生地やデザイン、技法について学んでいます
編み機を使ってファッション作品を制作中
ろうけつ染めの技法を使った作品制作に挑戦
1年生の時はファッションデザインに関することなど、基礎を幅広く学びました。2年生からは、テキスタイル分野を中心に、ろうけつ染めの伝統技法を学んだり、シルクスクリーンプリントなど最新のテキスタイルも学習。3年の今は、絨毯などに使われるノッティングをテーマに自分の作品づくりに取り組んでいます。
ファッション・テキスタイルに関するデザインスキルと他学科の学びで得た知識や感性も合わせ、将来は、アニメやゲームのキャラクターデザインに関わりたいと考えています。キャラクターの個性を表現するファッションやスタイリングにもこだわったキャラクターデザインを通じ、エンターテイメント業界で活躍するのが夢です。
ファッションのデザインを4年間で専門的に学べることです。また、美術やアニメなどの他の分野の知識に触れられ、デザイナーに大切な幅広い知識と感性が磨ける環境にも魅力を感じました。
大学の魅力の一つが、他学科の学生と一緒に学び交流する機会があるところです。私は、1年生の時には繊維の研究に取り組み、2年生の時には田植えに参加するなど、この大学でしかできない体験ができました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。