• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 城西国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康科学部

私立大学/千葉・東京

ジョウサイコクサイダイガク

城西国際大学 健康科学部 (2026年4月設置予定(構想中))

定員数:
355人

看護、理学療法、福祉を一つのチームに

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

  • 助産師

    妊産婦と新生児のケアに、分娩介助。母子の生命と健やかな成長を支える

    助産師とは、分娩時の介助のほか、妊産婦への保健指導、出産後の新生児のケアや育児相談、そして女性の健康を支えることなどを行う仕事。活躍の場は、産婦人科のある病院や診療所、助産施設が多くを占める。核家族化に伴い、妊婦が妊娠・出産についてアドバイスを受ける機会が激減しているため、良きアドバイザーとしての活躍がさらに期待されている。(2024年9月更新)

  • 薬剤師

    薬学的知見に基づいて、生活者の健康を支える仕事

    薬剤師の仕事は、薬学的な知見に基づいて薬の調剤や研究に携わり、生活者の健康を支えること。活躍の場は幅広く、薬局や病院、診療所のほかに製薬会社に勤務して薬品の研究や開発に携わる場合もある。また薬局を開業するケースもある。薬剤師は不足傾向にあり、採用は広がっている。 (2024年9月更新)

  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 138万7000円~209万3000円  (福祉総合学科138.7万円・理学療法学科172.7万円・看護学科192.7万円 入学金含む)
bug fix

城西国際大学 健康科学部の募集学科・コース

理学療法学科
※2026年4月設置予定(構想中)

保健・医療・福祉に加え地域やスポーツを支える高度先進的な「次世代型」理学療法士をめざします。

福祉総合学科
※2026年4月設置予定(構想中)

4年間の実践的な学びで福祉・介護・保育の専門職や、公務員・一般企業などで福祉の知識を活かして活躍できる人材へ

看護学科
※2026年4月設置予定(構想中)

グローバルな視点を養い、幅広く、より深い知識・技術のある看護師を育成します

城西国際大学 健康科学部のキャンパスライフShot

城西国際大学 国家試験の現役合格をめざし、国家試験対策プログラムを実施しています
国家試験の現役合格をめざし、国家試験対策プログラムを実施しています
城西国際大学 さまざまな進路に対応した3つのコースを設けている福祉総合学科
さまざまな進路に対応した3つのコースを設けている福祉総合学科
城西国際大学 最新の設備が整っている理学療法学科
最新の設備が整っている理学療法学科

城西国際大学 健康科学部の学部の特長

健康科学部の学ぶ内容

看護学科
6学部9学科を誇る総合大学ならではの特徴を活かし、薬学部や健康科学部の他学科(理学療法学科・福祉総合学科)と連携した授業など、特色ある看護教育を展開しています。また、看護師のほか、保健師、助産師、養護教諭一種免許の資格取得をめざすことができます。基本的な知識や技術にプラスαの力を養い、自ら活躍領域を広げていける看護師の育成をめざします。
理学療法学科
福祉の知識に加え、看護学科・薬学部と連携し、医療人としてより幅広い視野を持った理学療法士を育成します。さらに、海外協定校とのネットワークを活かした海外研修プログラムも実施。異文化交流を通じて文化の多様性と共通性を理解し、コミュニケーションスキルの向上を目指し、国際化やスポーツ医療にも対応できる理学療法士を育成します。
福祉総合学科
1年次から目指す資格や職種にあわせてコースを選択。幅広い専門科目で、目標を実現するための知識と技術を養います。 ■子ども福祉コース 児童福祉と保育、発達心理を総合的に学修。保育士<国>の資格が取得できるほか、幼稚園教諭一種の資格取得もめざせます。 ■社会福祉コース 福祉についての新しい理論と実践に役立つ相談援助のスキルを、講義、演習、実習を互いに関連させながら身に付けていきます。社会福祉士<国>や精神保健福祉士<国>に求められる知識や、グループワークやロールプレイ、心理療法の実際について学びます。 ■福祉マネジメントコース 広く「人間」「社会」「生活」「環境」を学ぶことによって、世の中の「少子高齢化」や「災害」、「差別・偏見」などの諸問題に取り組み、思いやりの気持ち「福祉力」を持って幅広い業界、ソーシャルビジネスなどで活躍できる人材を育成します。

健康科学部の授業

海外研修
福祉総合学科はカナダ、理学療法学科はアメリカで、1年次に海外研修を実施し、現地の大学や医療福祉施設を訪問します。専門知識を本格的に学ぶ前の早い時期に海外で研修を行うことで、グローバルな視野を持つとともに、モチベーションを高めることができます。別途追加の費用は必要ありません。

健康科学部の資格

受験資格が得られるもの
看護師<国>、保健師<国>、助産師<国>、理学療法士<国>、薬剤師<国>、健康食品管理士/食の安全管理士、介護福祉士<国>、社会福祉士<国>、精神保健福祉士<国>
取得できる資格
保育士<国>、幼稚園教諭免許状<国>一種 など

健康科学部のイベント

2025年度オープンキャンパス
3月よりスタート。詳細はホームページでご確認ください。

城西国際大学 健康科学部のオープンキャンパスに行こう

健康科学部のイベント

城西国際大学 健康科学部
メイン画像

全員参加の海外研修でグローバルな視点を持った看護師へ!

学部・学科説明「2026年4月設置予定(構想中)」/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス
メイン画像

留学制度などグローバル視点を持った薬剤師を目指せる!

学部・学科説明/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス
メイン画像

国際・地域に優れた保育士・社会福祉士・理学療法士を目指す!

学部・学科説明「2026年4月設置予定(構想中)」/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス
メイン画像

国際・地域に優れた保育士・社会福祉士・理学療法士を目指す!

学部・学科説明「2026年4月設置予定(構想中)」/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス
メイン画像

全員参加の海外研修でグローバルな視点を持った看護師へ!

学部・学科説明「2026年4月設置予定(構想中)」/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス
メイン画像

国際・地域に優れた保育士・社会福祉士・理学療法士を目指す!

学部・学科説明「2026年4月設置予定(構想中)」/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス
メイン画像

国際・地域に優れた保育士・社会福祉士・理学療法士を目指す!

学部・学科説明明「2026年4月設置予定(構想中)」/キャンパスツアー/入試説明/個別相談を開催!

千葉東金キャンパス

城西国際大学 健康科学部の目指せる仕事

城西国際大学 健康科学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
<福祉総合学科>
社会福祉法人愛光、社会福祉法人ユーカリ福祉会、社会福祉法人九十九里ホーム、社会福祉法人生活クラブ、上尾中央医科グループ、戸田中央メディカルケアグループ、秋田県警察本部、千葉県船橋市役所、総合病院国保旭中央病院、社会福祉法人東京都社会福祉事業団、社会福祉法人千葉県身体障害者福祉事業団、社会福祉法人千葉県福祉援護会 ほか
<理学療法学科>
公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター、地方独立行政法人さんむ医療センター、銚子市医療公社銚子市立病院、医療法人社団協友会船橋総合病院、医療法人徳洲会成田富里徳洲会病院、医療法人徳洲会四街道徳洲会病院、医療法人社団協友会柏厚生総合病院、医療法人社団愛友会津田沼中央総合病院、IMS(イムス)グループ医療法人財団明理会新松戸中央総合病院、医療法人社団三水会北千葉整形外科 ほか
<看護学科>
地方独立行政法人東金九十九里地域医療センター東千葉メディカルセンター、東京都特別区保健師、日本医科大学千葉北総病院、国立研究開発法人国立成育医療研究センター、成田赤十字病院、横浜市立大学附属病院、総合病院国保旭中央病院、地方独立行政法人東京都立病院機構、国家公務員共済組合連合会虎の門病院、昭和大学附属病院 ほか

城西国際大学 健康科学部の問い合わせ先・所在地

〒283-8555 千葉県東金市求名1番地
0475-55-8855

所在地 アクセス 地図
千葉東金キャンパス : 千葉県東金市求名1番地 JR東金線「求名」駅から徒歩 5分
JR京葉線「蘇我」駅からシャトルバス 45分
JR「東京」駅からシャトルバス 70分
JR「千葉」駅からシャトルバス 45分
JR「京成成田」駅からシャトルバス 50分

地図


城西国際大学(私立大学/千葉・東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT