学校の特長
企業や自治体と連携したプロジェクト学習!
子ども専攻では、学生自ら企画・運営した手作りの劇などのステージパフォーマンスを幼稚園や保育所で披露する「子どもキャラバン」を行っています。子どもとの関わり方を学ぶとともに、企画力や表現力、チームワークの大切さを実践的に身につけます。社会福祉専攻では、産・官・学協働事業として家庭学習に困難を感じている児童への学習支援を行い、支援の重要性を学びます。この取り組みは、厚生労働省のモデル的事業に選出されています。地域イノベーション専攻では、愛媛県内でフィールドワークを行い、地域活性化について学生目線で考えています。大洲市では、歴史的建築物を活かしたまちづくりについて調査し、地域の魅力を再発見しました。 | ![]() |
小学校教諭免許状、特別支援学校教諭免許状が新たに取得可能!
子ども専攻では、「小学校教諭一種免許状〈国〉」「特別支援学校教諭一種免許状〈国〉」が取得可能。「保育士資格〈国〉」「幼稚園教諭一種免許状〈国〉」と組み合わせることで、乳児から児童まで切れ目ない発達と学びに寄り添える援助者をめざせます。社会福祉専攻では、愛媛県で本学のみ取得できる「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程」があります。地域イノベーション専攻では、「ITパスポート試験〈国〉」「基本情報技術者試験〈国〉」などが取得できます。また、全専攻で取得可能な「認定絵本士」は現場で活かせる資格で、こちらも養成講座を設けているのは愛媛では本学だけです。 | ![]() |