のみ) 授業料:700,000 円(年額)
※所得の区分に応じ、満額、または、その2/3・1/3・1/4等が減免されます。多子世帯の者は満額
- 募集時期
- 4月初旬・9月中旬
【貸与型】あしなが育英会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 保護者が病気または災害などで死亡したり、それが原因で重い後遺障がいで働けないために、修学困難な家庭にある者。
- 貸与(月額)
- 一般/40,000円
特別/50,000円
- 利子
- 無利子
【貸与型】公益財団法人 交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 保護者などが道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障がいで働けないために、経済的に就学が困難な者。(申込み時25歳まで)
- 貸与(月額)
- 40,000円/50,000円/60,000円から自由選択
(内給付20,000円)
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により著しく修学困難な者で、1年次は出身校の評定平均値が3.5以上、2年次以降は大学の成績が上位1/3以内の者。
※家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)が住民税非課税である者は、学力基準を適用しない
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/64,000円(※)
いずれかを選択
(※)家計基準を満たした場合のみ利用可能
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により著しく修学困難な者で、1年次は出身校の評定平均値が3.5以上、2年次以降は大学の成績が上位1/3以内の者。
※家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)が住民税非課税である者は、学力基準を適用しない
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円/30,000円/40,000円/54,000円(※)
いずれかを選択
(※)家計基準を満たした場合のみ利用可能
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円から120,000円までの10,000円単位で選択
- 利子
- 利子
在学生兄弟姉妹+卒業生子女・兄弟姉妹支援制度(入学金の返還)
学費(初年度納入金)