城西大学 薬学部 薬科学科
- 定員数:
- 50人
生活者の視点で、医薬品だけでなく食品・化粧品分野でも安全を守る専門家に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 210万9000円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
城西大学 薬学部 薬科学科の学科の特長
薬学部 薬科学科の学ぶ内容
- 医薬品はもちろん、食品や化粧品の産業分野でも活躍できる専門家を養成
- 食品・化粧品・医薬品の研究、開発、許可申請、販売に携わるのに必要な知識・技術の養成や医薬情報担当者(MR)・栄養情報担当者(NR)を目指す科目など、幅広い選択科目によって進路を意識した学習が可能。また、研究者への道をサポートするため、大学院進学を念頭に置いた選択科目も設置しています
薬学部 薬科学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
食品研究者になり、食生活で悩む人の役に立ちたい!
オープンキャンパスで学ぶ内容を聞き、薬学部でありながら、医薬品・食品・化粧品に関して幅広く学べることが魅力だと思いました。少人数のため先生との距離が近く、質の高い授業を受けられる点も魅力でした。
薬学部 薬科学科の卒業後
- 食・美・薬を追求するさまざまな企業へ、幅広い分野への進出を期待
- 製薬企業(研究開発、医薬情報担当者)、医薬品臨床試験受託企業、化学系企業(研究開発)、食品企業、化粧品企業、ドラッグストアといった幅広い企業への進出も期待されます
- 化粧品の開発・製造・販売に関わるプロフェッショナルに
- 皮膚生理に働きかけて健康に保つことを目的とした「機能性化粧品」が注目されています。そうした強い生理効果を持った化粧品の安全性をチェックし、加えて化粧品の開発・製造・販売に関わることのできる専門家のニーズが高まっています
薬学部 薬科学科の制度
- 多彩な講座をフル活用して『新しい自分』を見つける、JUキャリアラウンジ
- JUキャリアラウンジでは、城西大学の全学生と地域の社会人を対象に資格取得・スキルアップ・教養・趣味など幅広いフィールドをカバーする講座を用意。学生たちには「もうひとつの城西大学」として、社会人には「いつからでも、いつでも、誰でも学べる生涯教育の場」として、毎年多くの人がこのプログラムを活用しています
城西大学 薬学部のオープンキャンパスに行こう
薬学部のイベント
城西大学 薬学部 薬科学科の学べる学問
城西大学 薬学部 薬科学科の目指せる仕事
城西大学 薬学部 薬科学科の資格
薬学部 薬科学科の目標とする資格
- 放射線取扱主任者<国> 、
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 登録販売者<国> 、
- 健康食品管理士/食の安全管理士 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員 、
- バイオ技術者認定試験
和漢薬膳食士
城西大学 薬学部 薬科学科の就職率・卒業後の進路
薬学部 薬科学科の就職率/内定率 94.7 %
( 就職希望者数19名、就職決定者数18名 )
薬学部 薬科学科の主な就職先/内定先
- コーセーインダストリーズ(株)、(株)ハーバー研究所、P&Gプレステージ合同会社、(株)明治、(株)グリーンハウス、栃木精工(株)、IQVIAサービシーズジャパン(株)、(株)保健科学研究所、中本パックス(株)、アドバンテック(株)、日研トータルソーシング(株)、【進学】城西大学大学院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
食品・化粧品・医薬品の研究開発企業、化粧品開発の研究職としての活躍を目指せます。
城西大学 薬学部 薬科学科の入試・出願
城西大学 薬学部 薬科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL 049-271-7711
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
坂戸キャンパス : 埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
東武越生線「川角」駅から徒歩 10分 JR八高線「高麗川」駅からシャトルバス 20分 JR高崎線「桶川」駅からシャトルバス60分 西武池袋線「飯能」駅からシャトルバス40分 JR高崎線「本庄」駅からシャトルバス70分 |