• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 新潟工科大学
  • 在校生レポート一覧
  • 梶山 優斗さん(工学部 工学科 建築都市学系 建築コース/3年生)

私立大学/新潟

ニイガタコウカダイガク

先生との距離が近く、質問や相談がしやすい環境です。個別に指導を受ける機会も多く、設計や制作で困った時はすぐにサポートしてもらえます。

キャンパスライフレポート

街の魅力を生かせる建築士として活躍したいです!

工学部 工学科 建築都市学系 建築コース 3年生
梶山 優斗さん
  • 新潟県 新潟産業大学附属高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 写真部、A+

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    校内のデッドスペースを活用した空間「空の木」

  • キャンパスライフPhoto

    いつも親身に相談に乗ってくれる黒木先生と

  • キャンパスライフPhoto

    柱を本棚にした図書館を設計し、模型を作成

学校で学んでいること・学生生活

建築コースでは、設計の基礎から構造計算、環境負荷を考慮した建築手法まで、理論と実践の両面から学びます。課題制作やアイデアの提案など、現場での活躍を見据えた実践力も身につけられます。地域密着型の大学なので地元企業や行政との関わりが多く、新潟の環境や文化を生かしたプロジェクトに挑戦する機会も豊富です。

これから叶えたい夢・目標

高校3年生の時に自宅を新築し、打ち合わせから完成までワクワクしながら過ごしました。入居時の感動は強く心に残り、建築の道を志すことに。本学で学ぶ中で、地域に根ざした建築は街の魅力を高めると知り、街づくりにも興味を抱きました。将来は、街の魅力を生かし、訪れる人も魅了する街を創造する建築士になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

高校は普通科なので工学の専門分野に進むことが不安でした。しかし、新潟工科大学には1年次に全分野共通の工学基礎を学べるカリキュラムがあり、実践的な学びも充実していることに魅力を感じ、入学を決意しました。

分野選びの視点・アドバイス

工学や建築について全く学んだことがない人でも、基礎から丁寧に教えてもらえるので心配ありません。模型作成やプレゼンテーションなど実践的な授業が多いので、自分のアイデアを形にする楽しさを実感できます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 法学概論B 都市デザイン 建築コースゼミIV 建築材料学
2限目 建築施工 建築法規 雪と都市
3限目 建築設計製図III 建築コース実験IV
4限目 建築設計製図III 産業と大学 建築コース実験IV
5限目
6限目

自分のアイデアを図面や模型で具現化する建築設計製図の授業がお気に入り。講評会で他の学生や先生からもらえる指摘も新鮮な発見があります。休日はドライブや建築物巡りを楽しんでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ
新潟工科大学(私立大学/新潟)
RECRUIT