![]() 2026年度 |
城西国際大学
健康科学部(仮称) 2026年4月設置予定(構想中) |
定員 | 未定 |
---|---|
学費 (初年度納入金) |
2026年度納入金138万7000円~209万3000円 |

福祉、こども、理学療法、看護の分野で、専門性を持ち活躍できる人材へ!
保健・医療・福祉をひとつのチームとして捉え、横断的に学べる教育を取入れています。これをもう一歩進めて、福祉総合学科、理学療法学科、看護学科を一体化させ「健康科学部(仮称)」を設置予定です。
3つのコースを設けている福祉総合学科
福祉総合学科の学び
1年次から目指す資格や職種にあわせてコースを選択。幅広い専門科目で、目標を実現するための知識と技術を養います。 ■子ども福祉コース:児童福祉と保育、発達心理を総合的に学習。保育士<国>のほか、幼稚園教諭一種の資格取得も目指せます。 ■社会福祉コース:社会福祉士<国>や精神保健福祉士<国>に求められる知識や、グループワークやロールプレイ、心理療法の実際について学びます。 ■福祉マネジメントコース:広く「人間」「社会」「生活」「環境」を学ぶことによって、世の中の「少子高齢化」や「災害」「差別・偏見」などの諸問題に取り組み、幅広い業界、ソーシャルビジネスなどで活躍できる人材を育成します。
理学療法学科の学び
健康科学部としての特長を活かし、福祉の知識に加え、福祉総合学科・看護学科と連携し、医療人としてより幅広い視野を持った理学療法士を育成します。さらに、海外協定校とのネットワークを活かした海外研修プログラムも実施。異文化交流を通じて文化の多様性と共通性を理解し、コミュニケーションスキルの向上を目指し、国際化やスポーツ医療にも対応できる理学療法士を育成します。

最新の設備が整っている理学療法学科

さまざまな看護の技術が学べる実習施設を整備
自ら活動領域を広げるためプラスαの強みを持つ看護師を目指す
健康科学部ならではの特徴を活かし、福祉総合学科、理学療法学科と連携した授業など、特色ある看護教育を展開しています。また、看護師のほか、保健師、助産師、養護教諭一種免許の資格取得をめざすことができます。基本的な知識や技術にプラスαの力を養い、自ら活躍の領域を広げていける看護師の育成を目指します。
海外研修や専門職連携教育など、将来を見据えたカリキュラム
1年次は全員参加のアメリカ研修を実施し、視野を広げることができます。2年次、4年次にも希望者を対象に海外研修を実施。
また、薬学部と協同での専門職連携教育を学び、幅広い医療の知識を養います。

全員参加の海外研修
所在地 | 千葉県東金市求名1番地 |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL0475-55-8855 |
設置予定地 | 千葉県東金市求名1番地 |
ホームページ | https://www.jiu.ac.jp/ |
アクセス | 千葉駅から電車で40分、東京駅からバスで70分 |