新潟工科大学のオープンキャンパス
オープンキャンパス
機械システムの学びを体験♪
内容
☆7/19(土)機械システム学系 学び体験☆
◇製品設計におけるCADと材料強さの関係◇
製品の設計にはコンピュータ支援設計(CAD)が活用されていますが、設計するためには金属やプラスチックなどの材料の強さを知る必要があります。ここでは、身近な材料を用いてCADと材料の強さの関係を説明します。
◇産業用ロボットを動かしてみましょう!◇
産業現場(工場)で活躍している産業用ロボットを用い、作業計画、作業プログラム、教示作業による実行など一連の操作を行うことや、ロボット作業プログラミング手法を体験します。
その他、大学紹介やキャンパス見学、入試説明などのプログラム多数!
詳細は本学ホームページをご確認ください。
このオープンキャンパスに参加しよう!
-
開催場所
-
新潟工科大学
新潟県柏崎市藤橋1719
-
参加方法
-
要予約
-
お問合せ
-
新潟工科大学 入試広報課
TEL:0120-81-8840
Mail:nyuushi@adm.niit.ac.jp
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。
新潟工科大学のオープンキャンパス
他のイベント
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
内容
☆7/19(土)機械システム学系 学び体験☆
◇製品設計におけるCADと材料強さの関係◇
製品の設計にはコンピュータ支援設計(CAD)が活用されていますが、設計するためには金属やプラスチックなどの材料の強さを知る必要があります。ここでは、身近な材料を用いてCADと材料の強さの関係を説明します。
◇産業用ロボットを動かしてみましょう!◇
産業現場(工場)で活躍している産業用ロボットを用い、作業計画、作業プログラム、教示作業による実行など一連の操作を行うことや、ロボット作業プログラミング手法を体験します。
その他、大学紹介やキャンパス見学、入試説明などのプログラム多数!
詳細は本学ホームページをご確認ください。
◇製品設計におけるCADと材料強さの関係◇
製品の設計にはコンピュータ支援設計(CAD)が活用されていますが、設計するためには金属やプラスチックなどの材料の強さを知る必要があります。ここでは、身近な材料を用いてCADと材料の強さの関係を説明します。
◇産業用ロボットを動かしてみましょう!◇
産業現場(工場)で活躍している産業用ロボットを用い、作業計画、作業プログラム、教示作業による実行など一連の操作を行うことや、ロボット作業プログラミング手法を体験します。
その他、大学紹介やキャンパス見学、入試説明などのプログラム多数!
詳細は本学ホームページをご確認ください。
- 開催場所
-
新潟工科大学新潟県柏崎市藤橋1719
- 参加方法
-
要予約
- お問合せ
-
新潟工科大学 入試広報課
TEL:0120-81-8840Mail:nyuushi@adm.niit.ac.jp