松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻
- 定員数:
- 50人
子どもの育ちと教育・福祉に対する深い理解と対人関係能力を培い、多様化する子育てニーズに応える保育者を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 122万円 (入学金25万円を含む。併修希望者は星槎大学通信制課程の併修費用が別途必要です) |
---|
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の学科の特長
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の学ぶ内容
- 【子ども専攻】子どもの育ちと教育・福祉に対する深く理解し、多様化する子育てニーズに応える
- 子どもと保育に加え、現代社会における子育て支援の課題も学びます。現代では、保育者にも多様な資質が求められるようになりました。そうした要求をふまえ、子どもと保育の専門知識に併せて、子どもと社会の関係やソーシャルワークなども学び、現代の子育てニーズに応えられる保育者をめざします。
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の授業
- 【子ども専攻】笑顔があふれる授業。楽しみながら学ぶ
- 子どもの生活の中心である「遊び」に着目し、保育の方法を探求します。自分たちが実際に遊び、その楽しさを実感しながら、子どもの気持ちに寄り添う方法を見つけ、子どもの心を楽しみながら学びます。キャンパス内に認定こども園や子育て支援広場、児童クラブがあり、常に子どもと触れ合える環境で学べます。
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の実習
- 【子ども専攻】実践力を磨く大学内外での多彩な活動
- 「子ども表現演習」の履修学生が企画・運営する劇を子どもの前で実演する「子どもキャラバン」や、絵本専門士をめざして行う図書館や書店での読み聞かせボランティア等、子どもたちとの交流を通して現場での実践力を身につけます。
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の資格
- 【子ども専攻】複数の免許・資格が取得可能!
- 「小学校教諭一種免許状(※)〈国〉」「特別支援学校教諭一種免許状(※)〈国〉」が取得可能。「保育士〈国〉」「幼稚園教諭一種免許状〈国〉」と組み合わせることで、乳児から児童まで、切れ目ない発達と学びに寄り添える専門性の高い援助者をめざせます。
※星槎大学通信制課程との併修による
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の施設・設備
- 緑豊かなキャンパス内に子育て支援施設が併設
- キャンパス内には「松山しののめ認定こども園」と子育て支援広場「たんぽぽ」があり、地域の親子が集います。0~6歳の子どもと日常的に触れ合えるため、実践的な学びが可能です。認定こども園や子育て支援の広場が併設された環境は珍しく、子どもの成長を身近に感じながら学べる恵まれた環境が整っています。
松山東雲女子大学 人文科学部のオープンキャンパスに行こう
人文科学部のOCストーリーズ
人文科学部のイベント
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の学べる学問
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の目指せる仕事
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の資格
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
認定絵本士
児童指導員任用資格
家庭相談員任用資格
生活相談員任用資格
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種・二種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種・二種)
※2024年度から通信制の大学(星槎大学)との併修が始まり、小学校教諭<国>(一種・二種)、特別支援学校教諭<国>(一種・二種)が取得可能となりました。
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の就職率・卒業後の進路
人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の主な就職先/内定先
- 愛媛県職員、愛媛県警察官、松山市職員、松前町職員、今治市職員、愛南町職員、松山隣保館保育園、ジャックと豆の木園、岡田保育園、平井保育園、生石保育園、妙福寺保育園、放課後等デイサービス愛YOUわくわく広場、愛媛慈恵会、すみれ幼稚園、久米幼稚園、番町幼稚園・桃山幼稚園、道後聖母幼稚園、唐子幼稚園、リアルライフ、一広、ジーユー、ベルパーク、つばさエンタテインメント、アレス、ハウスコム
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 子ども専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒790-8531 愛媛県松山市桑原3-2-1
フリーダイヤル:0120-874044(入試課)
mail:nyushi@shinonome.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
桑原キャンパス : 愛媛県松山市桑原3-2-1 |
JR「松山(愛媛県)」駅から伊予鉄市内バス10番線「久米駅前」行き 「短大前」下車 [約30分] |