• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 城西国際大学
  • 奨学金

私立大学/千葉・東京

ジョウサイコクサイダイガク

【給付型】水田国際奨学生制度(全学部共通)

対象
成績優秀者
JEAP制度を利用して海外へ留学する学生

【給付型】水田奨学生制度(全学部共通)

対象
2年生以上
人物、学業成績ともに優れた学生

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
主に経済的な理由により修学が困難な学生
給付額
12,800円~38,300円
※区分で異なります
自宅・自宅外の別
自宅

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
主に経済的な理由により修学が困難な学生
給付額
25,300円~75,800円
※区分で異なります
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】J特待生制度(全学部共通)

対象
薬学部医療薬学科
GLOBAL教育を体現する意欲を有し、本学が指定する英語能力を有する者で、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦1期、2期)に出願できる者
減免額
2年間の授業料半額(71.5万円)
人数
10名程度

【減免型】高等教育の修学支援制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
大学等における修学の支援に関する法律に基づき、一定の要件を満たすことの確認を受けた大学の学部学生
備考
授業料・入学料の減免や、日本学生支援機構による給付型奨学金の支給が行われる

【減免型】特待生制度(全学部共通)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
・福祉総合学部福祉総合学科
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):80万円免除
A特待生(授業料半額):40万円免除
人数
10名(S特待)
10名(A特待)

【減免型】特待生制度(全学部共通)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
福祉総合学部理学療法学科
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):90万円免除
A特待生(授業料半額):45万円免除
人数
4名(S特待)
4名(A特待)

【減免型】特待生制度(全学部共通)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
薬学部医療薬学科
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):143万円免除
A特待生(授業料半額):71.5万円免除
人数
5名(S特待)
8名(A特待)
備考
3年次以降(医療薬学科は4年次以降)の免除については在籍期間の成績状況により決定します。

【減免型】特待生制度(メディア学部/メディア情報学科)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):80万円免除
A特待生(授業料半額):40万円免除
人数
10名(S特待)
10名(A特待)
備考
・メディア学部映像芸術コースは90万円免除
・ メディア学部映像芸術コースは45万円免除

【減免型】J特待生制度(観光学部/観光学科)

対象
GLOBAL教育を体現する意欲を有し、本学が指定する英語能力を有する者で、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦1期、2期)に出願できる者
減免額
授業料半額(40万円)
(最大4年間適用可)
人数
50名程度

【減免型】特待生制度(観光学部/観光学科)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):80万円免除
A特待生(授業料半額):40万円免除
人数
10名(S特待)
10名(A特待)

【減免型】特待生制度(経営情報学部/総合経営学科)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):80万円免除
A特待生(授業料半額):40万円免除
人数
10名(S特待)
10名(A特待)

【減免型】J特待生制度(国際人文学部/国際交流学科)

対象
GLOBAL教育を体現する意欲を有し、本学が指定する英語能力を有する者で、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦1期、2期)に出願できる者
減免額
授業料半額(40万円)
(最大4年間適用可)
人数
50名程度

【減免型】特待生制度(国際人文学部/国際交流学科)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):80万円免除
A特待生(授業料半額):40万円免除
人数
10名(S特待)
10名(A特待)

【減免型】J特待生制度(国際人文学部/国際文化学科)

対象
GLOBAL教育を体現する意欲を有し、本学が指定する英語能力を有する者で、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募制推薦1期、2期)に出願できる者
減免額
授業料半額(40万円)
(最大4年間適用可)
人数
50名程度

【減免型】特待生制度(国際人文学部/国際文化学科)

対象
本学ならびに学部・学科のアドミッション・ポリシーを体現する意欲を有し、2025年度一般選抜(A日程)で成績上位合格者
減免額
成績上位合格者に対して授業料が免除
S特待生(授業料全額):80万円免除
A特待生(授業料半額):40万円免除
人数
10名(S特待)
10名(A特待)

【貸与型】国による大学院修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)

対象
対象者は以下の①~④全てを満たす者とする
①2024年度春の修士課程新規入学者であり、学部段階で高等教育修学支援新制度の対象となったことがあり、かつ就労を狭まずに大学院へ進学した者。
②本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者。
③日本学生支援機構の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者。
④過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者。
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金として1万円~4万円の範囲
貸与(総額)
支援の対象となる授業料(年776,000円が上限)
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
主に経済的な理由により修学が困難な学生
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円~64,000円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
主に経済的な理由により修学が困難な学生
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円
利子
利子

城西国際大学卒業生子息子女入学支援金

学費(初年度納入金)
城西国際大学/奨学金
RECRUIT