• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 新潟薬科大学
  • 在校生レポート一覧
  • 佐々木 悠人さん(応用生命科学部 応用生命科学科/2年生(2025年1月取材時点))

私立大学/新潟

ニイガタヤッカダイガク

将来は教員になって、子どもたちに理科の楽しさ、面白さを伝えたい

キャンパスライフレポート

苦手だった化学も、先生の丁寧な教えで面白いと感じるようになりました

応用生命科学部 応用生命科学科 2年生(2025年1月取材時点)
佐々木 悠人さん
  • クラブ・サークル: ボランティアサークル

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間は友達と過ごす

  • キャンパスライフPhoto

    図書館には専門書がそろう

  • キャンパスライフPhoto

    夢は理科の先生になること

学校で学んでいること・学生生活

生物や化学の分野を深く学べるのが魅力です。高校時代は化学が苦手だったのですが、先生の丁寧な教えのおかげで面白いと感じるようになりました。また、コロナ禍も終わり、学園祭やサークル活動も活発に行われるようになり、楽しく参加しています。学園祭ではロックバンドがきてくれて、いい思い出になりました。

これから叶えたい夢・目標

将来、中学校の理科教員になりたいと思っています。「理科は難しい」「つまらない」と感じている生徒に理科の魅力やおもしろさを伝えられるようになりたいです。特に、生徒がわからないところがあったとき、躊躇せず気軽に質問できるような教師になるのが夢です。

この分野・学校を選んだ理由

高校時代は生物の授業が好きだったので、その分野を深く学べる大学に進学したいと思っていました。新潟薬科大学の応用生命科学部応用生命科学科では、生物を専門的に学べることを知り、進学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

理科教員になって子どもたちに勉強を教え、学校生活の助けになりたいと思っている人、生物や化学の分野が好きで深く学びたいと思っている人にはおすすめの学部です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 道徳教育の指導法 教育心理学
2限目 英語IV 無機化学 有機化学II 食品開発論I
3限目 TOEIC英語I※ 食品・植物資源論 教職演習I 教職演習I 理科教育法II
4限目 生化学II 教職演習I 教職演習I
5限目 生化学II演習
6限目

生物の分野が学べる生化学、TOEIC英語が好きな授業です。空き時間はカフェテリアで友達と話したり、次の授業の準備をしたりします。 ※TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST英語I

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

新潟薬科大学(私立大学/新潟)
RECRUIT